あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Software Design 2018年3月号でまたEjectの話書きました

Software Designのボブネミミッミ[要出典]ことEjectの記事をまた書かせて頂きました。毎度ながら本当に良いんでしょうか。

お正月に光学ドライブをバラバラにして部屋を散らかしていました。「Eject、IoT製品に比べてかさばるよね〜ギャハハw」と言う人向けに、コンパクトなEjectコマンド工作ベースキットを作成する手順を書いています。もしくは、「裸のRaspberry Piに合うケース?光学ドライブかな!」とか。

フォロワーのオカンからチョコをもらう話2018

去年

akkiesoft.hatenablog.jp

今年

social.mikutter.hachune.net

f:id:Akkiesoft:20180214211228j:plain

今年じゃあないんですよ、まさかの2年連続ですよ。ありがとうございます!!!!!!!!

美味しい!!!!!!!!!

f:id:Akkiesoft:20180214211406j:plain

Facebook開いたら去年の記事を振り返りませんかって言われたり、そっけなく不在票を入れるのが当たり前のはずの佐川から「これからお伺いしてもいいですか」なんて電話が来たり、フラグまみれだったんだよなあ…。

social.mikutter.hachune.net

social.mikutter.hachune.net

共犯者やん

3連休まとめ

意外と充実していたー。

土曜日

行きそびれていた散髪にようやく行けたり、e-Tax初体験で無事手続きを終わらせたり、溜め込んでたタスクを片付けました。夕方は検車区見に行ったり。

6101Fの7両化が済んでいて、ついに6両編成がなくなった模様。それでも7CARS貼るんですね。もういらんのでは?

f:id:Akkiesoft:20180213012814j:plain

小屋も久しぶりにさっぱり。

f:id:Akkiesoft:20180213012819j:plain

2020系の2本目となる2122Fも新津からやってきて新顔の本数が増えてきました。6121Fだけ別の線にいたので4本並びは見られず。

6122F

f:id:Akkiesoft:20180213013441j:plain

2122F

f:id:Akkiesoft:20180213013502j:plain

f:id:Akkiesoft:20180213013512j:plain

5113Fにホームドアが積載されていました。ついったーのツイートを見るに用賀駅下りホームのやつだったぽいです。

f:id:Akkiesoft:20180213013526j:plain

日曜日

コミティアに行ってきました。前回はOSCがカブって行けなかったので財布のヒモが緩んでしまいましたね……。その後はアキバで買い物。Sabreberry DAC Zero用のコンデンサを買いに千石に行ったら、元千石のビルにゲオが入居していて、中古ゲームフロアとジャンクスマホフロアを展開していました。後にろまのふさん&じとめすきーさんに会って再びゲオに入り、うっかり端末(SH-04F)を買うなど。Android4.2.2どまりのミクペリアからAndroid5.0.2まで動く端末に進化!ンゴも動くぞ!

f:id:Akkiesoft:20180213011231j:plain

とおもいきや、特に何も不具合問題ないじゃんとSIMスロットを路上でいじっていたら、早速ピンを破壊。Wi-Fi専用端末にしてしまいました……。適当にいじるものではないですね。えーと、外で使うときはミクペリアが引き続き必要になるわけですな?ぐぐるとSIMスロット修理何とのもできるらしいですけど、1万と出てワロタ。逆に言うとスロットさえ手に入って分解がうまく行けば自力でもイケるんかしら。そんなのするくらいなら今度はもっとまともに端末買いますけど。

さて、Sabreberry DAC Zeroは会社に置きっぱなしだったので、そのまま会社ではんだづけ。問題なく動作しました。Wi-Fi通信時のノイズが聞こえなくなったような気がします?

f:id:Akkiesoft:20180213011543j:plain

端末の方も環境整備。ンゴとMastodonだけ動けばいいので非常にさっぱりとした画面を構築できましたね。

f:id:Akkiesoft:20180213011622j:plain

月曜日

家を出る予定がない日だったので、本当に一歩も家から出ませんでした。。。

金魚の水槽を掃除しつろ過器を大きいものにアップグレード。砂利もようやく追加して、ついでに昔買った土管も投入。このサイズに成長してしまっては土管もただのお飾りですけど。エアーは流石にまだMuteSで大丈夫っぽいので続投で。

f:id:Akkiesoft:20180213012128j:plain

あとは断捨離も少々。クローゼットの上の棚にぶち込んでいた、もう使わないであろうポスター類とかペット用品を処分。あとはつくもたん紙袋も絵の部分だけ切り抜いて処分。切り抜いたやつはクローゼットの壁にでも貼って飾ってみようかと思いつつ、それはやらずに終わるなど……。

棚の空いた部分にはクローゼットの床に転がってたものがいくつか上に追いやられたので、床が少しきれいになった感じになりました。もう少しものを減らしたいですねぇ……。鉄道模型の予備部品とか多分減らせそうな気がする。

Macportsで入れたrbenvを使ってRuby2.5.0をインストール

した。

まずはrbenvをアップグレード。

$ sudo port selfupdate
$ sudo port upgrade rbenv
$ sudo port upgrade ruby-build

そしてrbenvでインストール……すると、エラーがおきて失敗する。

$ rbenv install 2.5.0

ログ曰くなんか失敗している。

ossl_x509cert.c:334:59: error: member reference type 'int' is not a pointer
    if (!i2a_ASN1_OBJECT(out, X509_get0_tbs_sigalg(x509)->algorithm)) {
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ^

エラーでググるとこのチケットが出るけど直接の解決方法はなく、コメントのPATHの調整もうまく動かなかった。

Ruby 2.5.0-preview1 fails to build on macOS 10.13 High Sierra · Issue #1139 · rbenv/ruby-build · GitHub

こっちのissueにある環境変数を投入したらいけた。

Installing 2.4.1 fails on macOS 10.12.4 due to OpenSSL · Issue #1085 · rbenv/ruby-build · GitHub

よって、以下の通りインストールすればイケる。

$ export RUBY_CONFIGURE_OPTS=--with-openssl-dir=/opt/local/
$ rbenv install 2.5.0

最後に切り替えておわり。

$ rbenv local 2.5.0
$ rbenv global 2.5.0

OSC2018 Tokyo/Springに出展します

こういう記事しばらく書いてないどころか先週末の大阪はレポートすらまだという体たらくなんですが、2月23日(金)〜24日(土)の週末に開催されるOSC2018 Tokyo/SpringにEjectコマンドユーザー会&Japanese Raspberry Pi Users Groupで出展します。はい、いつもきている人はいつものアレという感じです。

オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Spring - オープンソースの文化祭!

会場もいつもの明星大学です。いつもクソ遠いと言われる場所ですけど、都会の喧騒を離れて自然たっぷりな感じを味わいながら来るには良い場所だと思っています。今年雪も多いですし、OSCの頃にはちょっと春っぽい雰囲気が見られたら良いですね〜みたいなね。

展示物…はあまりかわり映えしないかもしれませんが、Google AIY Voice Kitとか、ラズピッピ内蔵CD-ROMドライブが追加になったり(この辺の意味は後日また紹介することになろうかと思います)してますんでぜひ遊びに来てください。

あと、あっきぃのラズピッピいじり3とEjectタオルのセットも600円で頒布します。バラ売りできない点はご了承ください。お釣りは無いように出してもらえると助かります。600円ジャストか、1100円か…みたいな感じで。