選挙にチャリで行って来ました。若干歩く距離じゃないですからぬー。中学校の体育館でさっくり投票を済ませてきました。
そのあとは散歩に出かけたわけですが、いい天気のわりに涼しめだったので、こどもの国を越えて鶴川まで足を伸ばしてみました。
松風台裏のいつものところにて。山百合だっけ?
こどもの国駅を発車したY000系。
TBS緑山スタジオ。ここまで来るのも初めてだったー。
緑山を超えたあたりからバス停に小田急のロゴが見えてきて、小田急領に入ったなーと実感。畑がなんかすごい。斜面の畑って青葉台〜長津田近辺ではあまりみないからかな。
鶴川駅。そして中に入るわけでもなかったので、改札付近で電車を数本眺めて終了。その前に駅前のキャンドゥでハンカチは買いましたが。しかし、電車3本連続通過とかあるのね。なかなかエキサイティン。
んで、戻りはややコースを変えてあかね台?のあたりをふらふら走り、途中でTSUTAYAに寄り道しつつ恩田まで帰って来ました。冒険した後にホームに戻ってきた時の安心感はなかなかのものですな。
行きは緑山のゆるく長い登り坂がしんどいですね。帰りは鶴川側の登り坂が急で辛いですが、こちらは短いので登りきれば後は下るだけと言う感じでした。ので、いきより帰りのほうが早かったかも。
恩田
東急1000系1005Fが恩田に入場したと各所で見てましたが、こんな感じで奥にいたのではっきりとは見えず。。手前は入場中の5163F、そして今後どうなるのかはまだわからない8691F。
1005Fは、とりあえず置き場ができたから持ってきたぐらいの感じなんでしょうかね。大井町線周りも落ち着いたし、あとは8691Fがどこかしらに行ったり廃車になれば、もう1本くらい来るのかしら。
ゴミ箱見るたびにいいなーと思って見てしまいます。デカイのは貫通扉上の部分でしょうか。そいえば今度恩田でイベントやるみたいで、部品販売もあるっぽいので日程的に合えば応募してみようかと思ってますー。まあ気合足りないからそんなにいいもの買えるわけでも無さそうだけど。
検車区に向かうとチユウの川沿いで、写真撮影をしている人がたくさんいたので、何かなと思ったら鳥を撮影しているようでした。私もなんとなくパシャリ。コンデジじゃ無理があるー
検車区
検車区は特にネタのようなものは何もなく。というか、今年度はもうなにもないもんなー。
先週クーラーが外されていた5108FはK5線に。サハ5408がピカピカになって取り付けられています。
9006Fのクーラーは変わらずリッチ仕様。ステンレスクーラーは増やしても減らさないのかしら。
最近クーラー周りしか見てない気がしなくもないですが、5000系の一部でクーラーの前後の端だけきれいなのが気になってますです。左が綺麗になってる方。なんでしょうね。せっかくなら全部きれいな方が見てて気持ちいいけど( ՞ਊ ՞)
あれ、Y000系も対象?Y000は元々きれいそうなのでわからないけど、Y010側はやはり前後端だけきれいっぽいです。謎ー。