あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

東急5000系6ドア車置き換え用中間車両甲種輸送(5120F・5117F向け)

ついに田園都市線のターンが来た!……ように見えて、置き換わるのは東急8500系ではなく、ホームドア設置のために障害となる東急5000系の6ドア車と言う、喜んで良いのか良くないのかわからない複雑な心境ですが、今日長津田に第一陣となる5120F・5117F向け中間車3両×2の計6両が到着となりました。

f:id:Akkiesoft:20151223152044j:plain

田園都市線では初めてとなるJ-TREC製車体ですね。しかしE235系や静鉄3000A形のような雨樋改良にはならず、これまでどおりの車体形状のようです。おしい。そしてヒカリエ号こと4110F内装のフィードバックを含むっぽい大幅な内装の変更がなんといっても目玉です。

家を出遅れてしまい、長津田に着いた頃にはもう授受線に到着していました。まあ来るシーンを撮ってもどうにもならんのでまあいいか。北口から撮影してみたら、意外と誰も人がおらず、新しくできたデッキから冒頭の写真のようなアングルで安全に撮影できたので良かったと思います。

f:id:Akkiesoft:20151223152224j:plain:w480

定番の橋の上は、休日とあってエラい人だかりでしたが、意外と年上の方が多い印象でした。あと、子供連れとかもいたり。注目度高いのね。

私はユルくやる気のない写真を連発。コンデジが夏に壊れたままで、iPhoneではズームで力不足なので、デジイチを久々に引っ張りだしたら、レンズが曇りまくり・カビありで軽く凹みましたが無理やり撮影してました。コンデジ、どうするか悩むなあ……。

f:id:Akkiesoft:20151223152650j:plain:w480

f:id:Akkiesoft:20151223152715j:plain:w480

並びは渋谷方から5817-5417-5517-5820-5420-5520でした(組み換え作業を考慮した並びと思われるー)。検車区への取り込みは3両ずつで作業されて、5117F向けが先となりました。

f:id:Akkiesoft:20151223154407j:plain:w480

乗るの楽しみだなあ〜。

f:id:Akkiesoft:20151223154404j:plain:w480

検車区の歩道橋に移動しようとして気づいたけど、下の通路から撮るとこうなるんですね。いろいろパシパシ撮って遊んでみました。

f:id:Akkiesoft:20151223154640j:plain:w480

f:id:Akkiesoft:20151223154653j:plain:w480

んで検車区。特に5120Fがバラされていないので今日中の組み込みはしなさそうな雰囲気でした。

f:id:Akkiesoft:20151223154742j:plain:w480

この辺から雨がぽちぽち降り始めそうな雰囲気だったので、成瀬に自転車を置いて町田でコミックの買い物とデジカメ物色をしてきました。デジカメは戦果なし。戻る頃には本降りだったので手短に確認して撤収方向に。

f:id:Akkiesoft:20151223154908j:plain:w480

5117F向けは1B線に押し込まれていました。まあ、5120F向けも同じく押し込まれそうな気がしますが、とにかく寒かったので撤収しましたん……。

vine.co

vine.co

さっきのポイントでまた撮るなど。

f:id:Akkiesoft:20151223154657j:plain:w480

なお、5103Fクハ5003Fは塗装マスキングも取れて復旧作業が着実に進行していました。年明けくらいには走り出しそうです。

NetworkManagerで有線LANのIPアドレスを固定にする

Raspberry Piでは無線LANの再接続対応のためにNetworkManagerを使ってましたが、NetworkManagerが入ってて有線LANのIPアドレスを固定したい時の設定を今までしてなくて、しようと思ったのでやり方をメモ。

こちらの記事が参考になりました。

Vagrantのprivate_networkをCentOS7.0で設定 - Qiita

デフォルトでは"Wired Connection 1"が有線LANの設定としてnmcli conコマンドの一覧で確認できますが、設定ファイルが見当たりません。

pi@ejebian:~ $ nmcli con
NAME                UUID                                  TYPE             DEVICE 
Wired connection 1  8658065d-21ef-426f-ac48-a1b8725eec46  802-3-ethernet   eth0
pi@ejebian:~ $ ls /etc/NetworkManager/system-connections/
pi@ejebian:~ $

それはさておき設定。

$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.addresses "192.168.29.89/24 192.168.29.1"
$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.dns "192.168.29.39"
$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.method "manual"

