あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

36歳になった(きのうのアキバ&久々にPCを自作した)

36歳になりました。干支3周分ですね。がしかし、人生の進捗は特にないです。日本人絶滅キャンペーンに加担していくゾ♡

いつものミクとケーキする写真をどうぞ。


きのうのアキバ

昨日はとしぁとアキバにいって散策してきました。なんかほかのておくれ勢も呼ぼうとしたら温泉旅行に行ってて、なんかハブられててキレたので自作PC一式を買ってしまいました。

本当はWebで見たドスパラのケースが気になったので実物を見に行きたくて、ケースだけ買ってあとはぽつぽつ買おうかとか思っていたのに、気がついたらマザボをみていて、他のパーツも眺めていたら店員に声をかけられて、そのまま行っちゃうか〜!ってなり、相談しながら一式行ってしまった次第。昔ならクリアファイルの女目当てに黒と緑のお店に通っていましたが、それももう昔の話で、なんだかさみしい気もします。

今回の構成はこんな感じになりました。久々に自作PCAMDを選択したし、Ryzenで組むのは初です。

  • CPU: AMD Ryzen 5 7600 BOX (AM5/3.8GHz/38M/C6/T12/65W)
    • ¥34,800
    • 7000番台の下の方を選択。ガッツリにしても、M1 Macより使い込むかどうかもわからなかったので無難に。
  • メモリ: Crucial CP2K16G60C36U5B(DDR5 PC5-48000 16GBx2)
    • ¥17,000
    • これも無難に。強いて言えば光らないことを重視🤣
  • マザーボード: ASRock B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 mATX DDR5)
    • ¥19,980
    • GPU以外のPCIeを指す余裕が欲しかったのでこれを選択。25GbEとか挿したい日もあるかもしれないじゃないですか?
    • 光らないことを重視🤣したのに、こいつ裏面がギラギラ光ったぞ!(ボードの設定でオフにできた)
  • SSD: SAMSUNG 990 PRO MZ-V9P1T0B-IT (M.2 Gen4 1TB)
    • ¥15,880
    • SSDはキャンヘーンで1,500円オフが効いたのでProで
  • ケース: DEEPCOOL MACUBE110 PASTEL BLUE
    • ¥6,980
    • 諸悪の根源。自宅サーバーのATXケースよりでかいMicroATXケースだけど、いい色だったので
    • PCIeスロットのカバーがもぎとるタイプで、もぎとっだら戻せない以外は満足
  • ケースファン:
    • DEEPCOOL FK120 PASTEL GREEN(120mm PWM)
    • DEEPCOOL FK120 PASTEL BLUE(120mm PWM)
    • 各 ¥1,500
    • めちゃくちゃ迷って、ケースと同色とミクグリーンを1つずつ。リアにミクグリーンを配置しました
  • CPUファン: DEEPCOOL AK400 WH PASTEL BLUE(1150-1700 AM4)
    • ¥3,980
  • 電源: DEEPCOOL PQ750M(ATX 750W 80+GOLD)
    • ¥10,480
    • そう言えばないと動かないよねシリーズ。
    • GPUを積んだので気持ち盛りました
  • OS: MS Windows 11 Pro
    • ¥21,850
    • そう言えばないと動かないよねシリーズ。
    • RDPしたいのでプロで!と即答
    • MSのサイトでも買えると思って、店員さんの横で調べさせてもらったら、¥28kとか出てきてパッケージ版選んだよね。なにあれ
  • GPU: Palit NE64060019P1-1070F(RTX4060 StormX V1 8G)
    • ¥43,800
    • GPU以外で小計を出してもらって、そこにGPUを入れて20万いかないようならGPUも行っちゃおっかなーって言ったら切ってたので行きました
    • 3050と比較であれこれ言われるけどAV1エンコードで遊んでみたかったので40シリーズのエントリーを選択

