あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

電子工作

令和6年最新版 PCD8544 HAT

「基板が作れるようになったら、PCD8544ボードを自作するぞ…!」と思っていたのに、すっかり忘れていたことを思い出して、いよいよ作ってみました。PCD8544は、Nokia 5110という昔のケータイに使われていた液晶ディスプレイで、84x48のつぶつぶしたモノクロ…

WIZnetのEthernet HATをSPI1接続に変えつつ180度回す基板

を、作りました。基本的には俺得用なので、売ってみよう的なプランはないです。オープンハードとしてぶん投げるかは検討します。 SPI0はかぶりがちなのでSPI1であってほしい Pico2の記事でもそうだったように、WIZnetのEthernet HATはSPI0を使う前提になって…

復活したaitendo物理店舗でミク色ピンヘッダーと再会する回

OSCとかコミケの執筆とかでタイミングが合わず、なかなか行くタイミングが掴めていなかったのですが、コロナ後に復活したaitendoの物理店舗にようやく行ってこれました。再開場所は入谷。もうアキバどころか上野も過ぎて入谷です。神奈川から行くマンとして…

玄関の施錠チェッカー

冬に一度、深夜誰かにうちの玄関の扉を開けようとされて、当然鍵がかかってるのでゴンッ!と引っかかる音がなって終わったんですけど、めちゃくちゃこえーッ!!となり、それからしばらくは夜布団に入ってから「あれ、鍵かけたっけ……?」と気になるようにな…

Mango Pi MQ-Proを買って、無線をどうにかした

アリエクの独身の日のときに、Mango Pi MQ-Proを買いました。価格は3,500円くらい(通常だと4,000円くらい?)。前からピンクのボードかわいいなと思っていたのでつい。なお、Mango Piの性能の話とか使い勝手の話はぺんぎんさんのらぼ畜本に寄稿しましたので…

Pimoroniでおもちゃを買うやつ

Pimoroniでは設立11周年記念セールが開催中です。21日までなので、興味がある方はポチポチしてみてください。が、告知ブログのついでの報告は悲しいことに、倉庫に泥棒が入られたという話題。マジっすか……。blog.pimoroni.comというわけで買って応援。今回の…

ラズピッピプラレール(PiZero版)の改良

薄い本の製作が終わって自由になったので(?)、ラズピッピプラレールのPico版で電源の分離をやったり、モータードライバーを動力車に入れたりといった改良ができたので、それをPiZero版にも導入しました。akkiesoft.hatenablog.jp モータードライバーの交換…

コンパクトモータードライバー

Picoでプラレールを作ったときに作成したモータードライバーを、何個も手配線したくなくて、KiCADでシュババッと作ってJLCPCBにシュートしました。小一時間で作れるようになってきたのでえらい。が、これがメインというよりは、コミケで頒布するようのuHAT P…

Raspberry Pi Pico W版ラズピッピプラレール

Pico Wが出てやってみたかったうちの一つ、Pico W版ラズピッピプラレールを作った話。 プラレール駆動開発 京急の横浜駅にこんなのがありまして、見たら欲しくなるじゃないですか。social.mikutter.hachune.netPico W解禁前でしたが、それまでに他の部分の作…

Pico Ski Board

プラレールのPico版を制作中なのですが、Picoをプラレールに搭載する時に、足から上を向くように貼り付けると、虫がひっくり返ったようで見栄えがよろしくないので、ただしい向きでもピンにアクセスできるブレイクアウトボードを作りました。名付けてPico Sk…

脱着型2-in-1PCのキーボードの独自っぽそうな端子、どうせUSB説

先日秋葉原であひるさん、つぼさんのEjectコマンドユーザー会3人衆が集まる機会があり、ぶらぶら歩いていたところ、Lenovo IdeaPad D330(これ)のキーボードだけが500円で大量に投げ捨てられていました。接続部分を見ると5つのポゴピンが生えているわけです…

秋月の謎SoC基板付きケースに入ってたWi-SUNモジュールをRaspberry Pi Picoで使う基板の製作

これのおまけの続き。akkiesoft.hatenablog.jp秋月の謎SoC基板付きケースのWi-SUNモジュールを、Raspberry Pi Picoで使うためのブレイクアウト基板を製作しましたが、Rev.1ではコネクターのピン配置の向きを鏡にしてしまい失敗しました。基板データを修正し…

Raspberry Pi Picoで赤外線学習リモコン

Raspberry Pi Pico用の赤外線学習リモコンライブラリで遊んでみる話です。Raspberry Piではlircとかir-ctlを使う感じですが、まあ、動かすまでがわりと大変という印象があります。あと、Picoで動くなら待機の消費電力を削れるはずなので、いつか試してみたい…

uHAT Porter Pico Type-P Rev.3

届きました。Misskey.ioのウンチゲボザウルスステッカーも同時に届いたのでまとめ撮影mofumofu-yasan.booth.pm チップ抵抗の実装 今回の目玉機能のチップ抵抗をさっそく実装します。2mm x 1.2mmの超小さいサイズですが……まあ行けるじゃろ!斜めった。やっぱ…

CircuitPythonがRP2040の内部I2Cプルアップを使ってないらしいので板の改良をする+おまけ

また基板作って遊んでるオタクの話。 uHAT Porter Pico Type-P Rev.3 作りました。発送済みで来週くらいには届くはず。完全に自分用なのと、失敗してたらコワイので、控えめに5枚だけです。記事のタイトルの通りで、Raspberry PiのI2Cを使うようなHATを載せ…

桜台公園で花見とホームセンター新規開拓と玄関照明IoT改良

きのうは桜台公園で花見をしてきました。ほかはまだ半分くらいといったところですが、ここはほぼ満開の桜が数本いて見頃でした。良さ。散歩に出たのが少し遅めの時間で、そのまま長津田方面に行くには時間が微妙だったので、桜台公園からさらに北方向に突き…

節電に目覚めたアッキーソフト!カーテンEjectの消費電力は削減できるか?

