あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

Pimoroni買い物さらし2024

ラズピッピACの6日目は年中行事です。

Raspberry Pi Advent Calendar 2024 - Adventar

2024年Pimoroni買い物さらし

今年は買い物が少なかったですね。RPiのアクセサリも、Picoモノも一段落?してしまった節があり、ちょっとさみしい感じはします。

って先に書いてから、買い物を晒していって、後からここに戻ってきたのですが、ちゃんと色々買ってて、なにがさみしいだよって気持ちになりました。書き始めと書き終わりで感想が変わることもあるんですね。

2024/3/1 (40GBP)

Pi 5が日本で発売されたタイミングで、下準備に電源とクーラーを買っていますね。夏頃にはKSY/スイッチ他から5V5A対応電源が販売されるようになりましたが、それまでは適当な3A供給でがまんするか、個人輸入で使うかという選択肢しかありませんでした。公式電源のPSEマーク付き出さんのかしらね?それこそソニーにでも手伝ってもらったらええのでは……(てきとう)

Raspberry Pi 5 Official 27W PSU

Raspberry Pi 5 Official Active Cooler

Tufty2040は、バッジにしようと思って買ったら、USB-Cのはんだ付けが弱くてもげそうになっていることに後から気づき、イベントでブースに置いたりしていたら、ボタンが壊れて補修したり、なんか運が悪い個体になっています。が、画面でなんか出せるのは楽しいのでいいよね。

Tufty 2040 - LCD Badge/Display


2024/6/4 (62.25GBP)

AI Kitを買ったのですが、最近でたAI HAT+に置き換えられて、爆速でEoSとなったようで、商品ページが消えていました。そんなあ。OSCの展示も、すぐにAI Cameraに座を奪われてしまったので、今のところ引き出しの肥やしになっています。そんなことしていい値段のやつじゃないんですけどね……何に使うのかわからん。誰か買う?(笑)

Raspberry Pi AI HAT+

2024/7/13 (83.35GBP)

多分Pimoroni創立セールで買ったやつ。

CO2センサーは机でセンシングしてたBME688と置き換えて、ホントのCO2センサーになりました。雑にZabbixに投げて可視化ができずにしましたが、最近は自作のPCD8544 HATとPico Wでグラフ表示するやつを放置しています。グラフになッてるのが常に見えると楽しいですよね。

SCD41 CO2 Sensor Breakout (Carbon Dioxide / Temperature / Humidity)

HyperPixel 4 Square Touchは2台目。増備には理由があって、わたしがすでに持ってる方は基板リビジョンが古く、最近のRPi OSでは使えなくなってしまっているのでした。新しい方はOSCの展示用として稼働して、元の方はトイレ専属になっています。あれ、今思い出したけど、展示用のHyperPixelを今日発送したのに、それ用のRPiを同梱し忘れたぞ(ておくれ)

HyperPixel 4.0 Square - Hi-Res Display for Raspberry Pi

2024/8/8 (28.75GBP)

Pico2リリースだ!ってPico2を2枚とPico Jumboを予約した分。後述のTiny2350は即納だったので別オーダーにしたのですが、Pico2とPico Jumboも別オーダーにするのが正解だったらしく、おそらくPico Jumboの生産に引きずられる形で、納品は9月末になりました。待ちきれずにPico2をKSY/スイッチから別途買ったので、Pico2がだぶついた状態に。

Raspberry Pi Pico 2

Pico Jumboは来るまで耐えた甲斐があって、展示では目を引く存在になっています。よかった。

Pico Jumbo (Pico 2 Aboard)


2024/8/8 (20.50GBP)

上の注文の後すぐ別で注文したTiny2350x2のぶん。これも2つは買いすぎた説があり1つ余してますが、いつか使う日があるでしょう(適当)

Tiny 2350

akkiesoft.hatenablog.jp

2024/9/27 (24GBP)

Pico Plus 2Wとか言うやつがでてきて、Raspberry Pi謹製RM2が突然搭載されたので、流石にぽちった回でした。技適の特例申請はしたものの、遊んでもおらず、OSCで静態展示になっていますが……。

akkiesoft.hatenablog.jp

Pimoroni Pico Plus 2 W

QW/STのケーブルは、何かあった時用についでに買ったやつです。今のところ何も起きていませんが。

4 Pin JST-SH Cable (Qwiic, STEMMA QT, Qw/ST)

4 Pin JST-SH Cable (Qwiic, STEMMA QT, Qw/ST)

まとめ

各見出しの金額は送料込みですが、足すと258.85GBPでした。最近はずっと190円/GBPなので、掛け算すると49,181円。あれ、えっと、見たくない数字だったな?ただ、去年が174.4GBPの買い物だったので、金額的にはどっと増えていますね。たぶん、AI KitとHyperPixelがでかい。でも円安が相変わらずきつい。

ブラックフライデーの途中でCM5がでたので、CM5の全ラインナップがでたタイミングでIOボードを買おうとしたら売り切りており、じゃあ迷ってたTouch Display2を買っちゃおうかな〜!?と思ったらこちらも売り切りていて、買うものがなくって断念しましたが、断念していてよかったって感じの購入金額でした。

来年もPimoroniさんのお世話になりますゥ〜〜〜〜!!!