あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Raspberry Pi OSの設定画面とかの翻訳をした(2020)

しました。

raspi-configのGUI版であるrc_guiRaspberry Piの設定)は2回目の更新作業でした。数年放ってたら意外と項目が増えてましたし、翻訳し終えてプルリクしようとしたらさらに項目が増えていました。

f:id:Akkiesoft:20200926133639j:plain

ピクセルダブリングとか、プルリク直前に増えてたPiZero向けの電源LEDの扱いとかはそのままカタカナにしてしまいました……が、適切な語がそんなにない気もする。ピクセルダブリングはRetinaとか言えばあああれかとなるけどApple語ですし。

PiZeroの電源LED設定はディスクアクセスに応じて点滅するか常時点灯かを選べるようになったらしいのですが、翻訳以前に項目にPiZero向けという説明がなにもないので、なんか混乱を招きそうではあります。

あと、大事そうな未翻訳部分でppromtというやつを訳しました。デフォルトパスワード設定のままSSHを有効化すると出てくる警告ダイアログです。この一言を訳すだけだったのですぐ出せただけとも言う。

f:id:Akkiesoft:20200926133640j:plain

どちらもちょっと前にプルリクしてマージされたのですが、けさ何気なしにapt upgradeしたら降ってきてたので、アップデートすると日本語で見られるようになっています。後者のダイアログを日本語で見られることを確認したひとはパスワードを変えましょうね。

つぎは 壁紙の設定とかをできるところを進めています。ほぼできていますが、壁紙の収縮設定のとこが表現むずいね。。

ブルーボトルコーヒーの自販機

先月会社に行ったとき、裏のとおりにブルーボトルコーヒーの自販機ができてるのに気づいてキャッキャしたんですけど、一番安いので缶コーヒーの640円でビビり散らかしてスルーしてました。

f:id:Akkiesoft:20200912125109j:plain

自販機が置かれたのはニュースで見ていて、都内に数箇所置かれている感じのものかと思いこんでいたのですが、どうも会社の裏の通りに置かれたここ1箇所のみ(世界初)らしく、近所になんつーものができとったんやという感じです。

www.watch.impress.co.jp

response.jp

が、昨日出社した帰りにやはり気になったので、ついうっかり買ってしまいました。よくわからんけどブライトを選択。飲み比べをするには高くて厳しい。

f:id:Akkiesoft:20200912125638j:plain
7セグがシャッタースピードで欠けて変な数字になったのではなく、マジの640円。

で、今日の朝昼ごはんにいただきました。

f:id:Akkiesoft:20200912125719j:plain

アメリカからの輸入品らしい。賞味期限も短め。

f:id:Akkiesoft:20200912125740j:plain

お味は、酸味がすごい。しょっぱいというか。コーヒーはカフェラテでしか飲まないので比較とかできないのでアレですけど。

f:id:Akkiesoft:20200912125826j:plain

牛乳で割るとなお塩気を感じるような酸味。はーなるほど酸味があるやつと牛乳の組み合わせになるとしょっぱく感じるのか。セブンのコーヒーとかがそうなのかな。知らんけど。

f:id:Akkiesoft:20200912130049j:plain

まあリピートするほどコーヒー飲む人でない&だいぶお高いのでリピートはないと思いますが、ネタとしては良かったなと思います。

あとは、自販機がキャッシュレス専用というのも面白いポイントかも知れません。見た目普通の自販機でありながら価格設定が640円とか1980円とかなので、客として現金を突っ込むにはだるそうだし、そんな金額を路上の機械に入れっぱなしにもできないだろうし、面白いですね。PASMOで決済したので、買い方自体に新鮮味はなかったですが。今思えばクレカを使ってみればよかったかも(自販機でクレカ使うのは去年のイギリスで体験済みですけどネ)。

ゴーヤ

ちょっと前にネットの一番上まで伸びてしまい、支柱を完全に伸ばしきってネットを付け足しもしたのですが、コレもあっさり到達してしまいました。最初のツルは延長前の頂上で切ったので、脇から伸びた別のツルたちが続々と新頂上に到達している状況。

今朝は雌花が4つ同時開花。昨日は2つ開花プラス雄花が初開花していたので、受粉させてみました。今朝の4つも昨日の雄花で受粉させてみましたが、どちらもどうなるでしょうね。

f:id:Akkiesoft:20200910165606j:plain

最初に咲いて、雄花とタイミングが合わずに花が終わった雌花の実を収穫。大きくもならず、もげ落ちもせず、という感じでしたがこれは🤔MicroSDとサイズを比較。

f:id:Akkiesoft:20200910170115j:plain

ためしにカッターで普段食べるゴーヤのとおりに切ってみます。中のワタはそれっぽく、たまにつぶつぶしたものも見られたのでこれが種なのかな。

f:id:Akkiesoft:20200910170256j:plain

さらに薄切りしていくと、なおさらいつものゴーヤという感じに。食え…る…?と思って、かけらをかじってみたら、ゴーヤの風味。ゴーヤだ。ただ、小さすぎて食べる以前の問題なので、眺めて楽しんで終わりました。

