あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

EngineerMINDレビュー

今日からびぎねっとカテゴリー追加です。びぎねっと内での出来事や、宮原さんもとい社長から「これ読んで感想聞かせてね」と渡された本のレビューをしようかと思います。え、アフィリエイト貼る気だろって?チッ、ばれたか('A`;
さて、今回はEngineerMINDという雑誌のレビューです。Vol.1から、最新のVol.3までぱらぱらとめくってみましたが……、話についていけません。・゚・(ノД`)・゚・。しかし、話についていけないなりにも、気になるところ・面白そうなところをピックアップします。

Vol.1は、記念すべき創刊号ということで、巻頭は、エンジニアのすごい人たちを集めての座談会が掲載されています。プログラミングに対しての考え方が皆さんしっかりしていて、行き当たりばったりで適当に日曜プログラミングをしているおいらにとっては、なかなかついていけない世界かも知れません(笑)。もう一つ、最新IT技術用語解説の特集がこれからのおいらに役立ちそうだなぁという気がしました。第6章のネットワーク編で、無線技術(802.11)の説明が文章と表で逆になっているミスを発見したのですが、この記事を書いていたのは宮原さんでした……。まだ報告していないのですが、もう見つかっているでしょう、多分?ちなみに、このページの裏にある「IT標準体型の作り方」をみてから、食生活に気をつけようと努力していますが、食事時間がどうしても不規則になりがちです。どうしたらいいでしょう……。


Vol.2はWeb2.0特集がちょっと気になるぐらいで、後は基本的についていけずorz。Web2.0は、使う側はものすごく簡単で便利だけど、作る方はなんだかぐちゃぐちゃで大変そうですよね……。何か作ってみたいと思っても、何をしたらいいかもよくわからないし(そもそも、何を作りたいということもない…笑)。


Vol.3も、あーよくわからんのー……、と思っていたら、すごく興味ありありな記事を発見。「ライトニングトークス入門」という記事で、ラインニングトークスの歴史から、トークの種類、ライトニングトークのねた作りなどが紹介されています。セミナーの種類によって時間が決まっていることをはじめて知りました。OSCの10分ミニセミナーで練習中のおいらにとって、スタンダードの20分と言うのがいい感じですね。練習を積み重ねたらスタンダードに挑戦!みたいな……?しかし、そんなセミナー枠でやっているイベントがあるかどうかは謎ですが('A` )。「ライトニングトークス」と「ライトニングトーク」と言ったように、近頃呼び方が2つに分かれてしまっているとありました。今はどちらでもいいらしいのですが、いずれはどちらかに統一されるのでしょうか。うーむ。

意味があるようなないようなことばかり書いてしまいましたが、こんな感じでよいのでしょうか……??ひとまずおしまい。
ただいま19:43分。そろそろ退社しまっす。