あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

脱着型2-in-1PCのキーボードの独自っぽそうな端子、どうせUSB説

先日秋葉原であひるさん、つぼさんのEjectコマンドユーザー会3人衆が集まる機会があり、ぶらぶら歩いていたところ、Lenovo IdeaPad D330(これ)のキーボードだけが500円で大量に投げ捨てられていました。接続部分を見ると5つのポゴピンが生えているわけですが、なんとなく、こいつがUSB接続だったらケーブルなりコネクターなりにすげ替えたら使えるんじゃね?という予感がして、買ってみました。

夕食で入ったサイゼリヤで取り出す、我慢できないタイプのオタクをやった図。奥の2つの突起の間にあるのがポゴピン。ディスプレイがあればココにドッキングして使えますが、本体はどこへやらと消えて行き、キーボードはオタクのおもちゃになろうとしています。

この日の買物。いかにもアキバに行ってきましたって感じで非常に良いですね。Pico Wの買い増しとか、uHAT Porter Pico Type-P Rev.3用のチップ抵抗とかジャンクのケーブルとか。

で、キーボードの裏ぶたをオープン。すると1分もせずかぐらぁから「これUSBですね」の反応が。やめてよ〜わたしの調べる楽しみ取らないでよ〜(笑)。

GL850GというのがUSBハブだそう。ググると4ポートのUSB2.0ハブチップのようでした。キーボード左右にUSB2.0ポートが1つずつと、キーボード、トラックパッドで4つとなるので、数も合いますね。

接続も確認。左からGND、D+、D-、(不明)、VDDの順でした。おそらく本体を逆に差し込んでも大丈夫なように設計されているはず?なので、不明の部分も多分D+なんじゃないかと思いますが、まあわかりきっている部分だけ引き出せばいいのでこれで十分です。

さて、あとはどうやってUSBを引き出すかですが、ケーブルだと持ち歩きとか耐久に難がありそうなので、できればコネクターを生やしたく、あわよくばType-Cだと嬉しいなあと思ったわけですが、あいにくキーボードを入手したのは秋月とかから遠ざかったときのことで、確信があったわけでもないのでUSB-Cブレイクアウトボードは買わずに帰ってきていました。ぐぬぬ、今度アキバ行ったときに買おう。

買ってきた。

んで、昨日のお誕生日にひとりでアキバに行ってひとりでぶらついて、帰ってくる寂しい35歳独身男性をやってきたわけですが、USB-Cブレイクアウトボードも無事調達してきました。秋月で180円。

もちろんポゴピンとは配列が違いますが、さてどう接続しようか。

当初は、3Dプリントで突起にかぶさるようなモノを作って、ポゴピンと接続できるアダプターとして設計しようと企んでいましたが、やはりいろいろが面倒なので、ポゴピンを取っ払って、ブレイクアウトボードを埋め込んじゃうことにしました。

うまいことカバーがはがせた様子。ポゴピンを外してケーブルを延ばして接続、絶縁しつつ上に板を乗せる方向でやってみましょう。


やっていき

あとはやるだけなので、まずは基板を取り出します。ハンダを吸い取って外せたら良さそうですね。

できました。どうせ再利用しないので良いですが、1ピンだけベースから外れちゃいましたね。

配線。最初はビニール線を使いましたが、分厚くなる上に、調整しているうちにちぎれてしまったので、エナメル線でやり直し。このあとはホットボンドで基板の上にブレイクアウトボードを接着しました。

カバーをホットナイフで適宜切り落として、再びはめ込んだら完成です。

ネクター部分の拡大。水平に抜き差しする分には問題ないですが、垂直方向に力が加わると当然はがれてしまうため、ちょっと心配ですね。あと、見栄えもいまいち。

ビニールテープを巻いて隠しつつ垂直方向に力がかかるやつを対策してみました。まあ、いいんじゃないでしょうか。

ネクター側から。コネクターが飛び出しているのがややシュールですが、まあいいんじゃないでしょうか。


まとめ

脱着型2-in-1PCのキーボードはやはりUSBデバイスでした。本当に使い物にならなかったらまずジャンクにも並ばないはずなので、まあそう言うことなんでしょうかね(?)。

というわけで、トラックパッドとUSBポートx2付きのUSBキーボードが680円でできあがりました。ラズピッピ用キーボードとして持ち歩けば、マウスを別途持たずに済む可能性があるので良さそうです。別メーカーの似たようなキーボードも転がっていたので、あれらUSBなんだろうか〜。もう買わないけど。