あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Raspberry Pi Compute Module 4でNVMeブートを試す

Raspberry Pi 4 EEPROMの新しいベータ版がリリースされました。Raspberry Pi Compute Module 4でNVMe SSDブートが追加されています。

github.com

CM4ではUSBブートも可能ですが、IOボードのUSBポートはUSB2.0なので遅く、USB3.0からブートするにはVL805を搭載したPCIeのUSBボードが必要でした。

akkiesoft.hatenablog.jp

NVMeから直接ブートできるようになると、VL805カードではなくNVMe-PCIe変換を直接挿して起動できるようになって、Pi4シリーズ最速のストレージになれそうです。

(写真はPCIe変換を買ったときのブログから。)

f:id:Akkiesoft:20210106172210j:plain

やっていき

CM4のEEPROM書き換えはrpi-eeprom-updateコマンドではできないので、設定ファイルを練り込んだEEPROMイメージファイルを別のRaspberry Pi上で用意してrpibootコマンドで書き込む必要があります。これは12月にもやったのでそちらを参照。ただし、設定ファイルを練り込んだEEPROMイメージを作る作業はシェルスクリプトが用意されて少しかんたんになっていました。

akkiesoft.hatenablog.jp

起動順序は「SD->USB2.0->PCIe->USB3.0(刺さってたら)->PXE->ループ」としました。

# 右から順に書く。1がSD、5がUSB2.0、6がPCIe…
BOOT_ORDER=0xf24651

起動

動画を録ってみました。

www.youtube.com

/bootが読まれるまでに時間がかかっていますが、PCIeの認識に時間がかかるのか、その手前のUSB2.0タイムアウトするまでに時間がかかるのかは深追いしていないので不明です。PCIeを一番最初にしても良かったかも知れませんね。EEPROMがstableになったら次はそうしようかな。

その後のLinuxブートはまあ普通の速度で起動しましたね。

起動後のhdparmを実行しましたが、前にはかったときのスピード変わりなく、380MB/s前後でした。それはそう。

NVMeが刺さるだけのミニIOボードが欲しいね

速度は最高なんですが、IOボードにNVMeをぶっ刺すスタイルはだいぶシュールと言うか、光の柱エフェクトを付けてマンションポエムをつけられそうな勢いすら感じられます。そろそろCM4が載せられるサードパーティのIOボードも出て来ると楽しそうですよね。2230とか2242のM.2スロットをつけてコンパクトに収められるやつとかあったら良さそう。

って適当なこと書いて実際あったらアレだなと思ってググったら、ありましたわ。ちょっといいお値段するのが悩ましいですね。SIMスロットとかいらんかったなあ。

TOFUstore.oratek.com

あとは、Jeffがまとめてくれているので、ここからいい感じのボードを探しても良さそうです。見てて楽しい。

github.com

謎の無人販売餃子、雪松の餃子を買ってみた

前から気になっていた謎の無人販売餃子、雪松の餃子で冷凍餃子を買ってみたはなし。

f:id:Akkiesoft:20210307142206j:plain

クロネコに荷物を出して藤が丘駅前に出る途中に通りがかったので買ってみました。予定して買いに行ったわけでないので、財布に1000円しかはいっておらず、先に下ろしに行きました。が、雪松の餃子自体は1000円で買えます。

店内はこんな感じ。無人。床と壁はコンパネ。冷凍庫と冷蔵庫と支払い箱で終わりです。シンプルすぎて怖い。

f:id:Akkiesoft:20210307142215j:plain

冷凍庫。地味に在庫が少ないので売れているのか🤔?

f:id:Akkiesoft:20210307142610j:plain

メニューは36個入り1000円と、タレ1つ100円のみ。タレは家にあるので冷凍庫から1つ取り出したら1000円札をこの箱に入れます。箱も防犯機能付きな以外ただの箱らしく、お札を入れてもウイーンともなんともいわないので、ほんとうにこれで購入は終わり。シンプルすぎる。

f:id:Akkiesoft:20210307142638j:plain

帰宅。パッケージは18個入り2段を紙で包んだ感じです。一人暮らしの冷凍庫にはやや厳し目なのでこれなら18個500円もほしい気はしました。

f:id:Akkiesoft:20210307143004j:plain

早速食べたくなってきたので、晩御飯まで待たずにお昼ごはんにしました。

f:id:Akkiesoft:20210307143319j:plain

うまい。にんにくがいい感じにきいていて程よくパンチがありました。8個焼いたけど、普通に12個まで焼いてよかったかもしれない。ということは36個もわりとすぐ完食かも?

