先日購入したCore3566を、WaveShare CM4-NANO-Bと組み合わせたときに使えるケースの3Dモデルを作ったので公開しました。www.thingiverse.comそもそも、以前CM4向けに作ったケースをベースにCore3566版が欲しいと、かぐらぁからリクエストをもらったので、ポ…
4月末のTwitter API v1.1終了告知後もなぜかアクセス可能だったので、mikutterでTwitterを継続していましたが、今日の5時くらいでTLの取得が途絶えていて、いよいよ止まってしまったようです。という記録だけのブログです。いちおうこんな感じのエラーで、た…
「コロナがあけたらOSCの名札をこれにするんだ!」と思いながら買っていたBadger 2040ですが、OSCが始まった途端に書き換え不能になり、壊れました。かなしみ。実稼働1ヶ月未満なんじゃないかしら。akkiesoft.hatenablog.jpPico Inky Packと同型の電子ペーパ…
hackster.ioより。これまでRaspberry Piとかの周辺ボードとか、CM4のIOボードを多数手がけてきたWaveShareが、いよいよRK3566搭載のCM4互換ボードを発売してきたとのこと。www.hackster.ioWaveShareのページを見るとluckfoxとの共同開発なのか、WaveShareがl…
5月の名古屋に引き続き、OSC北海道に参加したのでそのレポートです。 OSC2023 Online/Hokkaido まずは前週のオンライン。LTで直近のラズパイの話をしました。 speakerdeck.com案の定というか、はてブあたりでは「安値が魅力だった」など、あの頃(どの頃?)…
これの続きakkiesoft.hatenablog.jp実家とFacetimeで電話をしていたらちょうど甥がいて、プラレール何〜って話になったので、見てろよ見てろよ〜って言いながら、電池を交換したばかりのPico Wプラレールを走らせたら、早すぎてカーブで脱線した上に、そのう…
Raspberry Piの認定リセーラーの在庫を監視するrpilocatorというサイトがあります。rpilocator.com世界のリセーラーの在庫状況が見られますし、個人的にはPimoroniの在庫チェックに使えるため、便利なサイトです。個人運営ながら、Ebenのサプライチェーン近…
MBA2018の処理が重くてつらいので買い替えました。自宅ではM1 Mac miniがいるのでこちらを普段づかいしていますが、OSCのオフライン開催も続くので、出先での快適性追求のためにエイヤしました。今回は整備品から24GB RAM、1TB SSDを選択。そこからほぼ自動…
ただの所感。pc.watch.impress.co.jp昨年12月のアップデートに続く近況。インプレスはソースをTom's Hardwareとしていますが、Tom'sはOrganiser NewsletterとJeffのインタビュー時の発言をベースとしてあるようです。Organiser Newsletterは私も見てたし、Je…
Pico Wが出てやってみたかったうちの一つ、Pico W版ラズピッピプラレールを作った話。 プラレール駆動開発 京急の横浜駅にこんなのがありまして、見たら欲しくなるじゃないですか。social.mikutter.hachune.netPico W解禁前でしたが、それまでに他の部分の作…
追加された書き出し こんなしょうもない記事を読みたいと思う暇があるんだったらこっち見てakkiesoft.hatenablog.jp 元の書き出し OSC名古屋で楽しい週末を過ごしたと思ったら、帰宅した翌日から発熱して、その翌日に抗体検査をしたら一瞬で赤線が2本出てき…
先週末は名古屋でOSCでした。吹上ホールは久しぶり。そして今回は技書博さんとの合同開催という、OSCとしても珍しい形態での開催でした。とは言え、全体的な雰囲気はOSCと言った感じだったような気がします。今回の展示ブース。個人側はEjectとプラレールと…
そう言えば東急の2023年度鉄道投資計画きてましたね。池多摩線にもホームドア化の波が来始めているのが興味深いところです。あとCBTC導入でどのくらい効果が出るかも興味あり。車両まわりは、8500系置き換えも相鉄直通対応も片付いて、あとはのんびり9000系…
プラレールのPico版を制作中なのですが、Picoをプラレールに搭載する時に、足から上を向くように貼り付けると、虫がひっくり返ったようで見栄えがよろしくないので、ただしい向きでもピンにアクセスできるブレイクアウトボードを作りました。名付けてPico Sk…
MacBook Airのバックアップを2年前にNVMe SSD化してたんですが、そのときに置き換えられたHDDをMac miniで使っていて、それも音がうるさいなと思い始めてきたので、Mac miniもSSDバックアップに切り替えました。今回はバックアップ用なのでメーカーに拘らず…