カーテンEjectのCD-ROMドライブに使用している電源を、USB-IDE変換とかについていたものから自作USBケーブルに置き換えて節電してみましたという話。 節電をはじめた ちょっと前に東京電力の節電チャレンジに参加登録をしまして、節電を意識している昨今です…

uHAT Porter Picoとかの基板の通販を始めました

ちょっとBOOTHでuHAT Porter Picoを売ってみたくなり、10枚ほど追加生産しました。今回はちゃんと1.2mm厚でオーダーできましたが、来てみると1.6mmのほうがいいような気もしてきます。値段も変わらないしねえ。というわけで、コミケと同じくパッケージングし…

uHAT Porter Pico Type-P Rev.2着弾!Breakout GardenのHATがPicoで使えるぞ!

Raspberry Pi Advent Calendar 2022 18日目です。adventar.org17日目はmayukaさんのVNC設定でした。ラズピッピの普段づかいデスクトップ環境も、面倒でHDMIを繋がないことがわりと多いので、VNCも使えるように設定してあると便利だったりしますよね。 uHAT P…

uHAT Porter Pico Type-P Rev.1(失敗編)

Raspberry Pi Advent Calendar 2022 5日目です。adventar.orgちょっと前に作った板の話の続きです。ネタのカサ増しっぽいですが、じつはちょっと前から思いついて製作し、週末に発注していました。akkiesoft.hatenablog.jpuHAT Porter Picoを作ってみたもの…

Raspberry Pi PicoをRaspberry PiぽいGPIOで動かす基板ができた

前回の続きakkiesoft.hatenablog.jpJLCPCBにオーダーした基板が到着しました。OCSで発送されて、関空についた後はネコポスで配送されました。また何も考えずに1.6mmで作っちゃって、分厚い仕上がりになってました。次作ることがあれば1.2mmあたりかなあ……?…

Raspberry Pi PicoをRaspberry PiぽいGPIOで動かしたい

いきなりタイトルと違う話題をするのですが、今年もAdvent Calendarの時期がやってきたので、Raspberry Pi Advent Calendar 2022を立てました。Raspberry Piであれやこれやネタ投稿してくださる方を募集しております。なお、他のシングルボードコンピュータ…

ソーラーガーデンライトを新調したり修繕したりする

ベランダに100円ショップのソーラーガーデンライトをいくつか置いていましたが、電池が劣化したりなんだりしていたので、新しいのを買ってみました。新しいのは明るいなあ。ちなみにゴーヤも枝豆もいまのところ順調です。吊るすタイプはガラスっぽいやつで、…

Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ

Pimoroniが開店から10周年だそうで、昨晩から10周年記念セールが始まりました。大変にめでたい! It's our birthday! We're having a sale! It's a lot! ‍☠️ Even better, there's limited edition swag to be had... ✨> https://t.co/OyIqxrqFIy pic.twitte…

C100に参加してきた

きのうは100回目のコミケにサークル参加してきました。台風が接近中な1日目の参加で、深夜にも結構雨が降っていたのでかなり警戒しながらの参加でしたが、朝には雨も上がって拍子抜けな感じでした。さすがに帰る頃にはまた雨が降っていたので、ねんのために…

C100!コミケのおしながき

土曜日西す-22b「こくだランド」のおしながきです!新刊は「あっきぃのラズピッピいじり Petit-4」です。コミケの自ブースで使用中の自作レジの作成記とかを解説をしています。が、これからコンビニに駆け込んで印刷して、製本をしていくというスケジュール…

久しぶりのシール製作とついでにコミケの頒布物の話

久しぶりにシールを作りました。久しぶりすぎて、発送先がまさかの旧住所になっていて、佐川のドライバーさんにはご迷惑をおかけしました。近場だったのが幸い。6cm。OSCでよくシール何cm作ったとかワーキャーやっていましたけど、あれからもう2年半、シール…

TinyPicoKey(LP) と BG-Button Rev.2

コミケに向けてTinyPicoKeyとTinyPicoTrioを追加製造しつつ、先日作ったBreakoutGarden用ボタンの「BG-Button」の修正版と、新しくTintyPicoKey(LP)と名付けたKailhロープロファイルキースイッチ用の板も作ってみて、4種類まとめて注文しました。今日さきほ…

自作Breakout Gardenモジュール「ボタン」基板を作ってみた(失敗)

OTP表示機の続き。akkiesoft.hatenablog.jp前回の最後に書いた自作Breakout Gardenモジュール「ボタン」が届きました。シルクの文字が思ったより小さく、「ボタン」が「ホタン」になったり文字が潰れて読めなくなっていたりはしているものの、パッと見は問題…

CircuitPython自作キーでPCのスリープの時にスクリプトがコケてしまうやつの対処

MacにTinyPicoKeyを繋ぎっぱなしにしていたら、スリープあけに使えなくなる現象が起きて、しばらく不便していました。TinyPicoTrioもできたしと重い腰をあげて調べてみたらなんのことはなく、キーボード(あるいはマウス)を初期化する時に、初期化に成功す…