あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

東急2016年度の鉄道投資計画きた

(※言わずもがな全体的に個人的な感想です。あらかじめ。)

近鉄道熱が冷めているというか、どの趣味も全般的に冷めているのでちょっとアレですが、毎年恒例の時期になりましたので書きます。

www.tokyu.co.jp


_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 2017年度の導入をめざし、   <
> 田園都市線の新型車両の製造に着手 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

ファッ!?そんな、ついに田園都市線に新型車導入だなんて……マジか!ただまあ、着手しただけで本当に出てくるかはわからないですからね、か、簡単には騙されませんよ(困惑)。『ブレーキシステムの変更によるブレーキ性能の向上』はおそらく東横線の例の事故を踏まえて改良したい点なんでしょうね。ここだけなんか目立つというか、アッ(察し)と言う印象があります。個人的には、内装は新4ドア車のグリーンで良いので(ヘッドレストはいらない)、台形車体が解消されたら面白いなあと思いましたなど。サハ5576は量産できるフェーズに入るんでしょうか。

ホームドアは、あとはぶちこむだけの東横線に積極的に導入される流れが続きつつ、田園都市線二子玉川駅大井町線中延駅にも設置予定とのこと。二子玉もあの新幹線のホームドアみたいなスペースとるやつ入れて有人制御するんでしょうか……?あと、大井町線は手動ホームドアで増やし続けて大丈夫なんでしょうか?

その他は、去年の投資計画にあって結局手がついていなかった用賀駅と宮前平駅へのエスカレーター設置の件と、渋谷駅14番出口の改善(仮設)、そして東横線祐天寺駅の通過線の完成が2017年3月と言う件がちょっと大きいですね。通過線の様子はたまにウォッチしに行きたいかもです。

過去の感想: http://akkiesoft.hatenablog.jp/search?q=%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%8D%E3%81%9F

rbenvでMacにRubyをインストールする(Macports)

ググればすぐ手順が出てくるんですが、なんか微妙に手順が抜けててニャーンって感じだったのでメモ。

rbenvと、名前からしてrubyをビルドするために必要になるであろうruby-buildパッケージをインストール。意外とMacportsでって言う人がいない?ですね。brewのほうが検索上位にいました。パッケージ名が同じだったので悩むこともないですが。

sudo port install ruby-build rbenv

rbenv initを実行します。が、「eval "$(rbenv init -)"を~/.bash_profileに書いてね」と言われるので書きます。

$ rbenv init
# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.bash_profile:

eval "$(rbenv init -)"

$ vi ~/.bash_profile
eval "$(rbenv init -)"

rbenvコマンドで一覧を出してインストールするバージョンを選びます。2.3.1にしましょうか。

$ rbenv install --list
Available versions:
(略)
  2.3.0
  2.3.1
  2.4.0-dev
(略)

Ruby 2.3.1をインストール。OpenSSLとRubyソースコードをダウンロードしてビルドしてくれます。

$ rbenv install 2.3.1

Macに内蔵のRubyではなくrbenvのRubyを使うためのコマンドを実行します。rbenv versionsを実行すると、切り替わっているのがわかります。

$ rbenv global 2.3.1
$ rbenv versions
  system
* 2.3.1 (set by /Users/akkie/.ruby-version)

ターミナルを開き直して、Rubyのバージョンを確認できたらできあがり。

$ ruby --version
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin14]

mikutterが3.4からRuby2.1以上を要求するようになるので、OS X 10.10系マンとしては必須の作業になってきました。El Capitanいれろはい。

参考。

MacBook Air 2012のSSDを変換ボードかましたM.2 SATAで換装(失敗)

MacBook Airを買ってだいぶたちますが(たぶん)、256GBのSSDではだいぶ容量がカツカツになってきました。

要因としてはiTunesと写真ライブラリで130GBくらい(推定)、VMで40GBくらい(推定)、iPhoneとかのデバイス系のバックアップで数十GBという感じです。iPhone5sのバックアップを消せばまだ余裕ができそうな気がしますが、ここ半年くらい、空き容量が1ケタGB〜20GBを行ったり来たりしていて、気が気でないのでいい加減リプレースしたくなりました。

昨今は変換ボードが作られていて、M.2 SATAを用意すればお手頃に換装できるようなので、人柱をしてみることにしました。

変換ボードはdx.comからポチリ(フラグ)。興味を持った人は最後まで読んでね。

www.dx.com

SSDは、TSUKUMO.eXでクリアファイルを買ったらSanDiskのX400 512GBがついてきました。他にいうことはありませんね。

f:id:Akkiesoft:20160506220350j:plain

MacBook Airのフタのネジを開けるためのドライバーも必要です。T5は持っていましたが、星形のドライバーが無かったのでポチりました。が、それを待つ間に会社で借りました。

……と、ここまでに1ヶ月くらいかけてました。そしていよいよ換装です。フタを開けて、予想外のホコリの多さに引きつつ(去年のバッテリー交換の時に掃除してもらえなかったのか?)、SSDを外します。

並べてみた様子。……ん?

