あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Pimoroniからおもちゃ着弾!マイクロスコープ楽しぇぇぇッ〜〜!

7日目です。昨日の記事がはてブでバズったのでちょっと良かったですが、参加者は増えておらず。さておき、明日の記事はもうできてるので、今日を乗り越えたら少しゆったりできますね……!

adventar.org

おもちゃ着弾

Pimoroniのブラックフライデーでポチっていたブツが着弾しました。ネタが切れ書けていたのでこれは助かります。数日は生き延びれます(?????)

f:id:Akkiesoft:20211207002513j:plain

1日目の記事でも紹介していますが、今回の目玉はマイクロスコープと血中酸素センサーの2つです。リピートのDS18B20水温センサーも、Picoで使うとかできるとたのしいかなーと思ってますがやり方は軽く調査したきりです。

今日はマイクロスコープレンズ

マイクロスコープレンズは、Raspberry PiのHQカメラで使えるレンズです。ラズピッピ用とは言えレンズは増やすまいと思っていましたが、ついに増やしてしまったので、C/CSマウントレンズ沼につま先がハマった感じがあります。

Microscope lens for the Raspberry Pi High Quality Camera - 0.12-1.8x – Pimoroni

早速取り付け。うーんゴツい。いいぞ。

f:id:Akkiesoft:20211207002920j:plain

Pimoroniの製品ページにもあるとおり、基板を見たりするのに便利なブツなので、基板を見てみましょう。

f:id:Akkiesoft:20211207003037j:plain

くらい……。まあ、製品ページに、UnicornHATかなんかで照らすとええでとあったので、何かしらの光源は必要っぽそうです。

続けて、以前買ったジャンクラズピッピの修理箇所。これもLEDライトは当ててみたものの暗い画像になってしまいましたが、画像編集でガッツリ明るくしてみました。こうしてみると、修理した箇所以外もパターンにうっすら傷がありそうですね。多分根本的にはメインの損傷箇所の下のレイヤーがやられていると思っていますが。

f:id:Akkiesoft:20211207003305j:plain

なんでも超どアップで見られるので楽しい……!!メダカとかもこれで観察できたら楽しそうですが、泳いでるところを捉えるのはさすがに難しいかな……。

あと、今回はスタンドを買わなかったんですが、手持ちだと流石に辛いことがもうわかったので、やはりスタンドもほしいですね。多分AliExpressでもっと安く買えるだろうなあと思って探してみたら、やはりお安いスタンドが色々出てきました。スタンドはAliExpressでポチってみましょうかね〜。

HQCamの近況

ネタが薄いので普段のHQCamの使いかたを紹介します。。天気のいい日にベランダに出してメダカの水槽をストリーミング配信しています。電源ケーブルを通す都合で窓を少し開けないといけないので、冬はちょっとやりたくないかもです。

f:id:Akkiesoft:20211207004454j:plain

PiZero一体型になっているのは、10月くらいにネットから拾ってきたプレートの3Dモデルを3Dプリンターで作成して組み立てたものです。

akkiesoft.hatenablog.jp

メダカは結構恥ずかしがり屋なので、直接覗き込むと隠れてしまうのですが、ストリーミングならゆうゆうと泳ぐ姿を眺めることができます。すぐちかくにいるのに、なんて寂しいことだ……。

f:id:Akkiesoft:20211207004617j:plain

夜になってもこんな感じで、意外と部屋の明かりのおかげで見られたりします。

f:id:Akkiesoft:20211207004720j:plain

メダカメラはこちら。常設の鉢勢の下に不定期の第二カメラがあります。晴れてる日は見られるかも?です。

shrimp.marokun.net