先週末の3連休はOSC2018 Kagawaで四国を旅した直後に技術書典5というハードなスケジュールだったのですが、台風がそれてくれたおかげでなんとか無事に完走できました。香川レポートも後日(と行って書かないパターンは多い)。というわけで技術書典5のレポートです。
技術書典5のサークル参加は私の既刊2種(EJECTOとラズピッピいじり3)とEjectタオル、mikutterの薄い本2種の計5種を頒布してきました。EJECTOは勢い余って2刷目に突入。気長に売っていきますといいつつ1箱を事前発送。mikutterの薄い本もVol.14はmikutterに限らずTwitterクライアント作者たちが勢揃いで大変エモい一冊とあって、どれだけの人が買い求めに来るのかわからなかったので、預かっている1箱をほぼそのまま事前発送。ラズピッピいじりも入り切らなかったので小さい箱一つで事前発送。と、3箱も事前に出しておりました……。
ブース展開後の様子。今回も値札を電子ペーパーでやろうとしたのですが、なんか滲んでしまってうまく出力できず断念。
代わりにMicro Dot pHATのいつものブース表示とScroll pHAT HDをiPhoneからその場でSSH接続してPixiv Pay OK!なんて流すのを作ったりして派手にしてみました。
今回はPixiv Payのレジ機能を使用してみましたが、紙よりはるかに正確で鼻水ふくレベルだったので、次回以降もコレで行くと思います。なのでPixiv Payはいつでも行けます。たぶん。今回の売りアージュはこんな感じで記録されました。
mikutter以外自分のはぜんぶ既刊だったり、Twitterの更新を8月でやめた都合告知も特にしていなかったので、さすがにちょっと予想より売上少なめで、影響が出たかなあ?といった感じです。でもTwitter告知やらないです。というか冬コミは新刊出せるようにしたいですね(なおネタは……)。
一方で一般参加者はなんと1万オーバー。カウント方法が気になるところですが、整理券を配っていたあたり、その方法で最後までやっていたとするとガチだと思うので半端ないですね。自分の買い周りも、もともとチェックしてなかったのでどうでもいいんですが、人が多すぎて出るのが面倒になり、14時くらいにやっと軽く見に回った程度でした。なので買い物は結構控えめになりました。
頒布をしていて意外だったのは、技術書典の後払い決済システムを利用しようとする一般参加者がけっこう多かった点。ブースで聞かれた回数は5〜6回なので、自分の売上の件数を思えばなかなかの頻度だったと思います。ほとんどの方は現金決済に切り替えてくれましたが、たしか1件はじゃあいいですと言われて機会損失になってしまったので、次回は導入せざるを得ないかなあ、と思っているところです。やってもいいんですが、売り手としては決済手段を増やしていくぶんだけ手間が増えていくので……。PixivPayのレジに派どういう扱いでつっこめばいいの?とかね?悩ましいです。
同人ショップ周りの話。今回はとらのあなも出展して開発系のアピールと委託の受付をしていました。出展といえばとらのあなさんは今月末のOSC2018 Tokyo/Fallも出展されますし、ブースではまさにその宣伝もされていてうれしくなったので、中途半端に中の人ながらちょっとだけご挨拶させていただきました。委託の方も案内を聞かせてもらいつつ「店頭に並べる予定はありますか」と聞いたらアキバでコーナーを作りたいとのことだったので、委託を決めました。既刊2種とタオルもちらのあな専売扱い(!)で委託したので、そのうち通販や店頭で買えるようになるかもです。
ちょっと前だとメロンブックスがブースを回って営業していましたが、同じ質問をしたら基本は通販(店舗にコーナーを構える予定はなし)とのことだったので見送らせてもらったことがあります。今回は出展も営業さんも見かけず、個人的にはメロブの技術系同人誌の取扱に対する熱意の差が他所とけっこう出たなあと感じています。わたしの普段の買い物はメロブ率高いので結構惜しい気持ちです。
もともと技術系同人誌の扱いが先行していたCOMIC ZINは今回も引き続き参加されており、朝イチで今の在庫数をお知らせいただいていたので、帰り際に持ち帰りの箱に詰めきれなかったぶんだけ委託の追加をお願いしました。タオルは委託しませんでしたが、本は引き続きZINで購入できます。ただし在庫は追加後も一桁冊なのでお早めにどうぞ。
おかげさまで段ボールの持ち帰りは1箱で済んだので、キャリーカートに載せて引っ張って帰ってきました。
一日お手伝いいただいたunicのひと、ばんごはんにもつなべに誘ってくれたhasegawさん、ありがとうございました!