タイトルがひどいのですが、それはさておいて。
モバイルルーターって最近は色々と機能が充実していて、電源切り忘れ防止のためのオフタイマー機能も付いていたりしますよね。でも、iPod touchみたいにバッテリーで数日もっちゃうようなやつを接続していると、いつまでも接続中なので電源オフタイマーが働かずに、結局電源切り忘れてしまうことがしばしばあります。具体例で言うと、夜帰宅して切り忘れ→翌朝使えなくてピャアアアアアアアア……みたいな。
というわけで、自宅で稼働中のRaspberry Piに、無線LANドングルを接続してSSIDを監視するスクリプトをシェルスクリプトで組んでみました。Gistにおいてます。
https://gist.github.com/Akkiesoft/6043978
無線LANドングル自体は特にどのネットワークに接続することもなく、iwlistと言うコマンドでひたすらSSIDを監視するだけのために使っています(ネットワークは有線でつないでいるので)。で、拾われたSSIDから設定したSSIDを検索して、見つけたら音声を流すだけのしくみです。久しぶりにVOCALOID Editorをたちあげて(ミクさんご無沙汰でごめんよ(◞‸◟))、ササッとボイスを作りました。ボイスは http://8639.tk/router.wav からダウンロードできます。あとはイヤホンのとこにスピーカーをつないで、crontabで適当な間隔で回すようにすれば良いと思います。というわけで出来上がり図。スピーカーはダイソーで買いました。
で、回してみて思ったのは、音が小さい(◞‸◟)。音量はすでにMAXなので手の施しようは多分なさげ。スピーカーを変えたりアンプを挟んだりしたら改善されるのかしら。このコンパクトさを維持したまま改善できるといいけどなあ。
あと、まあわたしはておくれていないからミクさんボイスなんていらんわ!という方は、ボイス再生の代わりにツイート送信とかでうまく通知するようなしくみを作ったらいいんじゃないでしょうか。それはお任せします。
USB無線ドングル
今回のために1個新調しました。ついったーではウィッシュリスト乞食からのAmazonギフト爆撃というものを2件ほど起きていたのですが、それを横目に私は自分がウィッシュリストに入れたアイテムを自分で買うというセルフギフトをキメました。

PLANEX アクセスポイント/クライアント同時利用可 11n/g/b 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USWEXTREME
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2010/11/19
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 87回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まえに同じPlanex製の似たような形のドングルを買っていたのですが、どうやら型番違いの同一品のようでした。ググって調べたら、付属ソフトだけが違うらしいです。まあ手持ちの物を本番に投入するとOSC用の分がなくなってしまうから、いいんですけどね。