あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

コミック

夏くらいからためた気がする…

変女 (10)

千子のデレが進行している気がします!!

変女~変な女子高生 甘栗千子~ 10 (ヤングアニマルコミックス)

変女~変な女子高生 甘栗千子~ 10 (ヤングアニマルコミックス)

世話やきキツネの仙狐さん (2)

せんこつながりだけどこちらはキツネのほう。冒頭から新キャラのシロも増えてモフモフ分倍増。

世話やきキツネの仙狐さん (2) (角川コミックス・エース)

世話やきキツネの仙狐さん (2) (角川コミックス・エース)

奇異太郎少年の妖怪絵日記 (10)

奇異太郎少年の妖怪絵日記も10巻に到達。1冊が結構分厚いので本棚がいい感じに埋まります(笑)。狐との特訓回良いですね。

奇異太郎少年の妖怪絵日記 拾 (マイクロマガジン☆コミックス)

奇異太郎少年の妖怪絵日記 拾 (マイクロマガジン☆コミックス)

魔法陣グルグル2 (10)

グルグル2も10巻だ。魔王が元になったり代わりがまさかのあのひとだったりと展開の多い巻になってます。キタキタおやじが操られて発動するノコギリ山がシュール過ぎてこれこれコレだよ〜!って感じです。

鬼桐さんの洗濯 (1)

コミティアとかコミケとかでショートをコンスタンスに発表されているふかさくえみ先生の商業誌の新作。舞台は東京だけど、異世界の住人にしか見えないクリーニング屋さんのお話。人間の茶子が先代の人間の店員が遺した求人とお店を見つけて住み込みでバイトをして…というゆるいSF。いい。ゆるいSFすき。

先生のやさしい殺し方 (3)

反転先生の新刊。JKの方はちょっと読むの辛くて止めてますが、こちらは読んでます。スズが近寄ってきてスッタモンダになる巻。秋らしくハロウィンパーティなお話で〆になってますがここでも…!

先生のやさしい殺し方(3) (ガンガンコミックスUP!)

先生のやさしい殺し方(3) (ガンガンコミックスUP!)

ちんちんケモケモ (2)

憑依系ケモ女子漫画の2巻。コミックビームの連載をオッているので中身はわかっているんですが、各話ごとのラストに描き下ろしもあるので買わざるを得ない。あと本と電子両方で買った。CDだってシングルとアルバム両方買うでしょ。そういうことやぞ。

うしぽんがひじょうにえっちでいけません!!!

ちんちんケモケモ 2 (ビームコミックス)

ちんちんケモケモ 2 (ビームコミックス)

GPD Pocket 2が届いた!が。

昨日、IGGでポチっていたGPD Pocket 2が届きました。

f:id:Akkiesoft:20181003104419j:plain

日本は技適の手続き完了してないから10月中旬以降発送ねって連絡が送られているなか、私のはなぜか発送されて本当に届いてしまったので、GPDから技適の手続き完了とアナウンスがあるまで電源を入れられないということになり、発送されないより生殺し状態なのでは?といった感じです。嬉しいのか嬉しくないのかわからんですね。

中国では大型連休に入るともアナウンスされていたので、おそらくは単に証書とかの書類受け取りとかが連休に入ってしまってできないのではと邪推してます。しらんけど。

とりあえず、開封しても開いてみても電源さえ入れなければ別に技適関係ないので見るだけ見ました。

f:id:Akkiesoft:20181003104722j:plain

f:id:Akkiesoft:20181003104726j:plain

番号は210-123296。データベースの検索に載るのは忘れた頃、過去にヲッチしていたRaspberry Piだと体感的におよそ3ヶ月程度なので、ココをアテにするのはびみょうという印象。技術基準適合証明等の公示のページも廃止されたので、GPDのアナウンスだけが頼りです。総務省やる気なくない?

