あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

有隣堂のYouTubeチャンネルにドハマリして横浜みなとみらい散策をしてきた話

有隣堂YouTubeチャンネルが面白いというのをちょっと前に会社で聞いて、ほうほうと思ってたら、ある日おすすめにポッと出てきて、クリックしたらもう底からドハマリしてしまいました。完全にザリガニです。本当にありがとうございました。

上京してすぐのころsakusakuを見てたマンとしてはどストレートにぶっ刺さるテイストで、発言がテンポよく聞こえるように細かく音をカットしている編集がすごくて聞きやすく、そもそも文具好きなので見ててほしくなったりするし、10分程度の動画があっという間に見終わるんですよね。中毒性がヤバい。

で、見ていてコレは買いに行くしかないと思ったのが、この動画に出てくる回転寿司の皿。いや買うしかないでしょ。

www.youtube.com

というわけで桜木町コレットマーレに入ってるSTORY STORY YOKOHAMAまで行ってきました。

ヴィレッジヴァンガードのパクリみたいという評でしたけど、DULTONのかごが並んでるのを見たあたりで「んー南町田のあの…店っぽい!」って思ったんですよね。今調べたらダルトン マーケットストアでした。それはそうじゃん。

なんも知らない人がポスター見てYouTube開いたらおったまげるよな…

動画が1年前以上前のものだから、もう寿司の皿とかないかなあと思ってましたが、ちゃんとまだ売られてました。だいぶ迷って3枚をチョイス。2000円くらいでした。

お皿はこの3枚。とにかく何を乗せても楽しい。

崎陽軒シウマイ弁当を乗せるとこう。それっぽい。

話を戻し。

コレットマーレの5Fは#ワークマン女子とか言う、ワークマンのおしゃれ形態とかも入ってて、男子向けもあるし、普通に安かったのでハーフパンツを買ったりしました。あそこはいかんわ、物欲が刺激される。4Fには無印もあって、青葉台の無印にはなかったけど追加でほしかったファイルケースも買えて大満足でした。

5Fからみなとみらいの景色。すげーきれい。

お昼ごはんもSTORY STORYで季節のパスタを食べてきました。うまかったー。アップルパイはお腹いっぱいになるかと思って見送ったけどたぶん食べれた。近々またリベンジしたいですね。

桜木町の駅前といえば、ケーブルカーのYOKOHAMA AIR CABINができていて、15分くらいで乗れるっぽかったので片道で乗ってみました。

片道1000円……価値ある!!クソ楽しい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌一人で載るケーブルカー寂しすぎやん…と思ったけど、個室ヒトカラみたいな感じで騒いでも問題ないと考えればアリっぽそうです。はい、寂しいです。

ワールドポーターズまでの所要時間はあっという間なので、手早くミク写真を取り、うおお楽しい^〜〜と声をあげ、ちょろっと動画を撮ったらもう到着です。また乗りたいー。

ワールドポーターズに着いたのでせっかくだしと中を覗いてみたら、2Fがガチャとゲーセンだけのフロアみたいになってて、末期の商業施設感がすごかったです……。1Fもガチャに侵食されていたし、コロナの爪痕がデカいんやな……という印象がありました。

そのあとは赤レンガ方面・大さん橋あたりをふらふら歩いて回ってきました。大さん橋の上に行くの実は初めてだったかも?

歩き疲れたので、レンタサイクルに切り替えて、東神奈川駅付近まで乗ることに。

馬車道駅前にポケモン郵便ポストがあってかわいかったです。

チャリを止めた瞬間は人がいなかったのに、止めた瞬間女子二人組がスポーンして同じく写真を撮り始めて、まあそれは気にもせずミクを並べて写真を撮りだす異常独身男性……

東神奈川の近くでチャリを返したあと歩いてたらヨサゲな風景に出会ったので京急線と絡めて撮影。1890番台じゃん。

というわけで久しぶりの横浜散策でした。GWでもなんでもない日曜日でしたけど、コロナ前くらいの賑わいでわりとビビりました。コロナ禍モードもいよいよ終われるんでしょうかね……?