意味は以下の様になります。

$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.addresses "IP/prefix DefaultGateway"
$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.dns "DNS"
$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.method "manual"

ヘルプを見るとつなげてかけるようなので、こういう書き方もできるみたいです。

$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv4.addresses "192.168.29.89/24 192.168.29.1" ipv4.dns "192.168.29.39" ipv4.method "manual"

あとIPv6を切りたい方はこれ。

$ sudo nmcli con mod "Wired connection 1" ipv6.method "ignore"

設定内容を確認するには以下のコマンドを実行します。

pi@ejebian:~ $ nmcli con show "Wired connection 1"
connection.id:                          Wired connection 1
connection.uuid:                        8658065d-21ef-426f-ac48-a1b8725eec46
connection.interface-name:              --
connection.type:                        802-3-ethernet
connection.autoconnect:                 yes
connection.timestamp:                   1450881021
connection.read-only:                   no
connection.permissions:                 
connection.zone:                        --
connection.master:                      --
connection.slave-type:                  --
connection.secondaries:                 
connection.gateway-ping-timeout:        0
802-3-ethernet.port:                    --
802-3-ethernet.speed:                   0
802-3-ethernet.duplex:                  --
802-3-ethernet.auto-negotiate:          yes
802-3-ethernet.mac-address:             (略)
802-3-ethernet.cloned-mac-address:      --
802-3-ethernet.mac-address-blacklist:   
802-3-ethernet.mtu:                     auto
802-3-ethernet.s390-subchannels:        
802-3-ethernet.s390-nettype:            --
802-3-ethernet.s390-options:            
ipv4.method:                            manual
ipv4.dns:                               192.168.29.39
ipv4.dns-search:                        
ipv4.addresses:                         { ip = 192.168.29.89/24, gw = 192.168.29.1 }
ipv4.routes:                            
ipv4.ignore-auto-routes:                no
ipv4.ignore-auto-dns:                   no
ipv4.dhcp-client-id:                    --
ipv4.dhcp-send-hostname:                yes
ipv4.dhcp-hostname:                     --
ipv4.never-default:                     no
ipv4.may-fail:                          yes
ipv6.method:                            ignore
ipv6.dns:                               
ipv6.dns-search:                        
ipv6.addresses:                         
ipv6.routes:                            
ipv6.ignore-auto-routes:                no
ipv6.ignore-auto-dns:                   no
ipv6.never-default:                     no
ipv6.may-fail:                          yes
ipv6.ip6-privacy:                       -1 (unknown)
ipv6.dhcp-hostname:                     --
GENERAL.NAME:                           Wired connection 1
GENERAL.UUID:                           8658065d-21ef-426f-ac48-a1b8725eec46
GENERAL.DEVICES:                        eth0
GENERAL.STATE:                          activated
GENERAL.DEFAULT:                        yes
GENERAL.DEFAULT6:                       no
GENERAL.VPN:                            no
GENERAL.ZONE:                           --
GENERAL.DBUS-PATH:                      /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/0
GENERAL.CON-PATH:                       /org/freedesktop/NetworkManager/Settings/6
GENERAL.SPEC-OBJECT:                    --
GENERAL.MASTER-PATH:                    --
IP4.ADDRESS[1]:                         ip = 192.168.29.89/24, gw = 192.168.29.1
IP4.DNS[1]:                             192.168.29.39
IP6.ADDRESS[1]:                         ip = (略…あれ、無効化してるけど出るのか?)
IP6.ADDRESS[2]:                         ip = (略…これはLinkLocalのぶん)

設定が終わると、さっきはなかった設定ファイルができてたりします。設定の拍子で生成されるようです。内容も割とシンプルでした。

pi@ejebian:~ $ ls /etc/NetworkManager/system-connections/
Wired connection 1
pi@ejebian:~ $ sudo cat /etc/NetworkManager/system-connections/Wired\ connection\ 1 
[ethernet]
mac-address=(略)

[connection]
id=Wired connection 1
uuid=8658065d-21ef-426f-ac48-a1b8725eec46
type=ethernet
timestamp=1450881021

[ipv6]
method=ignore

[ipv4]
method=manual
dns=192.168.29.39;
address1=192.168.29.89/24,192.168.29.1

無線LANの場合も、IDを変えれば同じでしょう。

満足。