でたわね
raspi.jpの方にもいつも通り書いてあります。
今回めずらしく現地時間16時発表になったので、日本的には0時発表になり、きりが良いんだか、もうみんな寝る時間だから間が悪いのかみたいな感じでしたが、まあなんとかリリースの瞬間を見れて良かったという感じです。
今回のポイントは、RAMの容量が増えたあたりがデカいかなと思いつつ、CPUのクロックが上がりながら消費電力は若干下がっているあたりとかも、実はすごいんじゃないかなと思っています。あとは、排他利用ですがArmとRISC-Vを選べるあたりは面白いのかも知れません。PIOは詳しくないんですけど、PIOやってる人からすると8から12に増えたのは嬉しいらしいとか、Securebootがついたりとか、色々増えているようです。
今回もサンプルが……あったんですが、たぶん見せられないリビジョン(他に出してる人がいたら出そうと思いましたがいなかった)なので自粛しています。あと、pico-sdkを普段さわっておらず、Python系かArduino系しかさわってこなかった影響で、ほぼ使いこなせずという状態でした。非常に惜しい。勉強します……。
あと、RP2350のチップ単体の話題で見ると、AとBの2種類に増えて、AがPico2に載ってるやつ、Bの方はGPIOとかPWMが増えているやつという感じになっています。さらに、これらに2MBのQSPIフラッシュが内蔵されたRP2345AとBも増えて都合4種類の展開になっています。チップ単体は年末辺りかららしいので、組み込むぞという人はお楽しみにという感じらしいです。
また、 無線付きのやつも年末ごろとのことで、日本からすると1年後って感じでしょうかね……?
買うゾ!!
というわけで早速買いたいわけですが、初手の在庫は多くないらしく、各リセーラーともまだPre-orderか入荷待ちの状態です。というわけで、わたしはPimoroniでPre-orderのほうを……な、なんだこのクソデカPicoは!!?!?!
Pico Jumbo (Pico 2 Aboard) - Board Only
あまりにもいかれたビジュアルだったので、こちらも予約してしまいました。どうするんだこれ。
一方で、PimoroniのPico2 plusや、TINY2350あたりはIn Stockでしたので、別注文で購入してみました。
ので今月末には来てくれるかな……?という感じです。
Python系は?
MicroPythonはRP2350対応のプルリクができている状態です。
PSRAMサポートのプルリクも、Gadgetoid氏によって作られています。
Pre-buildなイメージはこちらにあります。
MicroPython - Python for microcontrollers
CircuitPythonの方も、すでにダウンロードページにPico2といくつかのRP2350のサードパーティボードが追加されている状態です。TINY2350はまだの模様。
Pico2のページはこちら。Alpha扱いなので、どこまで遊べるかはさわってみないとですかね。サンプルボードに入れて遊んでみましょ。