あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Macの写真.appがハッシュ比較で重複しないけど重複した写真であふれるのをどうにかする

写真.appの写真重複がメチャクチャひどく、ひとまずスクリーンショットを見てください。

f:id:Akkiesoft:20220321235452j:plain

なんでこんな事になっているかと言うと、フォトストリームを有効にしていてかつ、後からiPhoneの写真を取り込むとこうなるみたいです。が、フォトストリームだけに頼ると、たまに写真の転送漏れがあったり、動画は対象ではなかったりするのでそもそも微妙ですが、いつからか、転送された写真とiPhoneから取り込んだ写真が別ファイルになるようになってしまいました。こいつのおかげでストレージが爆食い状態になってMacBook AirSSD(500GB)空き容量が50GBを切ったのでいよいよなんとかすることにしました。

まずはフォトストリーム機能を全部オフにしました。むかしで言うEye-Fi的な自動転送が魅力の機能でしたが、このとおり転送後の体験があまりにもあんまりで愛想がつきました……。どうも、最近Apple IDを取得したユーザーはフォトストリーム機能が隠されていてそもそも使えないらしく、Apple的にも店じまいにしたい的な機能なのかもしれません。でもiCloudは絶対使わんで。

さて、重複した写真の検出方法ですが、「iPhoneで保存形式をHEICにしている+フォトストリーム有効」の場合は、拡張子とかタイムスタンプとかで判定できるので、海外で同様の現象にぶち当たった人がスクリプトを書いて公開してくれています。これで私もまあまあ重複写真を潰せました。

n8henrie.com

しかし、私の場合、途中から「iPhoneで保存形式をJPEGにしている+フォトストリーム有効」の設定に変更してしまったので、さらに面倒なことに。ファイル名的にはIMG_1234.JPGとIMG_1234D.JPG(しの部分はXになっていることもあった)の2つができている状態になり、iPhoneで加工orアスペクト比変更or回転している画像とそのオリジナルみたいな感じで差もあってかなり判定しにくい感じでした。

が、先述のスクリプトを場当たり的に改造して検出に成功し、1000枚位をやっつけたり、これでも検出できない分は諦めて手で消したりして、なんとか大体やっつけられました。もしかしたらまだ残っているかもしれませんが、かなり消せたので人まずは満足ということで……。場当たり的なスクリプトは公開できるクオリティではないので公開しません。

また、同じく先述のスクリプトを改造して、画像サイズからポケモンGoの相棒撮影を検出してまるごと消したりできて、osascript(JavaScriptのすがた)で結構Photos.appの中身をイジれることを知れたのは収穫でした。

MBAのストレージはその他に色々消したりして、ひとまず100GBくらいまで回復しましたが、その後93GBまで戻りました。Macの空き容量計算はなんか適当な気がします。APFSで色々と計算しにくかったりするのかしらん。

次のMacは1TBかなーー

青葉台駅前にミスドが帰ってきた!新ケンプラザビル完成

2020年に解体された青葉台駅前のケンプラザビルと青葉台ハイツの続き。ちなみにこの記事、なんかやたら検索からのアクセスがあります……。

akkiesoft.hatenablog.jp

あれから1年半ちょい、ついに新ケンプラザビルが完成したようで、ビルで最初の店がオープンしました。

f:id:Akkiesoft:20220321230228j:plain

その店は我々が待ち望んでいたミスタードーナツ!!!

f:id:Akkiesoft:20220321230257j:plain

店舗のオープン告知はマクドナルド(ALEXの店舗を3/15に閉店、4/15にこちらに移転オープン予定で、いまは1ヶ月の空白期間中)を皮切りに、スシロー、トモズ調剤薬局がオープン予告の張り紙や看板の設置でわかっていましたが、ミスドはわりとあとになって告知の張り紙がでて、見た瞬間リアルに声が出ました。

f:id:Akkiesoft:20220321230606j:plain

初日は昼に行ったら並んでいて断念したものの、2日目の昼は我慢できず並んでみることに。最近のミスドに多い、ショーケースから自分取るタイプで、レジは支払いセルフ方式が2機という感じ。

列ができるボトルネックは主にレジっぽく、店員さんの習熟度はさておき(特に普通の店舗と比べて遅いとは感じないです)、台数が少ないのと、支払いセルフに慣れていないお客さんがもたつくのも一因っぽそうでした。基本的にはレジのタッチパネルの指示に従って支払いを進めれば良いですが、支払い後に支払い確認ボタンを押さないといけないのが罠っぽく、これを押さないとレシートが出ず、店員さん側の処理も進められないようで、もたつきが発生している印象を持ちました。このボタンはICカード払いでも押す必要があるので(いらんやろ……?)、若干設計がガバいような気がしました。そもそも大量に買う人が多いとシンプルに時間がかかるとかはありますが。。

