3/3・3/4の2日間はRaspberry Piリリース6周年を祝うイベントを蒲田の日本工学院さんにて開催しました。1月のJAM、2月のOSC東京もあって、準備やアナウンスがぎりぎりになってしまい、告知も十分にできないままの開催でしたが、400名ほどの方に集まっていただけました。本当にありがとうございました。
設営
前日設営のようす。人ではユーザー会とびぎねっとからしゃちょうとお手伝い少々言う少人数でしたがエイヤっと設営。
ラズパイオーディオの設営もかねて手伝って下さった座布団くん。
今回の会場はギャラリー用途のスペースになっていて、広めフロアが壁で仕切られているという構造になっていましたが、展示とミニセッションをやるにはなかなかちょうど良い区切られ方だったように感じました。
一番奥にはメインセッション会場となる広めのスペースもありました。
当日
朝は太田さんの挨拶と、Ebenのビデオレターでスタート。
ビデオレターはYouTubeで字幕付きで公開されています。lhugaさんとマシューの翻訳に感謝。
ユーザー会展示ブースはこんな感じ。いつもとあまり変わりありませんでしたが、今回は机が大きめでしたので、ゆったりとスペースを確保することにして、Minecraft+Skywriter HATのデモとゲームコントローラーでUnicorn HATでお絵かきするやつは座ってじっくり遊べるようにイスを置いてみました。これは大正解で、やはり遊びに来た子たちに教えてあげると夢中になって遊んでいました。Minecraftも、知ってるけどゲーム機版しか知らなくてキーボードは初めて、という子もいて、キーボードの位置、マウスの使い方を教えてあげたり。
机は2つ並びでユーザー会、Ejectだったのですが、Ejectは出すものがたかが知れているので3/4をユーザー会に渡してさらにゆったり配置に。つぼさんがPiZeroWにHammer Hedder( https://shop.pimoroni.com/products/gpio-hammer-header )をつける一式を置いてくれたりしました。
Raspberry Pi 財団から届いたイベント開催キットに含まれていた、フォトブース。キットと言っても、ボタンと作り方の厚紙1枚だったのですが、ボタンを押すと写真が4枚撮られて、最後はTwitterにアップロードできる、と言うものでした。Twitterにアップロードの部分は説明を追加しなかったため、プライバシーへの配慮が必要だったのが反省点です。@rpijamtokyoにアップロードされた写真は対応検討します(問題なさそうなものを除いて削除かしら…)。
Ejectブースはこんな感じに。登場機会が減ったヘルメットも久しぶりの出動。ラズピッピとEjectの最もコラボ!になった作品ですからね。
今回のイベントは、ふだんRaspberry Pi関連のグッズを販売しているショップもたくさん展示していただけました。イベント価格のRaspberry Piやそのアクセサリー、また過去のモデル向けのアウトレット品など、たくさんのアイテムが販売されていました。TechShareさんのカスタムPiトライアルキットとかKSYさんのアウトレットあたりはお買い得だったのではないでしょうか。わたしもPiBowとかディスプレイを買ってしまいました。
懇親会
懇親会ではバースデーケーキを用意しました。でけえ!ケーキカットは私がやらせていただくことに……。雑なカットでスマンカッタ。というか、まさかお好み焼きのヘラで切ることになるとは思わんかったので。
事前にちゃんと撮影していたものがこちら。さりげなくラズベリーが乗っているのは別に頼んではいないようだったのですが、偶然そういうメニューだったのか、それとも業者さんが気を利かせてくれたのか……?
2日目
初日で気づいて改善が必要だなと思った点について諸々対応。まずはデモの説明の紙を設置しました。口頭で説明するのですが、全部紹介するにはしんどいのと、恥ずかしくて聞きにくいという方もいらっしゃるので、やはり紙は最強。
デモ機がいくつか動いていない様だったのでこちらも合わせて修正。お天気表示のSense HATは、使用しているAPIで指定していた都市名がいくつか変更されて拾えなくなり、エラーで以降の取得が全部コケていたので見直しました。
DHT22温湿度センサー(写真右)はRubyのWiringPiを利用していたのですが、いつかのバージョンのRaspbianから使用できなくなっていて、ライブラリの更新も滞っている状態でした。このような状況は知っていて放置していましたが、RubyのWiringPiを自力でコンパイルして対応しました。これはまた別途記事を書きます。
遊び方の紙をおいた効果で、ブースにはたくさんのこどもたちが!(?)
セッションの方は、朝イチにIdein中村さんのRaspberry PiのGPUでDeep Larningを拝聴。
CPUを使わないのでPiZeroでも非常に高速に物体検知ができるというデモを交えながら、どのように実現しているかの概要を解説されていました。
他のブースをいくつか。Alexaのワークショップ。
PCNさんのブースではIchigoJamやはんだづけコーナーを設置していました。
獅子舞のデモがかわいかった。しかもキットも販売されていましたよ。
ラズパイオーディオの会ではスピースー自作ハンズオン。
Coder Dojoさんでは質問受付コーナーがありました。
最後は、閉会式は特になく、LTをもって閉会、流れ解散的に終わりました。が、スタッフはここからもうひと仕事。会場撤収作業で、設営した机イスなどをワサワサ片付けて、真の終了となりました。
最後一本締めの挨拶は私が適当にしましたが、「今年も一年ラズパイで遊ぶぞ!」みたいなことを言いました。今年ってもう3月だぞと突っ込まれましたけど、ラズパイは2月末で年区切りみたいなもんですから(いいわけ)。
また来年の誕生日まで、みんなラズパイで楽しんで学んで役立てて、そしてみんなでそれを共有していきましょうね!