昨日は相模線へE131系を乗り鉄しに散歩にでかけました。実は昨年7月にも205系乗り納めででかけていたのですが、どうもブログには書いてなかったようなので合わせて書くことにします。
202107
205系もぼちぼち乗り納め(南武支線もよほど狙わないと乗れないので)かなと思い立って相模線に行くことにした回でした。昨日のE131系の回もそうですが、ただ数駅乗るのはつまらなくなるので、なんとなく一度も行ったことがなかった海老名で降りてsakusakuでおなじみだったビナウォークを詣でたりしました。
202203
E131系に一気に置き換わり、205系の撤退の鉄道ニュース記事が出ていたのを読んで、ぼちぼちE131系の乗り鉄も市に行きたいなあと思っていたので、この3連休中に見に行くことにしました。橋本駅につくと、ドチャクソ近代的な車両になった相模線が現れました。
顔のデザインいいですね。オタクはブルーが好きなのでこの配色は普通に好みです。車体はE235系っぽい屋根の仕上げでありつつE233のように継ぎ目があり、両者の間の子的な雰囲気です。ただ、運転台は低く置かれているからか、運転席の窓が低く置かれているのがなんかキモい感じがします。
JREのワンマンカーに最近ついているカメラ装置。これも見慣れないのでなかなか違和感がありました。
ワン
マン
反対から。やっぱ顔がいい。なんとなく、GV-E400/H100もこういう感じだったら良かったねえ。そういえばH100形もいよいよ釧路方面に配備されたっぽく、帰省時に釧路で降りればワンチャン乗れそうな機運がありますね。次いつ帰ろう。実家でのタスクがぼちぼち増えてきてはいるんですけど。話がそれた。
車内はセサミクロなLCDが1枚、千鳥配置で設置されていました。広告はやらない感じなのか。
VVVFは……いい音……。日立のハイブリッドSiC-VVVFらしく、さすが日立。最近の関東圏は三菱のVVVFばかりになっている気がするので、日立ももう少し頑張ってほしいですネ。ブレーキ緩解音も209系並に豪快に慣らしていくのが素晴らしい〜〜。
ドアはラック式のようでしたが、E235系とか東急2020系と比べると閉扉時の「ドンッ」が1回に減っていて改善?が見られました。これでいいじゃん感。
海老名で降りたあとはビナウォークをふらついて、PokemonGoをしたり、ワットマンとかオタクショップをふらついたりしてきました。ポケモン的に行くメリットがはあるとはいえ、町田もだいぶ行き飽きた感じはあるので、たまに海老名に行くのはちょっと新鮮味があって好きです。
なお、今回の帰りは小田急を選びました……。5000系に乗れたらいいなあと思ってたんですが、運用をろくに調べずに飛び込んだら全く当たらず撃沈しました。小田急1000系のリニューアル車もカラーリングとかすき。