そんなことはいい!ドーナツだ!(バァン

わたしはオールドファッションとハニーチュロがあれば生きていける……!!!新ミスドは飲茶も行けるっぽいので、そのうち汁そばも食べたい。担々麺も食べたい。

f:id:Akkiesoft:20220321230618j:plain

なお、オープン3日目は隣の入居工事で有機溶剤の匂いが入り込んで一時閉店してました……。両隣は絶賛工事中なので仕方ないというか、ミスドのオープンが早すぎたんや……。

f:id:Akkiesoft:20220321233255j:plain

はあー、他の店舗のオープンも待ち遠しいですね。駅前に回転寿司はなく、回らない寿司が数店という感じだったので、スシローは期待です。あとマック早く帰ってきてほしい。

ところで、三井住友銀行の建て替えも進行中で、ここ数週間で鉄骨がにょきにょき伸びているところです。また、マクドナルドが去ったALEXビルも修繕工事が始まったようで、引き続き駅前は工事でにぎやかになりそうです。

f:id:Akkiesoft:20220321234935j:plain

相模線乗り鉄の旅202107/202203

昨日は相模線へE131系を乗り鉄しに散歩にでかけました。実は昨年7月にも205系乗り納めででかけていたのですが、どうもブログには書いてなかったようなので合わせて書くことにします。

202107

205系もぼちぼち乗り納め(南武支線もよほど狙わないと乗れないので)かなと思い立って相模線に行くことにした回でした。昨日のE131系の回もそうですが、ただ数駅乗るのはつまらなくなるので、なんとなく一度も行ったことがなかった海老名で降りてsakusakuでおなじみだったビナウォークを詣でたりしました。

f:id:Akkiesoft:20220321221819j:plain

f:id:Akkiesoft:20220321221828j:plain

f:id:Akkiesoft:20220321221837j:plain

f:id:Akkiesoft:20220321221905j:plain

youtu.be

202203

E131系に一気に置き換わり、205系の撤退の鉄道ニュース記事が出ていたのを読んで、ぼちぼちE131系の乗り鉄も市に行きたいなあと思っていたので、この3連休中に見に行くことにしました。橋本駅につくと、ドチャクソ近代的な車両になった相模線が現れました。

f:id:Akkiesoft:20220321222303j:plain

顔のデザインいいですね。オタクはブルーが好きなのでこの配色は普通に好みです。車体はE235系っぽい屋根の仕上げでありつつE233のように継ぎ目があり、両者の間の子的な雰囲気です。ただ、運転台は低く置かれているからか、運転席の窓が低く置かれているのがなんかキモい感じがします。

JREのワンマンカーに最近ついているカメラ装置。これも見慣れないのでなかなか違和感がありました。

f:id:Akkiesoft:20220321222847j:plain

ワン
 マン

f:id:Akkiesoft:20220321223009j:plain

反対から。やっぱ顔がいい。なんとなく、GV-E400/H100もこういう感じだったら良かったねえ。そういえばH100形もいよいよ釧路方面に配備されたっぽく、帰省時に釧路で降りればワンチャン乗れそうな機運がありますね。次いつ帰ろう。実家でのタスクがぼちぼち増えてきてはいるんですけど。話がそれた。

f:id:Akkiesoft:20220321223040j:plain

車内はセサミクロなLCDが1枚、千鳥配置で設置されていました。広告はやらない感じなのか。

f:id:Akkiesoft:20220321223343j:plain

VVVFは……いい音……。日立のハイブリッドSiC-VVVFらしく、さすが日立。最近の関東圏は三菱のVVVFばかりになっている気がするので、日立ももう少し頑張ってほしいですネ。ブレーキ緩解音も209系並に豪快に慣らしていくのが素晴らしい〜〜。

youtu.be

ドアはラック式のようでしたが、E235系とか東急2020系と比べると閉扉時の「ドンッ」が1回に減っていて改善?が見られました。これでいいじゃん感。

youtu.be

海老名で降りたあとはビナウォークをふらついて、PokemonGoをしたり、ワットマンとかオタクショップをふらついたりしてきました。ポケモン的に行くメリットがはあるとはいえ、町田もだいぶ行き飽きた感じはあるので、たまに海老名に行くのはちょっと新鮮味があって好きです。

なお、今回の帰りは小田急を選びました……。5000系に乗れたらいいなあと思ってたんですが、運用をろくに調べずに飛び込んだら全く当たらず撃沈しました。小田急1000系のリニューアル車もカラーリングとかすき。

f:id:Akkiesoft:20220321224524j:plain

OSC2022 Online/SpringのLTとRPiネットワークインストール近況

LT発表をしてきました。内容は、先日ブログにも書いたRaspberry Piのネットワークインストールの話です。

speakerdeck.com

Stable手前のようですが、これで最後のBetaにしたいと言ったあとで1つ修正が出た(2022-03-10版)ので、もうちょっとですかね。

2022-03-10の修正は、LTでは触れなかったネットワークインストール関連のパラメーターのバグ修正なんですが、ネットワークインストールではダウンロードするイメージのホスト名・ポート・パスをカスタムできるようです(試せていない)。