裏面の製造年月シールとシリアル番号シールがダサいです。。これ剥がしちゃだめだよなあ。せめて蓋の裏に貼ってほしかったなあ。

新旧比較。2はちょびっとだけ大きくなったっぽい。誤差。

f:id:Akkiesoft:20181003105535j:plain

キーボードはガラリと変わりました。押し心地は前よりも良さそうですが、配列に関しては改良と呼んでいいのかどうかはよくわからないという印象です。, . /のキーが飛び散ってるあたりとか、右Shiftがないとかは辛く感じそう。右Shiftって、地味に使いません?あと、ちくびとかマウスクリックがなくなったのもどうなるかは使ってみないとわからなさそう。右上にできた代わりのポインティングデバイスはよくわからんけど押すことはできるっぽく。これ、右クリックもできるんだろうか?

f:id:Akkiesoft:20181003105619j:plain

インターフェイス類は両サイドにUSB-A、右側にUSB-C、左側に3.5mmオーディオとMicroSDスロットがあり不足はない感じです。初代ではMicroSDリーダーを一緒に入れていたのが不要になり、Raspbianのイメージ書き込みが便利になりそうなので個人的に嬉しい変更です。画面出力は初代でもそんな使ってなかったのでなくても良さそうですが、旅先でいい感じに使えるようにHDMIとLANが生えるアダプターを買おうかしら。

付属品は初代と同じ型番のQC対応アダプタと多分同じUSB-C to USB-Cケーブル。ところで、初代に付属していたUSB-C to USB-Cケーブルが断線していて死んでいるということがわかり捨てました。硬いやつを最初の曲げた状態を維持して使うのはよろしくなかった模様。ただPD対応だとあの太さなんだろうなと思うと、なんかかわりにケーブルを買ってもそのうち壊しそうで微妙ですね。PDには負けるけど100均の5V3A==15W充電でよしとするかあ。

とりあえず見られるところはそんなもんなので、本体には初代と同じミクさんシールを貼ってひとまず放置(同人アイテムなので同じとこで1つ買い足しました)。

f:id:Akkiesoft:20181003110128j:plain

初代は社内で欲しい人がいるっぽかったのでそのうち初期化してゆずるつもりです。アダプターは初代のやつにシールを張ってしまってるので、2に付属してたアダプタとケーブルをそのままつけてしまおう。

起動したら即YouTubeライブ動画を垂れ流しするラズピッピ

かるばぶ( @babukaru@mstdn.maud.io )がアラスカの公園のクマが川で生活する動画を推すので、おもにオタク系三大インスタンス(末代、nere9、mikutter)のせまい一部でクマ動画がブームしています。

www.youtube.com

が、いちいちタブとかウィンドウを出すのも微妙ですし、そういえばラズピッピ用のディスプレイモジュールがいろいろ死蔵しているので、クマ動画を垂れ流しするだけのラズピッピを構築してみました。

f:id:Akkiesoft:20180910001431j:plain

ディスプレイモジュールは3月に1000円で買ったWaveShareの3.2インチLCDです。ラズピッピはZero Wを使っていますが若干スペック的に難がありそうなので、余裕がある人は2なり3なりを使うといいと思います。

設定手順。LCDモジュールでデスクトップ画面が出るまでの手順は割愛するので各自手持ちのディスプレイをいい感じにセットアップしてください。

まずは自動起動YouTubeなのでとりあえずChromiumを使っています。--start-fullscreenでフルスクリーンに、--appでツールバーとかを排した感じで開いてくれるそうです。べんり。

$ mv ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart.bak
$ vi ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart

@chromium-browser --start-fullscreen --app=https://www.youtube.com/embed/2UIA8xOVcOs?autoplay=1

そのままでもすでにいい感じに動きますが、カーソルが隠れたり隠れなかったり、そして眺めているうちにディスプレイがスリープします。これらをどうにかするためにlightdmの設定を以下の通り編集します。あと、起動時の起動中画面と壁紙は読んでも無駄なので、greeterをコメントアウトしてカットします。

