あっきぃ日誌

ラズピッピブログのようなオタクブログのようななにか

Raspberry Pi Advent Calendar 2018

Raspberry Pi Advent Calendar 2018の初日です。

adventar.org

とりあえず今年のラズピッピ的なやつをブログから振り返ります。

OLED

新年会で見てほしくなったOLEDモジュールを買って、冬コミで買っていたけものフレンズのかばんちゃん型ユニバーサル基板「きばんちゃん」にのせた話。この辺は今月末に出す予定の「あっきぃのラズピッピいじり4」で触れています。

akkiesoft.hatenablog.jp

けものフレンズは騒動ですっかり冷えてしまった感がありますね。悲しい出来事であった。

Raspberry Jam Big Birthday Weekend 2018 in TOKYO

今年のラズパイ6周年は全世界で同時にやるぞ!という号令が財団から出され、OSCの翌週というハードなスケジュールで運営をしてきました。が、イギリスでは豪雪となり延期になったところがちらほらというオチに。蒲田で2日間に渡って開催し、来場者もなかなか多く、盛況でした。

akkiesoft.hatenablog.jp

Compute Moduleデビュー

Big Birthday合わせのキャンペーンを使ってCompute Moduleデビュー。WD LABSのHDDが乗る基板で使っていますが、WD LABSは解散済みのため、今はほぼ入手不可の状態です。惜しい。今はPleromaサーバーとして適当に動かし続けています。

akkiesoft.hatenablog.jp

電子ペーパー

気がつけばWaveShareの電子ペーパーが一通り千石電商に並ぶようになり、WaveShareのサンプルスクリプトもだいぶていねいになったおかげで、ラズピッピ電子ペーパーもだいぶ広がるようになりました。色違いとか、ペラペラ曲がるやつとかが増えています。

akkiesoft.hatenablog.jp

akkiesoft.hatenablog.jp

Pimoroniの電子ペーパーも、若干おくれて黄色版、白黒版Inky pHATがリリースされて、最近は4.3インチ版となるInky wHATが発売されました。早速買ってみましたが、何に使うかは考え中……。

akkiesoft.hatenablog.jp

Inky pHATは自宅では天気予報の表示に1つ使っています。元はOpen Weather Mapを使っていましたが、YahooのAPIにかえた結果、Inky pHATのサンプルと似た結果になりました。

Inky pHATで天気予報を出す(常設ラズピッピがカオスになった話) - あっきぃ日誌

Inky pHATで天気を出すスクリプトを公開しました - あっきぃ日誌

Maker Faire Tokyo 2018

今年もPaulおじさんがやってきておおあばれ。開催前夜に発売のあたらしいPicadeを初日の朝に未開封状態で持ってきて「寄贈するから組み立てて展示して」とぶん投げられ、英語のドキュメントを読みつつ泣きながらみんなで組み立てました。

akkiesoft.hatenablog.jp

ここに書けないいつか表にでるらしかった裏話もあったんですが、そういえばあれお蔵入りしてね?

サイネージづくり

これも今月末の新刊で少し別の例も書きつつ掲載予定ですが、YouTube垂れ流しサイネージの作り方について書きました。そういや最近つけてないや。

akkiesoft.hatenablog.jp

200台ラズピッピと謎工作

秋に200台の初代ラズピッピ(一部1A+)を某所から譲り受け、分解して本体をOSCで若者に配る活動がスタートしました。その中で出てきた一部の1A+を使い、謎の工作を作ってみたやつです。個人的には気に入っていますが、この1A+もいつか配られます。

akkiesoft.hatenablog.jp

新しいラズピッピ製品

ラズピッピ4は!?と言う期待の声も最近はちらほら耳にしますが、まず出てきたのは3月の3B+でした。LAN関係の改良がなかなか美味しいボードでした。

www.raspi.jp

次はPoE HAT。3B+で増えたPoEピンが活きるボードでしたが、使用の仕方次第で不具合が発生することが発覚。修正メザニンが開発されたりしている状態です。

Introducing the PoE HAT - available now! - Raspberry Pi

www.raspberrypi.org

さらにアクセサリ系ボードがリリースされます。しかも財団としては初のPiZeroサイズボード。財団ではこれをuHATと命名し、形状を含めてHAT規格に追加されました。で、ボードの内容はと言うとTVチューナーボード。残念なことに現状はヨーロッパを中心に採用されているDVB規格のみのサポートなので、日本では使えず。

www.raspi.jp

そして最近出てきた3A+。3B+をベースにA化したものです。日本はいつもの技適待ちですね。個人的には3A+はよ!という感じです。PiZeroWでちょっと物足りないスペック感はメモリ以外これでだいぶ解消できるはずなので期待大なのです。

www.raspi.jp

2019年のRaspberry Pi?

2018年、いつも以上にあっという間に過ぎてしまって、なんか遊べたような遊べなかったような、そんな漢字がしていますが、やっぱり遊んどるやんけ。

来年はラズパイ4はあるのか?が楽しみポイントですかね。1年で「35ドルで作れるスペック」がそんなに変わるかどうかが鍵のような気がしますが、はてさて。