f:id:Akkiesoft:20160506220636j:plain

ちょっと重ねてみますね。なにこれ端子の幅合ってないじゃん。

f:id:Akkiesoft:20160506220638j:plain

ま、まあね、実際には使われていないピンがあってその分小さいかもしれないからね、とりあえず取り付けてディスクユーティリティで認識されるか見てみ

f:id:Akkiesoft:20160506220639j:plain

だめでした。

f:id:Akkiesoft:20160506221044j:plain

うおォン!私は買い間違いか何かをしてしまったのか!?ヒャッ!?ハッ!そういえば変換アダプターにはMBA 2010/2011向けのやつもあったな、アレと間違えたか!?

www.dx.com

これ……持ってる変換アダプタよりもピンが多いっていうかさっき外したオリジナルのやつとピンが同……じ……!?

そして私は気づいてしまったのです……dx.comにある2つの変換アダプターのタイトルが逆につけられているということに……。

なんでやねん!これはひどい!中華クォリティ!

でも、まあ、ダメだったのが変換アダプタだけだったし、600円くらいまだ転んでも痛くない範囲なので買い直しても良かったんですが、このトラップを放置するわけにもいかないので、現在問い合わせ中です。とりあえず商品名が逆になってるの直してくれと頼みつつ、よかったら交換して♡って感じで書いておきました。

あとはまあ、適当に刺したせいでSSDが壊れてないことを祈る。メインPCで検証できるけど、取り付け取り外しがだるいのであまりやりたくない……σ(՞ةڼ◔)

(追記)SSDをメインPCで動作確認したらちゃんと認識しました。ておくれを回避した。

東急5000系、次の6ドア置き換えは5112F?

いい天気なので散歩がてら検車区を眺めてきたのですが、暑い。数日前までマイナス気温に行くか行かないかみたいなところにいたマンとしてはややつらいw

ついったーで見聞きしていた検車区の話題(5102Fのジャンパ栓とか4105Fの行き先表示器とか)は省略。

東急5000系5112FがLCDの交換工事中でした。ということは、次の6ドア置き換えは5112Fになりそうですね。写真が斜めだ……。

f:id:Akkiesoft:20160505001629j:plain

恩田も検車区から歩いて見てきましたが、8621Fが入場しているくらいでわりと空き気味のようでした。

実家に帰省してきた記録

今年は珍しくGWにちょっと帰省して、あわよくばアイヌネギを採りに山に行きましょうか〜なんて言いながらヒコーキをサクッと押さえていたのですが、いざ帰ってみたら吹雪でした。

日程は4/28〜5/3。しかし29日〜30日は吹雪で何もできず、帰省の後半になってようやく春らしい天気に戻り、山登りやら海でカニすくいやら遊んできましたが、風邪も拾ってきました。鼻水が止まらない。

4月末にこの天気。ひでえひでえ。

f:id:Akkiesoft:20160504175304j:plain

29日には28歳のお誕生日を迎えました。おじちゃん……σ(՞ةڼ◔)

f:id:Akkiesoft:20160504175354j:plain

カニすくいは、港の岸壁に生えている昆布やらなんやらを食べている花咲ガニを目視で見つけてタモ(規制にひっかからないサイズ内で取る必要あり)ですくうだけの簡単な漁。しかし普通に考えてあぶない。潮が引いている時に行くので、落ちたら上がれずに死にます。というわけで私は見学兼父親の監視役でした。

f:id:Akkiesoft:20160504175711j:plain

そんなんいるわけなんでしょ〜とか思ってたけど、普通に結構いてビビる。

f:id:Akkiesoft:20160504175714j:plain

アイヌネギ採りはもうシーズンが終わってて、一回自宅に送ってもらってたくらいでしたが、違うスポットへ散策がてら行ってきました。が、葉っぱが多少開いていたものの、わりとまだセーフだったので普通に採取。その日の晩にジンギスカンでいただきました。

f:id:Akkiesoft:20160504175951j:plain

一応、ところどころに散策路が整備されています。

f:id:Akkiesoft:20160504175953j:plain

ある日の晩の写真。

f:id:Akkiesoft:20160504180058j:plain

あいかわらず実家にいる間はPCは大したことしてないわけですが、前に使われていた液晶ディスプレイを掘り出して使えるようにしてきました。この環境でちょろちょろとmikutter_pictcollectプラグインをいじってました。

f:id:Akkiesoft:20160504180112j:plain

というわけで成果物。Twitterにアップロードされた画像でないURLとか、そもそも画像でないURLとの混在に対応しました。関東に戻ってからも少しいじって、いろいろ便利にしてます。

github.com

あと、Raspberry Piのタイムラプスで少し遊んできたので動画にしてアップロードしました。

www.youtube.com

で、カメラの存在を教えてあげたらカメラの前でポーズをとりはじめた甥。

f:id:Akkiesoft:20160504180807j:plain

で、昨日東京に帰ってきたら、半袖でも汗ばむ陽気で気温差にやられてぐったりしているところです。とりあえず鼻水止まってほしい。。。