あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

東京メトロ18000系初乗車。

今日も今日とて引きこもりかなあと思っていたら、Mastodonのタイムラインで東京メトロ18000系に渋谷から乗る座布団くんを発見したので、青葉台まで下ってくるのを待ち伏せ乗り鉄してきました*1

田園都市線半蔵門線の新世代の車両として、東急2020系と比較することになりますが、先に書いてしまうと、あらゆる点で18000系のほうが良く感じられて、2020系とは何だったのかという気持ちになりました。

さて、外観は以前試運転やら鷺沼の車庫で見ていますが、LED方向幕とかをちゃんと見るのはお初です。サイズが大きめなので駅ナンバリングも見やすくとヨサゲですね。

f:id:Akkiesoft:20210813164954j:plain

中央林間にて。

f:id:Akkiesoft:20210813172819j:plain

側面も大きめなので、ゆったりしていて見やすいですね。

f:id:Akkiesoft:20210813165305j:plain

f:id:Akkiesoft:20210813172041j:plain

半蔵門線で見たら「田園都市線直通」とかも見られるんかしら。

f:id:Akkiesoft:20210813172045j:plain

車内は半蔵門線の路線カラーである紫をこれでもかと推したデザイン。座席は紫、床も紫、つり革と天井までもが紫ですが、クドくならずまとまっていていい感じです。ガラスの袖仕切りはおおきめなので2020系の謎のカーブによってドア横でもたれかかってくる人とビミョーに近いみたいな感じにはならなそうです。荷棚もガラスなので広々した感じに見えました。

座席は現在の標準的な幅になり、メトロ8000のほぼ唯一の不満だった座席の狭さとお別れできる点は高評価。メトロ08系のような、なんかやたら座高が低いみたいなこともなく普通に座りやすかったので、08系もB修繕のときにはどうにかしてほしい……。あと、特に確認しませんでしたがたぶん4/5/8号車のロングシートも普通に7人がけじゃないかと思うので、4/5/8号車の民で2020系の6人がけがイヤという人はこれから(3年後くらい)はメトロ車運用狙ったら勝ちじゃないでしょうか。

f:id:Akkiesoft:20210813170113j:plain

紫のつり革。レプリカ売ってくれないかな、部屋に飾るようにほしい。照明は天井に埋め込まれたようなタイプになっていてこれもまた室内をスッキリと見せるポイントになっていそうです。交換のしやすさとかどうなんだろう?

f:id:Akkiesoft:20210813171204j:plain

フリースペースとドア周り。ドアのレールが切り欠きになっていてベビーカーが通りやすいという謳い文句でしたが、私には無縁かな。コミケ帰りのカートも通りやすければ縁はあるかも。コロナカではそれもいつの話やらって感じですけど。さておき、あとは8000系のような段差がなくなったのはシンプルにありがたいところですね。

f:id:Akkiesoft:20210813172453j:plain

ドア上の案内はおなじみセサミクロと広告ディスプレイの2枚構成。サイズも多分変わらずです。別にこの辺はまだまだ陳腐化していないし、2020系やE235系のようにシート上とか貫通路にまで設置する必要も感じられないので、このあたりはこれで必要十分という感想です。何ならメトロ8000から部品取りして移植されても気づかなさそうです。

ドアエンジンは空気式。ここだけは2020系のラックアンドピニオン式のほうが進んでるのかなあと思うなどしましたが、山手線の停電のときに蓄電池切れを起こしてドア閉めるのにホラー感出しまくった動画がインパクトありすぎて、どっちがええんやろなあという気持ちにもなりました。

f:id:Akkiesoft:20210813165746j:plain

逆かぶりつきで運転台。

f:id:Akkiesoft:20210813172309j:plain

走行音は、これも試運転ですでに聞いてますし、実際に車内で聞いても静かでした。日比谷線の13000系とかあのへんとなんとなく近い、要するに最近のやつって感じでした。しかもこれで4M6Tでしょ、ほぼ無音じゃん(言いすぎ)。クーラーの室外機も普通の騒音レベルだったので、2020系のように「せっかく静かに走るのになんでクーラーはこんな爆音なの……」みたいなことにはなってませんでした。これは安心しました。

www.youtube.com

音といえば車内のスピーカー。めちゃくちゃクリア。クリアすぎた。むしろ2020系のビットレート低いみたいなこもった音はどうやったら現代に実現できたのかというレベル。18000系と2020系では完全に真逆の方向性を突き進んでいます。どっちが好みかと言われれば間違いなく18000系のほう。た、足して2で割ればちょうどよくなるのでは(???)

www.youtube.com

あと貫通扉。開けやすくてよかった。取っ手を引くとなんかがニョキっと出てくるのが必要なものなのかわからないですが、取っ手を引くとロックが外れて扉が動くようです。ニョキッと出さないように取っ手を引いて扉を開けるのはできないようでした。

www.youtube.com

まとめ

18000系 vs 2020系 ファイッ

比較 18000系 2020系
走行音 めっちゃ静か 8500系に比べたら圧倒的に静かだと思っていた
MT比 4:6 5:5
空調騒音 ふつう うるさい
案内LED 見やすい 読めるけどちょっと小さい
室内LCD 銀座線・日比谷線より1枚減ってるけど必要十分 そんなにいらんでしょ
室内スピーカー アホほどクリア アホほどこもってる
内装 こだわりが見える 通化コストカットの賜物(?)
座席 座りやすい、長時間座るレビューはまたいつか 長時間は足が疲れる、4/5/8号車は所属の2/3が6人がけ
(いつかやりたい比較)長津田検車区とか離れたところから車番ウォッチ 反射したりしてかなり見づらい

メトロ18000系……圧勝……。別に3年間で特別技術が進歩したものがメトロ18000系にどしどし盛り込まれたわけでもないし、性能的には13000系派生程度な感もある(日比谷線ほぼ乗らないのでしらんけど)のにこの差。どうして差がついたのか…慢心、環境の違い。私の好みの問題なのかもしれないけど。

あと、メトロ8000系も8107Fから廃車が始まったようで、こまめに近代化改造されてたのでもったいないなあという気持ちがあったのですが、メトロ18000系はメトロ8000系に安心して旅立ってもらえるような仕上がりだったので満足しました。メトロ8000系はLED照明を東武にゆずってやってくれ;;(???)

通勤してた頃はメトロ運用=ハズレだったんですが、これからはあたりになりそうです。通勤する時代に戻るのはいつのことやら、ですけども。そういう意味では8500も8000も通勤しながら葬式鉄みたいなライト葬式ができないままなのが惜しい今日このごろです。

*1:座布団くんは仕事なのでふつうに途中で降りています