コミック

買い逃し、貼り忘れ回。Kindleでぽっと買ったやつは特に忘れがちで。

奇異太郎少年の妖怪絵日記 13〜15(完)

奇異太郎もいよいよ完結してしまったーー。が、終わりが別作のクロスで、いまいち消化不良だなあと思っていたんですけど、続きはWebだったとは。こういうクロスする系しゅき(語彙)。

魔法陣グルグル2 15〜16

15を読み飛ばしてたんだけど、どことなく読み飛ばしても大丈夫そうな気もちょっとしつつ。お誕生日の欲しい物リストから補完いただくことができました。ありがとうございます。

なんか、レイドがさりげなくハーレムっぽいのは気のせいですか。

あと、COGMELを初めてググって聞いてみたら重低音モリモリボカロソングでヨサゲでした。

酒と鬼は二合まで

バーテンダーの祖父に憧れてバーテンダーおたくっぽくなった主人公が酒呑童子のギャルと出会って専属バーテンダーになって同居する百合コミック。1巻読んだあとすっかり忘れていたら3巻まで出てきて一気読みしたけど、程よくファンタジーでいい感じで百合で良いです。おすすめ。

Pixivの画像を作者のTwitterIDごとに振り分けるやつ

TwitterもしくはMastodonでの画像収集は、mikutterと拙作のmikutter_pictcollectプラグインでやっています。

github.com

mikutter_pictcollectプラグインではユーザー名ごとにフォルダを作って保存していますが、Pixivから保存した画像の保存も、このユーザー名のフォルダに手動で突っ込んでいました(なお、Twitterと同じ画像があればPixivから保存したものに手動で差し替え)。が、いちいちユーザー名を検索して放り込むのは手間で、1年くらいデスクトップの「名称未設定フォルダ」に溜め込むというバカをやらかしていました。

1000以上溜め込んだゴミ屋敷のようなフォルダを、最初は目grepで作者ごとに分類して片付けていましたが、ギブアップしたのでスクリプトを書きましたという話。

現在のPixivはcurlとかで叩くとJSONが帰ってくるっぽく、ブラウザで見てもJSONとかをもとにJavaScriptでページ生成してるっぽい気がしてます(あっとる?)。このせいか、2018年のMacBook Airでは相当しんどい閲覧体験なんですが、中の人は気づいているんでしょうか。。

さておき、JSONでデータが取れるということはスクリプトにできそう、というわけでPythonで雑に書いてみました。

Pixivの画像ファイルを作者のTwitterIDごとに振り分けるやつ · GitHub

urllibのUser Agentではなぜか弾かれ、curlではヨシとされていたのが謎ですが、コレを書いたことがきっかけで潰されないことを祈るばかりです。

pixiv_shiwake_config.pyで保存先と、プロフィールからTwitterIDが取れなかったけどTwitterやってる作者用の設定を書いて、>||python3 pixiv_auto_shiwake.py 12345678_p0.jpg||<みたいな感じで実行すれば仕分けられます。くそべんり。Macの場合、-oオプションをつけると移動先のフォルダを開いてくれます。

Automatorでちとょろっ作り込めば、画像ファイルの右クリックメニューにこんな感じで追加できます。Montereyになってからクイックアクション以下に移動してしまったのが悲しい。

social.mikutter.hachune.net

このスクリプトをゴリッと回すことで、ために溜め込んだ画像ファイルがスッキリ仕分けられました。めでたし。

i-revoがサービス終了するので自宅サーバーをASAHIネットの固定IPに切り替えた

i-revoが今月末でサービス終了します。自宅サーバーに使ってるi-revo回線を、メインのASAHIネット回線に固定IPオプションを付けつつ、普段の通信はIPoEに移行する話。

訃報

アナウンスが2月の下旬にあって、オゲーーー!!!となった次第。

突然ではございますが、この度、i-revo アクセスにて提供しておりました以下のサービスにつきまして、2022年5月31日 23時59分59秒をもちましてサービス終了とさせていただきます事、ご案内申し上げます。

提供終了サービス
550円インターネット
あんしんインターネット
サービス終了日時 2022年5月31日 23時59分59秒

550円で固定IPが使えるのは非常に重宝しており、けっこう長い間自宅サーバー用に活用してきました。いままでお世話になりました。

続きをどうするか

上京以来ずっと使ってきている、ASAHIネットの固定IPオプションを契約することにしました。こちらは月880円。330円増ですがまあ良いでしょう。

しかし、このままでは普段の通信も自宅サーバーの通信もすべて固定IPでの通信になります。なんとなくできれば分けたいです。すると、どうもASAHIネットではいつの間にかIPoEに対応していて、こちらに切り替えつつ固定IPのPPPoEは別途接続すれば、両方をいい感じに併用できるらしいです。

asahi-net.jp

で、諸々設定してIPoE接続に切り替え完了。ルーターの画面を開くと、v6コネクトの設定が配信されてきて無事IPoE接続できるようになりました。なんだろう、ブロックとかいう単位での管理から漂う初代プレイステーションメモリーカード感(爺並感)。

