冬のコミケの原稿が終わって、入稿やら委託の手続き中です。メロブがもう予約ページを作ってくれたので告知告知!
C105は12/30(月)西2い-19a「こくだランド」です。
新刊は「令和6年最新版PCD8544 HATを作って遊ぶ本」です。
1998年~2000年頃に世界で大ヒットしたNokiaのケータイ「Nokia 5110」のモノクロ液晶ディスプレイを使ったRaspberry Pi向け拡張ボードを、令和6年にもなって作って遊ぼうというハウツー本です。
モジュール開発にあたって、既存のモジュールたちに対して抱いていた不満点を洗い出し、至高の拡張ボードを制作し、実際に遊び倒していきます。平成レトロってやつですよ。平成レトロ!
というわけで、秋ごろに作ったPCD8544 HATで1冊書きました。やっちゃったぜ。薄いのかと思いきや、アツく語りすぎたせいでいつもと同じA5サイズ36Pになりました。価格はメロブでは税込み495円、現地では400円と価格もいつもの設定です。
ボード本体は、散々迷った挙げ句、ついに基板とディスプレイを発注したので、間に合えばコミケ会場で5個限定で頒布予定です。ギリギリまで迷うな。
もっかい。C105は12/30(月)西2い-19a「こくだランド」です。そういえば、いい加減「こくだランド」から名前を変えても良いんじゃないかと思うことがまれにあるんですけど、じゃあ何が良いんだって言われると、だいぶ迷いますね。というわけで、たぶん変わりません。
あと、電子版はいつもどおりコミケ後にBOOTHで頒布予定です。こちらもいつも通りフルカラーのPDFで頒布します。
今回の執筆中に撮影したこれ。初期ModelAでまだ動く図なんですが、こいつはソフトウェアSPIだったので、描画がしぬほど遅かったです。マイPCD8544 HATで優勝だ!