PimoroniのTiny2040がきた!

Pimoroniで多分今年初のお買い物をしたのが届きました。

f:id:Akkiesoft:20210305173756j:plain

今回の目玉はTiny2040。Tiny2040はRaspberry Pi PicoのRP2040チップを搭載したボードで、ピン数を減らして小型化している点、USB Type-Cを搭載している点、フルカラーLEDを1つ搭載している点が特徴です。ちいさーい!

f:id:Akkiesoft:20210305173945j:plain

ついでに買い増ししたPicoと比べると半分以下の大きさです。

f:id:Akkiesoft:20210305174004j:plain

小さい分デジタル入出力は8つしかありませんが、5V出力ピンも用意されていたりリセットボタンが実装済だったりと、細かな配慮がなされているので、Picoより扱いやすいことも多々ありそうです。そしてイマドキなUSB Type-Cを搭載しているので、MicroUSBはちょっと…と思っていた人にはチャンスです。

Using Raspberry Pi Pico as Hid Device to control Mouse and Keyboard – Hriday’s Blog

Tiny2040は現地の税込8.40ポンド。最近は1英ポンド150円前後っぽいので税を抜いたりなんだりで日本円にすると1000円くらいでしょうかね(ザル計算)。なお、現在は品切れ中の模様です。

Tiny 2040 – Pimoroni

次はPico用のアクセサリでCaptain Resetti。Picoのリセットピンに追加ではんだ付けしてリセットボタンを実装するだけのやつです。価格は1.5英ポンドですが、1英ポンドはRaspberry Pi財団に寄付されるとのことです。

f:id:Akkiesoft:20210305174608j:plain

Captain Resetti (Pico Reset Button) – Pimoroni

早速取り付けてみました。かわいい。1ピン分間が空いていますが、ミニボタンのブレイクアウトボードとしても使えそうですね。

f:id:Akkiesoft:20210305174808j:plain

最後は合わせ買いでFlat HAT Hackerのリピート購入です。これの紹介は前回の記事を参照です。今回のをすぐに使う用事はいまのところなしです。

f:id:Akkiesoft:20210305175008j:plain

akkiesoft.hatenablog.jp

ほんとうはPico用のBreakout Gardenボードも待っていたのですが、Tiny2040が先に出て、すぐに売り切れると予想したので先に上記をポチポチした次第です。Breakout Gardenボードが出たら次の注文ですな。

先週末のアキバ

先週末は久々にアキバ散歩に出ました。緊急ナンチャラ中ですが今年初だし仕事でだいぶ消耗してしまっていたので許して欲しい……

f:id:Akkiesoft:20210303141102j:plain

買い物はこんな感じ。特に買うものを決めて出かけたわけではないけど、欲しいものはあったので思い出しつつ買い物完了。寝そべりミクが増えました。これ、前の寝そべりミクよりも一回り小さいんですね。

f:id:Akkiesoft:20210303141106j:plain

買い物のあとはオフィスに寄ってサーバールームいじりを少々して帰宅しました。

起動しないらしいジャンクのラズピッピを買ってあそんでみた

ヤフオクでなにげなしにRaspberry Piで検索するとたまにジャンク扱いの本体が出ていて、そいつらを眺めるのにハマっています。ちなみにちゃんと動く中古の相場は地味に高くくて、古いモデルでも当時の新品価格にわりと近い価格だったりするようです。初代でも2000円とかで面白い。

その中でちょっとおもしろそうだったのが、電源とACTランプは付くけど起動しないというPi4のジャンク品。数回出品されていたようですが、そのうちのラスト一回を落札してみたので修理に挑戦しました。ちなみにクーポンやらTポイントやらを落札価格にぶつけた結果1,300円でした。4GB RAMモデルだそうなので動けば超ラッキーです。