さて問題が。IPoE接続に切り替えると、HGW(うちはRT-500MI)ではPPPoE接続ができなくなるそうで、これではIPoE接続とPPPoE接続を使い分けるプランが実現できません。なんてこった。

Ubuntu Server 20.04でルーターをやる

PPPoE接続は自宅サーバーを収容しているESXiの中でVMを立ててやれば別に問題なさそうなので、そうすることにしました。VPNサーバーのVMが似たような役割なので、ここにまとめてしまうことにしました。環境はUbuntu Server 20.04です。

参考にしたのはこちらのブログ記事です。だいぶ助かりました。。

rohhie.net

$ sudo apt install ppp pppoe

設定はpppconfigでとか言う話もググルと出ましたが、結局は設定ファイルを直接書いたほうが早かった気がします。PPPoEようには一応別インターフェースを付けましたがそれはしなくても良かった気もします。どうせVMなのでつけ放題。

$ sudo vi /etc/ppp/peers/asahinet

plugin rp-pppoe.so
ens224←ここは使用するインターフェース。

user "<ユーザー名。引用符はいる>"

noipdefault
usepeerdns
defaultroute

hide-password
noauth
persist

mtu 1454

あとはPPPoEの認証。chap-secretsだけ書けば良さそう?ですが、一応pap-secretsも書きました。ここもIDとパスワードは引用符で囲みます。

$ sudo vi /etc/ppp/pap-secrets

"<ID>" * "<パスワード>"

$ sudo vi /etc/ppp/chap-secrets
(pap-secretsと同じのを書いておく。)

有効化はsystemdで。

$ sudo systemctl enable ppp@asahinet
$ sudo systemctl start ppp@asahinet

するとppp0が生えてきます。

4: ppp0: <POINTOPOINT,MULTICAST,NOARP,UP,LOWER_UP> mtu 1454 qdisc fq_codel state UNKNOWN group default qlen 3
    link/ppp 
    inet 110.4.223.100 peer 202.224.43.118/32 scope global ppp0
       valid_lft forever preferred_lft forever

あとはルーターとしてsysctlとかufwとかの設定をやります。

sysctlとufwのデフォルトポリシー設定。これはVPNサーバーを作った時点で有効化してありましたが一応。

$ sudo vi /etc/sysctl.conf

net.ipv4.ip_forward=1

$ sudo sysctl -p
$ sudo vi /etc/default/ufw

DEFAULT_FORWARD_POLICY="ACCEPT"

ufwのbefore.rulesの冒頭にIPマスカレードのルールを入れていきます。POSTROUTINGの設定は/24でルールを入れても良いですが、今回は公開するサーバーだけ投入することにしました。

$ sudo vi /etc/ufw/before.rules

*nat
:PREROUTING ACCEPT [0:0]
:POSTROUTING ACCEPT [0:0]
-F
# OpenVPN/WireGuard
-A POSTROUTING -s 192.168.39.0/24 -o ens192 -j MASQUERADE
# Web server
-A POSTROUTING -s <WebサーバーIP>/32 -o ppp0 -j MASQUERADE
-A PREROUTING -i ppp0 -p tcp --dport 80 -j DNAT --to-destination <WebサーバーIP>
-A PREROUTING -i ppp0 -p tcp --dport 443 -j DNAT --to-destination <WebサーバーIP>
# Minecraft
-A POSTROUTING -s <マイクラサーバーIP>/32 -o ppp0 -j MASQUERADE
-A PREROUTING -i ppp0 -p tcp --dport 25565 -j DNAT --to-destination <マイクラサーバーIP>
COMMIT

転送不許可まわりは、参考記事ではinがありましたが、どのインターフェースも出ていくべからずとしました。

$ sudo ufw route deny out on ppp0 to 0.0.0.0/0 port 135,137:139,445 proto tcp
$ sudo ufw route deny out on ppp0 to 0.0.0.0/0 port 135,137:139,445 proto udp
$ sudo ufw route allow out on ppp0 to 0.0.0.0/0

ufwの通常のルールさらし。SSHとZabbix Agentは内側からのみ接続許可。VPNサービスはどこからでも許可といった具合。ところで、WireGuardがだいぶ簡単なので、OpenVPNは片付けても良いかもと思っているところ。WireGuardの難点はMac版クライアントで設定がたまに突然全消しされることですが……あれ直らんのかしらね。

To                         Action      From
--                         ------      ----
22/tcp                     ALLOW       192.168.29.0/24           
10050/tcp                  ALLOW       192.168.29.0/24           
51820/udp                  ALLOW       Anywhere                  
1194/udp                   ALLOW       Anywhere 

