先週末はコミケでした。昨日のサークルスペースに来てくださった皆様、ありがとうございました〜〜。
先に委託先の情報から。物理本はいつもどおりメロンブックスさんに専売で委託しています。
電子版はBOOTHに置いています。いつも通り、電子版は価格据え置きの代わりに本文もカラーになっております。あと、今回からDLsiteにも置こうとして作品登録をしたところなので、販売が開始したらここに追記しますね。
(追記)DLsiteも販売開始しました。
今回のサークル参加
最近は新刊を自宅納品にしているので、頒布物とスペースの什器類と保冷ボックスとをカートに積むとこんな状態です。カバンは戦利品と空調服が入っているので、1人で運ぶにはちょっとパンク気味です。まいったわね。
正面で素早く一枚。
今回のスペース。久々に事前の配置練習をして写真を残していたので、スムーズに配置できました。ちなみに、新作のEjectPicoは、おしながきの裏に置いていましたが、準備不足やらネットワーク不調もあって早々に諦めて、Ejectした状態のドライブを立てて静態展示しました。
久々に合体サークルでなくなって、おとなりが知らないサークルという感じになったのですが、ミクさんを連れてきている方だったので写真を撮らせてもらいました。反対隣はShinkoさんでお知り合いだったので、アウェー感はなくやれました。というか、同人ハードの常連の人もぼちぼち知り合いっぽくなっていくよねという説も。
弊サークル名物、当日になってネットワークを掴まない販売管理端末のCutiePi。ただ、今回はテザリング設定がオフになっているというしょっぱい理由でした。アホ。ところで、技適あり無線付きCM4をヤフオクで安くゲットできたので、次回からドングルとはお別れになりそうです。
PCD8544のデモ。今回はBME680のセンサーを読み出して、温度と湿度を見て笑ったり、空気の汚さを見て笑うつもりで置きましたが、汚れセンサーの読み方と精度をいまいち把握してないので、よくわからんという感じでした。改善の余地あり?なお、PCD8544は前回すぐ売れたのでまた用意してみたんですが、今回はさほど売れず。近々またBOOTHで売り出してみようかなと思っています。
閉会1時間前にポップを増やすアホの図。PCD8544の画面はボタンで切り替えもできつつ、一定時間で各ボタンに割り当てられた画面に遷移する機能も付けていました。
今回の冷却対策。保冷ボックスはここ数年やってきていましたが、首の冷却リングを初めて導入しました。リングはこないだの京都で買って良さげだったので追加購入して、2本を交代で使ってみました。ただ、今回のコミケは冷房が効いていた(東4だけはエロに群がる人の熱気で冷房が負けてましたが)ので、そこまで必須という感じはなく、空調服も1日目の一般参加よりは必要性が薄めでした。東4から戻ってきたときだけ重宝したと言うか、東4があんなんだったら着ていけばよかったなっていう程度。小さい保冷剤を取り出して使うことはあまりなく、凍らせた飲み物も最終的にはやや余って、ちょうど溶け切ってまだ冷たいパウチの飲み物が、帰りの電車でちょうどよく飲めました。来年は持って行く量を少し加減したいところ。
閉会後はいつもどおり周辺のテーブルと椅子をたたむやつに参加しました。どんなに疲れてても、この時だけはやる気マックスになるの、ナゾですね……!
C107も申し込み済みなので、当たればまた4ヶ月後に……!まあ、ティアの参加でまた来月ビッグサイトには行きますがー。
1日目の一般参加
1日目はいつもどおり一般参加。東スタートにしていたら、初手で行こうとしていたサークルがコロナによる体調不良で欠席になってしまいましたが、 少なくとも午前の東はスカスカだったので、初手東スタート自体は正解って感じでした。
今回は9:15頃に待機列に並び始めて(いつもよりちょい早い)、11時には移動を開始(いつもよりかなり早い)、駐車場を出る頃に振り返ったら後ろはもういなくて(!?)、いつもより明らかに人が少ない感じでした。が、東の買い回りを終えて西館に行ったら、ブルアカと艦これに人がめちゃくちゃ群がっていて、配置ジャンルの偏りがけっこう影響していそうでした。この辺の配置バランスの調整が難しくなるのも工事の影響ですねぇ……。
今回は準備会が一般参加の待機列でヒヤロンを配布していて驚きました。てっきり売ってるのかと思って財布を出そうとしながら近づいたらなんと無料。それだけ熱中症に対して警戒と対策が進んだ結果で、ありがたい限りです。ただ、この日は最高気温32度のうす曇りで、小雨も一瞬だけ来る感じだったので、そこまでの惨事にはならずに済んだ気がします。それでも何回か車椅子で救護されている人は見かけましたが……。
そうは言っても暑いには暑いので、いつもの空調服と、凍った飲み物と、日傘と、大阪万博でゲットしたけどまだ使ってなかった折りたたみクッションシートを用意して対策。シートはめちゃくちゃ尻が楽になったので、次回以降も活用したいですね。
時間つぶしは安定のPokemonGo。交換させて進化させるやつが溜まっていたので、交換の作業をやっつけました。進化までは時間が足りず。