$ sudo vi /etc/lightdm/lightdm.conf

[Seat:*]
# ディスプレイのスリープ無効化と、カーソルを隠す
xserver-command=X -s 0 dpms -nocursor

# 以下はいらんのでコメントアウトする
# greeter-session=pi-greeter
# greeter-hide-users=false

デスクトップを再起動して完成。

$ sudo systemctl restart lightdm

意外とお手軽に動画垂れ流しソリューションができました。

北海道胆振東部地震と実家

書かないと、あとで検索してほじくり返せないなあと思ったのでとりとめもなく書く(とりあえず実家は無事です)。

6日の6時に実家から母親の電話で叩き起こされて、何かと思ったら自身で全道で停電しているとのこと。はあ!?と叫びながら調べると最大震度6強(後に震度7)とか言うやばい事になっていて口があんぐり。。厚真の土砂崩れ、見ていて本当につらい。

実家は震源から遠い根室なので震度3程度で済んでいて(実家は震度3では気づかない程度に地盤が強固なので気づかないこともある)、震災によるライフラインへの影響は電気程度だったようす。停電からの復旧はわりと最後の方に伊達の火力発電2号機が稼働したあと、7日の21時頃に復旧したと、実家の近所に住む市議会議員さんのFacebookで確認。実家では停電中の2晩を「日が沈んだら寝る」と決めてさっさと寝ていたので、起こすのも悪いかと思い連絡はしなかった。3時くらいに目が覚めたときにブレーカーをあげたらついたとのこと。

実家には父親がどこぞからジャンクもらってきて整備した発電機があって、洗濯、ケータイ・バッテリー類の充電、冷蔵庫を時々稼働させて冷やすなどに使ってとのこと。家族からそんなん何に使うの的な感じで見られながら父親が拾ってきて整備していたらしい発電機がマジで活躍する日がこようとはなあ。

発電機でテレビも多少見たようだったけど、内容の繰り返しでかつ地元の情報が流れずわりとイラついていたっぽい。そうはいっても札幌のほうが被害がでかいのだからしょうがない……。根室市では防災関連のTwitterFacebookがあるものの母親は宗教上の理由でFacebookは見なくなってしまいTwitterのフォローを勧めてもいらんと言われたので、逆に私が気になって仕事もそこそこに情報をあさり続けていた。

TwitterFacebookSNSとしてクソっちゃクソなのはわかるんだけど、こういう時サーバーの強度でいうと両者とも強いわけで、下手に市のホームページにしか情報がないようだとアクセスが集中するだけでサーバーダウンするんだよなあと思うと、クソとはいえ相変わらずTwitterFacebookを頼らざるを得ないのかと思った。凍結された人はTwitterで情報収集できなくはないだろうけど、(アカウントなしのまま見るんだと)大変だろうなあ、とか。

実家は全員auのケータイで、夜間に通信が混雑しやすい以外はまあまあ使えた様子。時々Mastodonに書き込むのを見たり、メールが来たりするので確認が取れた。auは防災上大事な街の基地局に24時間維持可能なバッテリーを配備しているそうで、このおかげか完全に通信ができなくなる時間は(寝ている時間は知らんけど)なかった模様。電話は最初の一報以外は通じにくかったっぽい。初日の夜にワン切りみたいな電話が来たけれど混雑で通じなかったとのこと。Yahoo!とかも全然開けなかったけど何故かMastodonは待てば開けたというコメントもあったけどこれは謎。

電気について、ブラックアウトとかすごいことになってしまったなあと。原発が動いていれば…って言っていう意見を見てもまあタラレバなんだよなあとおもいつつ、3.11を踏まえた今の日本の電力事情を改めて考える機会ができたのかなあと感じた。泊発電所を動かすかどうかはさておいて、音別はホントに廃止して大丈夫なのかしら、という感想はある。人口密度が違うとはいえ発電所が北海道の半分から西に偏り過ぎでないかなーとか。継続稼働も古すぎて微妙だけど、建て替えとかのプランはないんだろうか。調べる限りなかったけど。

あと、さくらの石狩DCの自家発電はアツかったね。すごかった。