あとは各サーバーのデフォルトゲートウェイルーターVMに振り替えれば完成です(ここに書き漏らした設定項目がなければですが!)。なんとかなった。

まとめ

HGWでIPoEとPPPoEが同時利用できないのはなかなかだるいですね。あとから増えた機能だからどうしようもないのかもですけど。というわけでLinuxでゴリ押ししました。

Ubuntu Serverは4月に22.04が登場し、パケットフィルタリングのバックエンドのデフォルトがnftablesになったので、こちらへの移行もさっそくやらないといけなさそうです。。

さいごに改めて、i-revoさん今までありがとうございました。

ところで、i-revo回線で今回の検証していたら、SSHポートとして使っていた適当なポート番号に、イギリスの特定IPから延々アクセスが来続けていることに気づいてしまい、大声が出ました……。何だったんだアレは。

GWの日記

久々にあちこち出かけるかんじのGWを過ごしています。が、2月から不調の右足?腰?は相変わらずなので程々に、と言いつつ程々でもない感。歩いてる分にはそこまで問題でもなく。

IKEA

雨がすごい日だったんですが、でかけた時点ではそこまででもなかったのでIKEA北へ。帰りはすごかった。そんな天気でもIKEAはコロナを感じさせない人出で、完全にコロナヨソイチャレンジモードでした。たぶんそうだろうと思いながら行った自分もアレですけど。

鍋とあれば激安フライパンが欲しくて行って、鍋は買ったもののフライパンは見送りに。あの298円くらいのすぐ底が歪むやつ、形とサイズは良いから好きだったんですけど、たしか廃盤なんですよね。

その他なんか色々買い込んで、いつものホットドッグを食べて帰宅。

が、キッチンマットは敷いて早々サラダ油が入った缶をひっくり返して死亡しました。初動をミスって、油を拭き取ったあと洗濯機に突っ込んでしまい、洗濯機はそこまで問題はなかったものの、マット全体に油が行き渡ってしまい、さらに洗っても使用済み油臭さとさらったあとの油っぽさが抜けず、おしまいといった具合です……。


アキバ

としぁ氏とアキバへ遊びに。コレと言って急ぎの買い物はなかったものの、結果的には色々遊んできました。話題が結婚どうするとか年がどうとか健康とかになってきて、ジジイを感じる。

遊舎工房にて、店先で謎のキースイッチすくいを1回500円でやっており、やってみたところなんかすくえました。生きものだと後々のこと考えるとアレですけど、キースイッチなら……どうしようコレ。

翌日、2つほど拙作TinyPicoKeyに実装して、かたほうはキーチェーンとしてTINY2040ごとサコッシュにぶらさげてみました。いつでも使えるね(どこで何に?)。なんかのカウンター的なものにして内部で記録するみたいなものにしたらちょっと面白いかも、と思ったり。


コミティア140

行ってきました。いくら使ったかなんて気にしていないですが、大井町でおろした"10千円"は消えてました。気にしてはいけない。

最後尾札を持って並ぶのもやはり良いね。凪白みとさんの本かっこかわいくてよかったです。


コミティア後の散歩からの東京メトロ全駅スタンプラリー有楽町線副都心線

コミティアを離脱したあと、これまた久しぶりにレンタサイクルに乗って豊洲まで走りました。チャリの操作パネルが進化したやつに乗ったんですが、テンキーがなくなったりQRコードが付いていたりしてスマホ向けになった感じがしました。Felicaも引き続き利用可能でした。

指が入っとるやんけ。市場前〜豊洲のあたりがめちゃくちゃ栄えて人がたくさんいたのが印象的でした。12〜13年前には考えられなかった光景ですな……。年を取るわけよ。

さて、東京メトロでは全駅スタンプラリーというのが先日から2025年までのロングランで開催されていて、私もGWからスタートして、先のアキバ(末広町)でもポチポチ押していました。この日もせっかく豊洲まで出たので、新木場まで押しに行って、そして行けるところまで有楽町線を攻めていこうと思い立ち、24時間券を購入してやってきました。

結果的に、14時過ぎから始めるには無茶があり、和光市までは行く気力も体力もなく、池袋で副都心線渋谷方面に折れ曲がり、両線の併走区間は後日となりました。

途中で有楽町線南北線の連絡ゾーンである四谷をついでに埋めてみたり、明治神宮前から表参道に行くついでに代々木上原方面も埋めてみたり、最後にナチュラルハイに陥って外苑前と青山一丁目に行ったり寄り道した結果、30/144駅まで進みました。まだ先は長い……。路線制覇はY・F線なので、ここは近々リベンジですね。

神奈川方面の民として、たぶん千代田線と東西線の端がつらそう〜という印象です。