例えば、ダウンロード速度がわりと遅いので、rpi-imagerのイメージをローカルとか近くにミラーしてそこを参照できるようにしたり、自分で作ったイメージをダウンロードさせたりできるようになるみたいです。普通の使い方ではそこのカスタムは不要でしょうが、教室向けとかには良さそうな機能のように思いました。

ネットワークインストールのカスタムは、EEPROMイメージに練り込むような感じで作るので、このあたりの手順でやる感じです。

www.raspberrypi.com

なお、ここまで読んでもしネットワークブートに良さそうと思った人は、たぶんPXEブートのほうがおすすめです。ネットワークインストール機能は立ち上げにShiftキーの長押しが必要なので、ネットワークブートの要件とは合わないはずなので。ああでも、普段はPXEブートだけど、Shiftを押して起動したときはPXEブート先のNFSデータをリセットするみたいな仕掛けを作るとかは楽しそうな予感?

OSC

OSCに話を戻し、今回のOSC2022 Online/Springではちょっとサイトに手を入れて、長らく要望が多かった、セッション詳細ページで該当セッションが講演中なら配信ページのリンクを出す機能を実装しました。実際には配信の埋め込みもしてあります。

また、配信一覧ページでは、自動リロードを廃止しました。実装されていた理由だった「セミナー情報の更新」がJavaScriptで動的に更新できるように変更してあります。ソースコードにあるJSON取得先のURLはまあ好きに使ってもらって良いと思いますが、気まぐれでいじる可能性があるので、もし構造が変わったりしたら適宜察してください。CORSも気が向いたら許可しておこうかと思っています。

3/16追記

Stableに昇格したのでraspi-configでPi4 EEPROMのリリースチャネルをStableに変更すればネットワークインストーラー入りの最新版を適用できるようになりました。

Pimoroni Badger2040を買ってみた

PimoroniからRaspberry Pi 10周年を記念したネームタグ型の電子ペーパーボード「Badger2040」がリリースされました。RP2040が実装されているので、電源さえ用意すればどこでも動くイカしたアイテムです。

Badger 2040shop.pimoroni.com

まあ買うよね。Badger2040とあわせてPimoroniデザインのストラップも発売されており、Pimoroniファンとしてはもちろんこれをチョイスしました。あとは今回はTINY2040の布教用と、Arducumのフォーカス調整可能なカメラモジュールを購入しました。前にAliで買ったやつが動かなかったのでリベンジです。他のブツはまた後日。

f:id:Akkiesoft:20220308232112j:plain

まずは表面。電源を入れるとbadgerOSというこれ用に作られたプログラムが動きます。詳細は後述。

f:id:Akkiesoft:20220308232356j:plain

基板の裏面はこんな感じ。電源はUSB-Cか、JST-PHコネクターで、2.7V〜6Vの入力に対応します。Qwiic/STEMMA QTコネクターもあるのでI2Cデバイスをつなぐことも可能。基板の保護には3Dプリント用のレイヤーデータがあるようですが、せっかくデザインされているので、透明アクリル板とかでなんとかしたい気もします。

f:id:Akkiesoft:20220308232556j:plain

バッテリー駆動として乾電池2本もOKと書かれていたので、ボタン電池もワンチャンかなあと思って、あらかじめ電池ボックスを買って待っていたのですが、残念ながらこいつでは電流?かなにかが不足するらしく、ほぼ動かない感じでした。おしい。2枚ならどうだろうか🤔

f:id:Akkiesoft:20220308233007j:plain

18650とか3.7V系のバッテリーは動きそうですが、こいつを首にさげたくはないかなー、みたいな。

f:id:Akkiesoft:20220308233016j:plain

さて、badgerOSのほうは、名札機能や画像ビューアー、などシンプルなものの他に、タスクリストとか時計とか電子書籍も搭載してあります。基本的にはこれの機能を使って遊ぶとヨサゲですね。「買ったけど何作ろう〜」になったまま放置にならないように工夫されていて良いです。なお、機能修正や機能追加がいろいろあるようなので、届いたらまずは最新のbadgerOSをインストールし直すと良いです。

遊び方についてはPimoroniのチュートリアルドキュメントを読みながらすすめると良いでしょう。

learn.pimoroni.com

名札機能。情報は改行区切りのテキストファイルに内容を入れるだけのかんたん仕様。画像は特定のサイズにトリムしたものをチュートリアルページに従ってconvert.pyでbinファイルに変換して転送します。

f:id:Akkiesoft:20220308233526j:plain

画像ビューアー。convert.pyで変換した画像をbadgerのimageディレクトリに放り込めばOK。かわいいミク画像をいっぱい詰めておきましょうね^〜

f:id:Akkiesoft:20220308233850j:plain

PimoroniのTwitterをみると、QRコード機能も実装中のようで、今後の機能追加も楽しみですね。あとは自分で拡張して遊べたらいいなあと思っています。いまのところノープランですが。

あとはそうですね、これを提げて出られるイベントがどんどん復活してくれれば……という感じです。