あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

「リニア・鉄道館」観光と伊豆急8000系を拝む旅

OSC名古屋も無事終わって(レポートは後ほど過去日記として書きます)、今日は3月に出来た「リニア・鉄道館」に観光に行ってきました。いちおう、びぎねっと鉄道部活動扱いです。それと、OSCのテツな面々その他も動向で、10人くらいでわらわらといってきました。
ぎんぺいもいるよ!(これぐらいしか写真撮らなかったけど)

観光の後はまたしても単独行動で岐路に就きましたが、なんとなく思いつきで、熱海まで新幹線に乗った後、伊東まで伊豆急の電車に乗りに行ってから、在来線で帰宅しました。
例によって長くなるのでご注意あれ。

あおなみ線

名古屋からあおなみ線という3セク鉄道でリニア・鉄道館へ。とりあえず雨がすごかった(笑)。
車両はいわゆる「日車式ブロック工法」採用で、小田急3000形とか、京成N800形とかと似た雰囲気を出していました。シートは独自?のようで、おしゃれでした。

ドア上の段差がまさにそんな感じ。

運転席付近。

車番はMyriadフォントの様子。東急5000系と同じですね。写真右は帰りに乗った1106F。6の形状がFrutiger(調べてて初めて知った)よりもMyriadっぽい。

リニア・鉄道館

機関車・新幹線・昔の気動車・昔の電車……と、現代の通勤電車萌えな僕としてはややリーチしない分野ではあったものの、とても充実していて面白かったです。あ、通勤電車の運転体験はあったか(抽選式だったのでやりませんでしたが)。
あおなみ線ホームから建物外観。

入ってすぐに見えるのはC62機関車(よくしらないけど)


横の300系の横でハイク向けにあらぶるポーズ。もともとの仕様とか影とかのせいもあるけど、顔がひどい。

おなじくリニアモーターカー「LMX-01」。先端に「座らないで下さい」とあるのに、座って記念撮影しちゃうお子様と親が多数(笑)。

その他車両は割愛というか、現地で見たらいいと思うよ!
あと、お約束の記念チケット発券。7〜8分ほど並んで出してみました。

お昼は、昔の駅弁を復刻したものをいただきました。おいしかったー。

屋外展示場からあおなみ線の電車。

敷地が広く、展示車両が豊富なのは良かったです。さっきの記念チケットとか、レトロさとか含めて、雰囲気的には東武博物館に近いものを感じました。東武は運転体験は抽選じゃないけど(笑)。

帰宅経路

名古屋駅に着いて解散したあと、地下のショッピングモールで朝見つけた金券ショップの自販機に行って、熱海行きの新幹線自由席券を購入。ふと思いついて、伊豆急8000系が見たくなったので。

14:30くらい 東海道新幹線・名古屋発
16:30くらい 東海道新幹線・熱海着
16:40くらい JR伊東線・熱海発
17:00くらい JR伊東線・伊東駅着
17:30くらい JR伊東線・伊東駅発
19:30くらい JR東海道線・横浜駅着
19:40くらい 横浜市営地下鉄・横浜駅発
20:10くらい 横浜市営地下鉄・あざみ野着、田園都市線・あざみ野発
20:20くらい 田園都市線・青葉台

しんかんせーん


そういえば、ぎんぺいを連れてきておきながらたいして写真を撮ってなかったので、新幹線に乗車後おもむろに撮影。ホームにいた人から怪しまれてただろうなあ(遠い目)。

そして、熱海下車時の写真しかないという、新幹線への愛の薄さ。

さ、伊豆急だ。

伊豆急

新幹線の切符を改札に回収させるために一旦出て、PASMOで再入場してから伊豆急方面ホームに向かうと、普通電車の運行なのに黒船電車が。伊豆急8000系を期待していた僕には「!?」なわけでして。ああ、初めて黒船を見た江戸時代の人たちもこんな心境だったんだなあ(だいたいあってない)。そのまま1本見送りたい気持ちになったけれど、次が数十分先のうえに、スーパービュー踊り子号だったので、やむなく乗車。普通の人は喜ぶところなんでしょうけどね。写真は下車時に思い出して撮影したもの。

伊東駅に到着した後、少し駅前を散歩しようとしたけれど、雨が降っていて、しかも店が閉まり始めていたためにお土産だけ買ってさっさと駅に戻るハメに。伊東駅には足湯もなかったようで残念。もう少し足を伸ばせばよかったか(というか事前調査しろよ)。
駅に戻ると、そばつゆのいい香りがしてきたので思わずそばタイム。駅そばとかに弱いです。すぐ寄っちゃいます。

そばをすすりながら、踊り子号をいいかげんに撮影。

そんなこんなで待つこと20分弱、ようやく伊豆急8000系と久々のご対面。


ああ、いいぃ……。
とりあえず銘板。

その他車内

*1

途中でトランバガデル塗装の編成にも会いました。

まぁ、ようするに普段乗ってる東急8500系とほとんど変わらないわけですが、気にするな!!
熱海駅に戻った後、バシャバシャ撮影。
今の伊豆急は3+3両なんですもんね。あれ、前回来たときはどうだったっけ。


反対側。

8103号車。側面LEDが8500系の大きさだったので、これがデハ8700形かーと思ってたら、(Wikipedia曰く)違いました。東急8000系にもこの大きさの側面方向幕があったのかー。しらなんだ(現役時代の8000系は大井町線のしか知らないもんなあ)。

これが普通サイズの(だと思っていた)。

〜帰宅

東海道線ホームに向かうと、向こうの3番線の東海道線には浜松行きが。こんなところから走っているのかと、感動。


完全にピンとはずしてる(後ろが貨物がホーン鳴らしながら通過したのにビックリしてこうなった)けど、東海道線(浜松行き)と、東海道線(伊豆急方面行き)と、伊豆急8000系。

そして背後に貨物。

熱海はカオス空間か……!


このあと約2時間ほどE231系な東海道線に揺られて、横浜駅まで。墜落インバーターも聞き込むと奥深いですな。
前半は寝落ちして、後半はEye-Fiの画像をWiMAXルーター経由で転送しながらハイクに投稿していました。Eye-Fiカードの電力供給もWiMAXルーターからというあの作戦。デジカメの充電器を忘れたせいで、バッテリー残量がわずかだったので。
横浜駅からは市営地下鉄・ホーム路線である田園都市線と乗り継いで帰宅となりました。市営地下鉄は、たぶん初めて古いタイプの3000形にあたりました。いつもは、それこそ日車式ブロック工法な車両しか来ないので、新鮮でした。が、デジカメのバッテリーが亡くなり録画できず。なんてこったい。

田園都市線ホームに着くと、大井町線6000系がお出迎え。急行一駅でさっくりと帰れました。写真は青葉台

名古屋の旅まとめ。

「まあ、鈍行もありだなあ」という何かを得ました。あと、静鉄と豊鉄萌え。
伊豆急はリベンジマッチしたいですね。そういえば前回も雨だったなあ。晴れた伊豆急を拝むぞ!

*1:そういえばこの貼り方のやつ、最近東急からなくなりましたねぇ。