(全然関係ないですが、こう言う写真を撮るときの見栄えのためだけにゴムマットを買いました。やっぱ映えますわ。)

まずはそのまま起動テスト。画面に何も出ないしACTランプも点滅しません。たしかに起動しない。

f:id:Akkiesoft:20210221195843j:plain

私が予想したのはEEPROMがおかしくなって起動しなくなっているパターン。そういう事象に遭遇したことはないですが、Raspberry Pi ImagerにはEEPROM Recoveryが用意されていて、何かあったときはこいつで修復することができます。

f:id:Akkiesoft:20210221200230j:plain

結果はNGでした。SDカードを読むことをしていなさげ。SoCも熱を出さないあたりなにかおかしそうです。

ボードの表裏を観察したところ、ボードの裏側に物理的な損傷を発見。TP13から伸びている配線が削れて途切れているっぽく見えます。出品時の写真でもなんとなく傷あるっぽく見えるなあと思っていたので、これが原因っぽそうです。

f:id:Akkiesoft:20210221200413j:plain

というわけで修理開始。パターンTP13側はランドがあるので流用できますが、反対側はそういうのがなさげなので、パターンの表面をカッターで優しく削って銅線を出してやります。こういうのはエアコンの汎用リモコンを魔改造したときにやったので!

f:id:Akkiesoft:20210221201120j:plain

雑に配線完了。エナメル線でやればもうちょっとスッキリ作れるんでしょうが、アレの使い方を知ったのがわりと最近で、まだ持っていないので手持ちの一番細いワイヤーでやりました。それでもPi4のパターンと比べると太い。

f:id:Akkiesoft:20210221201419j:plain

これで起動テスト。……動いたァァ!!

f:id:Akkiesoft:20210221201837j:plain

ケーブルはポロッと取れるとパターンをまた損傷させてしまうので、ひとまずPibowケースで保護します。ひとまずというか、多分もうこのままですね。メモリとVL805についていたヒートシンクはケースと鑑賞するので外して部品箱に放り込みます。メモリにヒートシンクは…いるか?

f:id:Akkiesoft:20210221202130j:plain

で、起動したあとはしばらく放置……と思って放置したあと触ったらUSBポートがアツアツになっていてびっくり。EEPROMを見ると懐かしげなバージョンだったのでサクッとバージョンを上げます。

$ sudo rpi-eeprom-update -a
BCM2711 detected
Dedicated VL805 EEPROM detected
*** INSTALLING EEPROM UPDATES ***
BOOTLOADER: update available
CURRENT: 2019年  9月 10日 火曜日 10:41:50 UTC (1568112110)
 LATEST: 2020年 12月 11日 金曜日 11:15:17 UTC (1607685317)
 FW DIR: /lib/firmware/raspberrypi/bootloader/stable
VL805: update available
CURRENT: 000137ad
 LATEST: 000138a1
BOOTFS /boot
EEPROM updates pending. Please reboot to apply the update.

ブログではことあるごとに貼っているいつもの記事も念のためまた貼っておきます。

Thermal testing Raspberry Pi 4 - Raspberry Pi

がしかし、発熱が収まる気配がありません。配線を無精してTP13につないだのが行けなかったかしらん?というわけで修正。

f:id:Akkiesoft:20210222130506j:plain

ただ、これでも発熱が収まる気配はなさそうで、こうなると流石にこれ以上は修復不能かなあという感じがします。つなぎ直したパターンの上にも傷があって、ちょうど基板の色の境目になっているので、ここでなんかイヤンな感じになっていそう。

ちなみに、ストレージを刺さずに電源だけ入れた状態のとき、普通のやつは0.5A程度なのに対してジャンクのほうは1.4Aも消費しており、どこかでショートをしているなと言う感じがしています。

まとめ

全く起動しないジャンクラズピッピが、起動するけどどこかでショートしているのか異常発熱する異常ラズピッピに化けました。起動しないジャンクと言うだけあってまあそれなりの理由があるという感じでした。

まあすくなくとも常用の環境には使えなさそうですが、ちょっと使い程度ならギリギリ使えないこともなさそうです。でもまあ……飾っておきますかね🤔🤔??