すっかりし忘れていたので、いまさらながらレポート。前にも書いたかも知れないけれど、初日・2日目は行かずに通販で済ませました。なので3日目だけ。
- 朝5時起床。前日に鍋いっぱいに作ったお雑煮にモチ入れて食べてチオビタを投入。
- 6時出発。まだ外は暗くて、溝の口で追い町千二乗り換えた辺りでだいぶ明るくなってた感じ。
- りんかい線大井町駅の売店でティッシュとマスクと色々購入。買ったものはマスク以外ほぼ使わなかった。
- 同じくりんかい線大井町駅でトイレタイム。大井町線のトイレのほうが(寒いけど)快適ということがわかった。
- 7:24の電車で移動開始。5分後の大崎市は角電車のほうが空いてるらしかったけど、まぁがんばった。
- 国際展示場駅着。東館の一般待機列(東館脇の駐車場)に移動して、着いたのが8時ジャスト。8時につけばいいかなという予定通りになった。
- 9:30ごろまでノートPCをおっぴろげてハイククライアントの開発。
- 足の防寒対策に力を入れたおかげで、だいぶラクに待機できた。しかしカバンがパンパンになるのが欠点。次回は圧縮袋に入れられたら良いかな。
- 10:00拍手
- 10:25ごろ列移動開始。駐車場出て左右に分かれる道があるけど、あれ左はトラップだよね。夏にそう思ったので右を選択。しかし、入り口の混雑ぶりがヤバかった。
- 一通り買い物。
- ハイカーブースもさららっとあいさつ回り。id:ositoさん、gz先生(id:gz2007)、かつとさん(id:cat_cloudair)。
- 東でgz先生にかつとさんとこのお使いを頼まれて、西と東を1往復することに。西から東への戻りが混雑していて大変だった(笑)。
- しばしgz先生ブースでたむろした(おい)。id:h071019さんとかid:takhinoさんとかに会ってお話。あと、id:yanmaniたんに「しんかんせーんバッジ」を押し付ける簡単なお仕事など。
- しばしば顔と名前が一致させられないのは告田の仕様です。いつも大変失礼してます(おい)。
- id:h071019さんの振り*1 *2で、次回コミケは「こくだランド」で出展することになってしまった(笑)。
- いつも誘っている*3妹をどうするかで議論。結果、スペースを分けてこくだランド+妹でやって、いつか妹に侵食されるオチということになった。それ結果なんだろうか( ;`ω´)?
- gz先生ブースに、他のカンバッジも無料配布委託、もといと押し付けてコミケを離脱。
- 帰りはゆりかもめ有明駅から豊洲、有楽町線・半蔵門線経由で帰宅。半蔵門線から急行で座って寝て帰られる安心のコース!
- 15時ごろ帰宅。戦利品を一通り見て16時ごろ昼寝。
……という感じでした。ぐちゃぐちゃに書きなぐった感じだが私は謝らない。(キリッ
その後の日記。
18時ごろに目が覚めて、夕食を調達しに田奈のスーパーへ。元々すき焼きする気マンマンだったけど、1000円の牛肉パックが500円だったのでコレで決定。超うまかった。一人暮らしのぜいたくで玉子を黄身だけでいただく。
笑ってはいけないスパイ24時を見ながら、23時には年越しそば。と、その前にガスコンロのガス漏らす事故を起こして、あわてて換気。ガス缶がなくなってしまって、換えも切らしていたので、泣く泣く電気コンロで調理。
ごく普通に24時が過ぎて、風呂に入って(ついでにカベのカビ落としも)、ネトラジでこぐランドのライブコーディングをして、就寝。むだにテンションの高いネトラジ写真がこちら。