以前書いた5000系のLED照明の件( http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20140126/1390742921 )についてコメントを頂き、DC100VのLEDは非常電源対応のもので通常は200Vとのことだったのですが、ようやっと写真が撮れたのでのせておきます。たしかに200V。
こっちは前回載せたDC100Vのもの。
改めてクハ6104のもの(以前書いた記事 http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20111126/1322310793 から写真を引用)。
そして表での比較。種類が増えたのでA2(AC200V)、D1(DC100V)の意味がわかるようになりました。WBHとWWUDは色の違いでしょう。そして消費電力は22Wと、クハ6104で使われていたものから4Wの減量に成功しているようでした。
車両 | 型番 | 発光色 | 電源 | 消費電力 |
クハ6104 | EFL-040G/A2WBH | 昼白色 | AC200〜254V | 26W |
5000系(非常電源部分) | EFL-040G/D1WWUD | 白色(4200K) | DC100V | 25W |
5000系(通常部分) | EFL-040G/A2WWUD | 白色(4200K) | AC200〜254V | 22W |
田園都市線はその後LED照明採用編成は増えてないみたいです。一方で東横線にも数本ほどLED照明採用編成が出てきたようです。どのくらい普及するんでしょうね〜。