f:id:Akkiesoft:20200910170423j:plain

受粉したやつ大きくならないかな〜。

Fold For Covid

5月に始めて、途中ちょっと休んだりしつつもまだ動かしてました。ので、唐突に近況報告。

akkiesoft.hatenablog.jp

最近のステータス。総功績はデバイスあたり6万と5.5万となりました。

f:id:Akkiesoft:20200907001404p:plain

冷却はFan SHIMで個別にやると回転音がまあまあ耳障りだったので、会社で検証用として4台をまとめて1つの12cmファンで冷やすエンクロージャを買ってもらいました。コロナが明けたらOSCでデモ用として使われることでしょう、多分。

f:id:Akkiesoft:20200907002152j:plain

ところで、前回のブログを書いたときに、F@Hはまだという話を書いてましたが、どうも最近はBeta版でRaspberry Piむけのパッケージが提供され始めたようです。あした触ってみよ。

foldingathome.org

触ってみよ、とおもったら、正式版までさわるなとのこと(ベータとは)。つまり、正式版まで待つしかにぃ。

foldingforum.org

Raspberry Pi OS (32-bit) 2020-08-20版と、簡単になったPXE/USBブート設定の紹介

Raspberry Pi OS (32-bit)の2020-08-20版がいつの間にかリリースされていました。RSSリーダーでチェックしていたつもりが、Raspberry Pi OSに改称後、リリースノートのURLがしれっと変わっていて更新を取りこぼしていました。しょんぼり。

前回のリリースからの変更はバグ修正が多めですが、Linuxカーネルが5.4.51に変更された点と、Raspberry Pi 4のEEPROMのリリースバージョンやPXE/USBマスストレージブートの有効化の設定がraspi-configコマンドでできるようになったのが目玉でしょうか。カーネルはちょっと前からapt upgradeで降ってきていたので、もう気づいてる or 使っている人は多いとは思いますが。

リリースノートにはないですが、(5月リリースバージョンからapt upgradeした環境で)気がついたらVLCのアップデートがあって動画再生にGPU支援が入ったっぽく、CPUの負荷なしに動画が流れるようになっていました。この辺はおそらく昨年末くらいからテスト版としてフォーラムあたりでやり取りされていたものと思われます。

www.raspberrypi.org

EEPROMのリリースチャネルとPXE/USBマスストレージブートの有効化

これまでもちょいちょい取り上げてきた、最新のEEPROMに切り替えてPXE/USBマスストレージブートを有効化する手順ですが、raspi-configで手軽に有効化できるようになりました。切り替え作業には一旦SDカードでブートして設定する必要がありますが、設定後はSDカードを引き抜いて、PXEかUSBマスストレージで起動できるようになります。

さて、設定項目は、raspi-config(CUIの方)のBoot Optionsメニューに追加されています。

f:id:Akkiesoft:20200904230302j:plain

「Boot Order」がPXE/USBブート設定の項目、「Boot ROM Version」の設定がEEPROMのリリースバージョン設定です。

f:id:Akkiesoft:20200904230135j:plain

「Boot Order」を設定するには、先に「Boot ROM Version」の設定に入って「Latest」に変更する必要があります。

なお、ここでの「Latest」と「Default」は、/etc/default/rpi-eeprom-updateファイルのFIRMWARE_RELEASE_STATUSに書かれる「stable」と「critical」に該当します。Latest == stableは最新の安定バージョン、Default == criticalは最新の工場出荷バージョンという意味になります。「Boot Order」の設定はまだcriticalには適用されていないため、stableに変える必要があります。

f:id:Akkiesoft:20200904230946j:plain

「Boot ROM Version」を設定したら「Boot Order」の設定ができるようになります(再起動せずにそのまま続けられます)。現状ではUSBマスストレージブート・PXEブート・SDカードブートの並べ替えではなく、USB→SDかPXE→SDのどちらかしか選択できないようです。

f:id:Akkiesoft:20200904231927j:plain

手動でやればPXE→USB→SDみたいな設定もできます。この辺を参照。

akkiesoft.hatenablog.jp

ここまでできたらRaspberry Piを再起動して、選んだ方にあったブート環境を整備しましょう。USB SSDブートは慣れたらSDに戻れなくなるのでやばいです(ややオーバーな感想)。PXEブートも自宅NASなどの常設ストレージなどと組み合わせればSDカードレスな運用できるので常設とかにも向いています(PXE/TFTPサーバーの用意がいりますけどネ)。

akkiesoft.hatenablog.jp

akkiesoft.hatenablog.jp