あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

東急新横浜線に乗りに行ってきた

昨日開業の東急新横浜線相鉄線を見に行ってきました。本当はもうちょっと落ち着いてから行こうかなと思っていましたが、我慢できなかったので(オタク〜〜)。

横浜線は、我々田園都市線の奥側の沿線民としては、長津田からJR横浜線、もしくはあざみ野から横浜市営地下鉄で新横浜に行けてしまうため、せっかく東急の新路線なのに、特に恩恵が得られないのが惜しいところです。

今回は日吉から乗車をスタートしようとしたため、あざみ野〜センター北〜日吉と、やたら乗り換えをすることとなりました。二子玉川から大井町線経由で東横線に回るのも遠回りですし。そして、超久しぶりのグリーンラインも6両編成に乗れるかと期待したものの、残念ながら4両編成でした。


日吉

グリーンラインから乗り換えて見た東急の発車標。なんですかこれは……?てっきり日吉止まりの電車はなくなったものかと思ってましたが、そうでもないんですね。他線のダイヤに興味ないマンとは言え、もうちょっと調べても良かったかも。なお、昨日の初日は混雑による遅れ、今日は副都心線内で何らがあり遅れていました。相鉄が直通先ダイヤ乱れの洗礼をもろ浴び状態。今後もほぼ毎日やろなあ。

駅名標もしっかり直通仕様に。目黒線側はほぼ延伸したようなもののようなデザインに。

対して、東横線はここでみなとみらい線方面と相鉄線方面に分岐するようになるため、これからは脳死で乗車してかつ寝落ちしてしまおうものなら、新横浜とか、最悪その先の湘南台まで連れて行かれることになるので、恐ろしいですね〜。8両編成とか他社車両に乗っていれば、ある程度回避できそうな気はしますが、どうなんでしたっけね。

日吉駅目黒線側ホームの延伸部はまだ仮設のよう。天井から察するに結構強引な拡張をした雰囲気を感じます。

2本の当駅止まりを見送って、3000系3108Fが到着。車内LCDを撮影。車両とかを撮るのは人が多くて控えめになりました。もうちょい動画も撮りたかったナー。


綱島

横浜線唯一の途中駅である新綱島に到着。

www.youtube.com

降りると反対には4000番台。

綱島駅出口付近は再開発と称してクソデカマンションが建設中でした。東横線綱島駅は目視できるレベルですぐそこという近さでした。

鶴見川をちょっと眺めたあとは駅に戻って再び乗車。写真を撮っているうちに一本逃しましたが、反対には都営車のキングジムが入線。

動画で。

www.youtube.com

後続も相鉄車が来ました。逃したのは東横線からの直通、後続は目黒線からの直通のハズなので、なんというかすごい。

相鉄21000系に乗るのはたしか初めてですが、ドア上のLCDデッカ!あと、こころなしか車内が狭く感じました。荷棚が低い?からでしょうかね。


新横浜

新横浜に着。2面3線になっていて、真ん中は折返し用っぽそうな雰囲気。

駅を出てふらついて戻ってきたときにはメトロ車が折り返し中でした。

コンコースできびしいオタクミク写真。とにかくひとが多い感じでしたが、私を含め観光的に乗りに来たひとたちが落ち着いた頃にどのくらいの混み具合になるかは気になりますね。

北改札でもミク写真。北改札と南改札を挟むように、横浜市営地下鉄の改札口がある感じの構造でした。JR・新幹線方面に行くには、デッキ駅前に上るエスカレーターを使って外を経由するような感じでした。が、多分市営地下鉄側の通路を通って、市営地下鉄の前からある方の改札側の階段とエスカレーターを使ったほうが楽そうな気がしました。

JR・新幹線側の駅にもでかでかと広告が。お祭りムード。

横浜線の駅に戻ったあとは、西谷に向かって、横浜駅(相鉄)を目指すことにしました。来たのは東横線車両の4108F。

湘南台駅も、田園都市線の奥側の民からすると中央林間から小田急でサクッと行けるのでアレですけど、今度からは湘南台東横線車両がいる場合があるというのも、なかなかですね。さらに言えば、海老名でも目黒線の車両が見られるようになるわけで……。

LCDはここから相鉄デザインのものに切り替わる模様。


羽沢横浜国大・西谷

JR直通線ができた時以来の羽沢横浜国大。JR直通線はお腹が痛いときに乗ったら終わってしまうような駅間でしたが、東急直通線は常識的な駅間だったので安心しました。やっぱ本命は東急直通線だったんですねえ(??)。なお、ここは降りずにスルー。

そして西谷着。相鉄線に東急車が居る風景〜〜!!

路線図がカオスの極み。もはや半分以上乗り入れ先の情報じゃないですか。東急線から先の駅とかガツッと端折っても良かったのでは🤔


星川・横浜

Twitter星川駅の留置線が東急の植民地みたいになっている様子を見て、自分でも見てみたかったので一瞬降りました。直前に5080系とすれ違って、それもまたカオスを感じましたが、

いやいやいや、

こうはならんやろ。

乗り入れ直前は5080系長津田疎開の話題とかを見てましたが、直通が開始した途端にこうなっているということは、今後も日常的にこうなる可能性があるんでしょうかね。それにしても、東急の全乗り入れ形式をきれいに並べちゃって。もはや展示場じゃん。

後続の電車に乗り換えて横浜まで移動して、新横浜線乗り鉄は終了しました。本当は横浜駅に入線する東急車も見たかったのですが、さすがに運用を調べないと見られない程度の本数のようなので、また今度ですね。

ところで、相鉄11000系の帯がぐちゃぐちゃにズレていたんですが、帯ってこんなズレ方するもんなんでしたっけ……???


有隣堂巡り

横浜についたあとはノープランだったので、ダラダラ歩いて、思い出したように有隣堂で三方金仕様の本を見て、帰ろうとしたところで桜木町でメシをすることを思いついて、ストヨコバージョンの三方金仕様の本を見て、パスタを食べて帰ってきました。いきあたりばったり。


やっぱ田都民的にはJR横浜線横浜市営地下鉄

帰りは桜木町駅横浜線直通の電車がいたので、これで長津田まで乗って田園都市線に乗り換えて帰宅しました。田都民的には、横浜に行くにも新横浜に行くにも、JRか市営地下鉄といった感じですね。

どういうときに新横浜線が使えるのか考えてみると、田園都市線がガッツリ止まって迂回せざるを得ないときに、新横浜線で新横浜駅を経由することで、市営地下鉄の貧弱なグリーンラインを使わずに迂回できるパターンが増えた、とかでしょうか。うーん、たぶんこれでしか使うことはないかも……w

あとは免許更新に二俣川に行くときに、湘南台から東急者に乗るのを楽しみにするくらいかなあ?