楽しいお休みはどうしてすぐ終わってしまうんや…… 5/1 夕方にふと思い立って、Misskey.ioのサーバー情報画面に使われている、通称Misskeyが丘こと長尾宮前公園を聖地巡礼してきました。溝の口からバスで10分そこら揺られたあと、徒歩で丘を登った先にありま…
これのアップデートakkiesoft.hatenablog.jpBullseyeがリリースされてしばらく経って、気がついたら色々動かなくなっていたので、Playbookを更新しました。OSのバージョンを見るようにしたので、BusterとBullseye両方で使えるはず。github.com HDMI Busterま…
先日秋葉原であひるさん、つぼさんのEjectコマンドユーザー会3人衆が集まる機会があり、ぶらぶら歩いていたところ、Lenovo IdeaPad D330(これ)のキーボードだけが500円で大量に投げ捨てられていました。接続部分を見ると5つのポゴピンが生えているわけです…
ためこんだのを書いて片付ける ドラッグストア店員さっちゃんの日常 高校生幼馴染ウブウブ青春コミックです。同人版もよき。ほんとこれ系ばっか読んどるなわたしは。ドラッグストア店員さっちゃんの日常 (ビームコミックス)作者:依澄 れいKADOKAWAAmazon 亜…
これのおまけの続き。akkiesoft.hatenablog.jp秋月の謎SoC基板付きケースのWi-SUNモジュールを、Raspberry Pi Picoで使うためのブレイクアウト基板を製作しましたが、Rev.1ではコネクターのピン配置の向きを鏡にしてしまい失敗しました。基板データを修正し…
Raspberry Pi Pico用の赤外線学習リモコンライブラリで遊んでみる話です。Raspberry Piではlircとかir-ctlを使う感じですが、まあ、動かすまでがわりと大変という印象があります。あと、Picoで動くなら待機の消費電力を削れるはずなので、いつか試してみたい…
届きました。Misskey.ioのウンチゲボザウルスステッカーも同時に届いたのでまとめ撮影mofumofu-yasan.booth.pm チップ抵抗の実装 今回の目玉機能のチップ抵抗をさっそく実装します。2mm x 1.2mmの超小さいサイズですが……まあ行けるじゃろ!斜めった。やっぱ…
ググるとHomebrewの例ばっかりでうんざりするわりにうまくいくと満足して忘れるのでメモ。with-libyaml-dirは/opt/local/libかとおもいきやもう一個上の階層で良かった模様。portで入れるものは他にもあるかも。 % sudo port install libyaml % RUBY_CONFIGU…
また基板作って遊んでるオタクの話。 uHAT Porter Pico Type-P Rev.3 作りました。発送済みで来週くらいには届くはず。完全に自分用なのと、失敗してたらコワイので、控えめに5枚だけです。記事のタイトルの通りで、Raspberry PiのI2Cを使うようなHATを載せ…
昔作ったこれのつづき。akkiesoft.hatenablog.jpイイカンジにまとめたTint2040とW5500のモジュールですが、なんとなく収まりが悪いので、ケースを作ることにしました。ドン!USB-CとLANの口は側面ぴったりになるように設計。そうすると、先にLANモジュールを…
ブログに書いてないですが、ちまちま上げてました。 Pico WとScroll pHAT HDでドットお絵かき 先週末のOSCではAPIの部分しかできず展示を断念してましたが、Webの部分もできたのであげます。GETでX,Y座標と明るさを指定できるものを作って、それを/index.htm…
忘れる前に書く精神。3年ぶりのオフラインイベントとして、OSC2023 Tokyo/Springが開催されました。ラズパイユーザー会としては12月にOMMFに出展しましたが、やはりホームの復活は感慨深いものがありました。今回はブースはこちら。片方は私個人のブースとし…
昨日届いたRaspberry Pi Pico Wのうち、ピンヘッダーをつけたやつを、以前買ったPico Inky Packに取り付けました。で、こいつで天気予報を表示するやつを作るお話です。 元ネタ 元ネタは昔から動いている普通のラズパイ向けのやつです。今も現役なので、今回…
Raspberry Pi Pico Wがいよいよ日本でも販売を開始しました。昨年6月末にリリースされてから9ヶ月待たされましたね……。www.raspi.jp暗箱にぶち込んだり180日の特例申請をしたりすれば使えはしましたが、わたしはわりと律儀に待っていたので、これから色々実…
買ったのにレビューしてないのはどうなんだというアレ Raspberry Pi Camera Module 3(広角) Camera Module 3は、サンプルはノーマルレンズをレビューしました。www.raspi.jp広角の方を自分で買ったので、比較しました。左が広角バージョン。上から見ると大…