というわけで、合計177,750円。たぶん、エントリー〜ミドルくらいの構成ですが、どうせマイクラとAV1エンコードのお試しをしたい以外衝動買いみたいなものだったので、こんなもんかなと思います。なんせSkylake & RTX1050からの移行なので、どうやっても性能は爆上がりです。

としぁも同じく、マイクラサーバーのリプレース用に主要パーツを買い込んでいましたが、CPUとメモリは全くおなじになったので、Ryzen 5 7600のPCでRyzen 5 7600のマイクラサーバーに接続することになりそうです。

わたしが一式を買ってしまい、かつハンドキャリーを選択してしまったので、他にはほとんどアキバを回れなくなってしまい、渋谷のHey社で組み立て会をする流れに。夕飯は隣のクアアイナで。良い気温&運動になったので、ビールをインストール。桜ミクはアキバで見つけて即お迎えした新入りです。としぁ「100ミク超えた?」わし「そろそろ超えた気がする」

コンビニで追加のビールを買って組み立て会の開始。

このヒートスプレッダーの形なんかキモいよね〜って、出たときに思った記憶があったけど、買う日が来ようとは。

CPUクーラー。ヒートシンクが白いのってちょっと新鮮。パステルカラーがいい色。30代にぶっ刺さる。メモリは挿し位置を間違えて、このあと修正しました。グリスは最初からついていましたが、部長のクマグリスを分けてもらいました。ありがとうございました。

ケースに入れる前の動作テスト。オンボードHDMIに接続すると緑背景、GPUに接続すると黒背景のBIOS設定画面になるっぽく、謎の配慮。

ケースに組み付け。配線が後ろに回せて隠せる最近のケース、きれいに見せられるけど横幅がデカくなっちゃうので悩ましいですね。どうせ足元に置いてそんなに見ないので、もう少し小さくてもいいよなって思わないこともないです。それとも空きスペースにミクフィギュアでも入れて光らせちゃう……?あと、緑のファンもいい色で満足。

Windows11を買っておきながら、動作テストはUbuntu Server 24.04で。neofetch普段使わないからピンとこなかったけど、言われて入れてみたら、ああこれかとなりました。わかりやすくて良いですね。

組み立てて、カサは減ったけどやはり重いは重いPCを気合でハンドキャリーして帰宅し、並べてみた様子。前のPCがMini-ITXなので小さいのは当然ですが、左のATXケースなサーバよりでかいのはちょっと意外。あとケースに曲線があるやつが続いたところで角張ったやつが来たので、それも最初だけ違和感出るのかなって感じ。

990 PROのベンチマーク。いやあ圧巻。2層DVDが2〜3秒で読み書きできるって考えると凄まじいですよね(ジジイ)。SSDは500GB分空けといたので、後日Ubuntu Server 24.04を入れて、切り替えて使えるようにしようかなと思っています。

課題としては、今までPCの上に積んでいたMac Miniとネットワークスイッチをどうしようかなと。MacMiniは試しにデスク上に移動してみて運用中です。悪くないけど、PCにDisplayPortを明け渡した代わりにThunderbolt接続にしようとすると、手持ちのケーブル長が0.9mとかで不足なので、もう少し長いのがほしい〜(なんかちゃんと高いらしく)。

ケースの上には今のところスイッチだけ乗せてますが、天板がメッシュの通気口だから塞ぐなととしぁに言われており。でもこれでスイッチの冷却ができるならありなんでは、という考え方も?

social.mikutter.hachune.net

というわけで、

GWのおもちゃが増えました。今年もどこにも行く用事がないので、これを遊び倒したいと思います。じつは52PiのPi5にPCIeスロットを生やすやつも追加していて、これはさっき遊んで満足してところでしたが、遊ぶものが増えまくってもうた^〜〜

自作PC組み立て価格としては自己新記録な気がするので、しばらくは納豆ご飯ですが、でも今日は誕生日なので、回転寿司にいってきま~すσ(՞ةڼ◔)