あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

CM4-NANO-Bのケースを3Dプリントで作った

コミケも終わったので、薄い本でも取り上げたWaveShareのCM4向けIOボード、CM4-NANO-Bのケースを自作しました。2回目のプリントに手直しをしてなんとか使えるようになったかな〜?という感じです。もうちょっと手直しをしたらthingiverseに放り投げようかと思っています。公開したら追記しますね。さて公開できるかな……?

CM4-NANO-B自体の話はこちらでー。

akkiesoft.hatenablog.jp

デザイン

CM4-NANO-Aのケースを作ったときと同じく、CM4は底向きにして、ケースの中でネジ止めするようにします。ヒートシンクの穴も同様ですが、自分用なのでAのときよりも余裕を減らして全体の高さを低くする方を優先しました。なので、小さいヒートシンク限定です。

akkiesoft.hatenablog.jp

あとはCM4-NANO-Bに合わせて側面に穴を開けていきます。今回も途中までノギスで測っていましたが、CM4-NANO-Bのstepデータを設計中のデータに乗せながら設計するというテクを習得したので後半はこれに駆使して設計しました。それでもズレたんですけど、3Dプリントの精度の問題なのか私がアホで計算ミスっているのか、どちらなんでしょうね🤔

フタはネジ止めではなく、溝にフタをスライドしてはめ込むスタイルにしてみました。ツメでカチッとハマるスタイルにしましたが、これも3Dプリンターの精度の限界か、微妙にうまくいってなさげです。2mmの壁に1mm幅で溝を作るので、まあ〜。


ブツ

いきなりCM4が載っかってるところからですが、外すのが面倒なので許して。

底面。ほんのちょっとだけヒートシンクがはみったのですが、ゴム足をつけたら問題なくなるのでセーフですね。謎の穴はなんかマウントとかする時に使えたら良いなーみたいなやつです。

CM4-NANO-Bを搭載するところ。1回目のプリントでは3.5mmジャックの部分が溝ではなく穴になってたり、USB-Cの出っ張りが考慮できなくてつけ外しに難があったので、それぞれ改善した結果、スッと入るようになりました。

搭載し終えた状態。この面はUSB-CとMicroSDスロット、LANポートがあります。ヘッドレス勢が多分一番使うところ。SDカードの抜き差しは、CM4-NANO-Aのときの反省を元に余白を大きく取った(電源ポートと隣接なのでそもそも大きく取られている)ので、快適にやれるようになりました。カードがケースからはみ出す量がほぼ無だったのがラッキーでした。

側面はなんか自由に使えるボタンです。穴のサイズが小さくて小指の爪じゃないと押せなかったので、もう少し広げるか、このままにするかは悩ましいところ。

USBとMiniHDMI。HSMIは変換アダプター側のフチがチカすぎて接触不良になるっぽいので、ケース側でもっと考慮する必要がありそうです。ここはあまり使わない予定ですが、一応次の改善点です。横はOTGスイッチと3.5mmジャック。ちなみに、OTGと反対のなんでもボタンは縦に大きく広げてあって、CM4-NANO-Bを外すときにここに棒を突っ込んでぐいっと持ち上げられるようにしてあります。

そしてフタ。ツメの他に、3.5mmジャックの上半分用の突起もつけました。薄さ追求のためにLANポートは覆わないので、ポート部分は欠けた状態にしています。これもプリント精度の問題か、溝にはめるために紙やすりで削って手直しすることになったので、データ上でももう少しサイズを小さくしたほうが良さそうです。あとツメとかも若干ずれてたので直そう……。LANポートの隙間は、もう少し詰めるか、このままでヨシとするかは悩みどころ。単に直すのが面倒なだけですが。

というわけで、これでいちおう完成形。シールを貼って、冒頭の状態になります。

いちおうPi4と比較。CM4のサイズのままなので、やはり小さいです。つよい。


まとめ

何個か3Dプリント用のデータを設計をしてきて経験値が溜まってきたおかげで、少しずつ手際よくデータを作れるようになってきました。今回は3日くらい?でだいたい一通り作れたような気がします。他にも色んなものを作って遊べると良いですねー。

あとはこのCM4で何をやるかなんですが、実は何も思いついてないんですよね。コンピューティングモノは自宅ESXi鯖で事足りてるので……。

Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ

Pimoroniが開店から10周年だそうで、昨晩から10周年記念セールが始まりました。大変にめでたい!

20ポンド以上購入すると、先着で記念ピンバッジがもらえるそうなので、Pimoroniファンはこの機会にお買い物していきましょう。

shop.pimoroni.com

以下は私の独断と偏見で選ぶオススメのPimoroniアイテム。最大半額とかでお買い得なので、円安とは言えこの機会に買っておくと良いと思いますん。

HyperPixel 4.0

HyperPixel 4.0 - Hi-Res Display for Raspberry Pishop.pimoroni.com

HyperPixel 4.0 Square - Hi-Res Display for Raspberry Pi - Pimoroni

HDMIではなくGPIOで表示させるタイプの高解像度ディスプレイモジュールです。長方形も正方形も使い勝手が良く、部屋のサイネージ等に最適です。家ではトイレのサイネージとか、デスク上で飾ったり、つい先日はコミケのレジでも使用しました。

akkiesoft.hatenablog.jp

akkiesoft.hatenablog.jp

あと、円形のディスプレイも、実はまだ活用できてないですがあります。

HyperPixel 2.1 Round - Hi-Res Display for Raspberry Pishop.pimoroni.com

akkiesoft.hatenablog.jp

Breakout Gardenシリーズ全部

Breakout Gardenshop.pimoroni.com

ラズパイで電子工作やりたいけどはんだ付けはニガテという人にオススメなのがBreakout Gardenシリーズ。センサーやディスプレイなどがファミコンのカセットのようにソケットに差し込むだけで使えるクソ便利なやつです。なんでこれが日本でも流行ってないのかマジでわからん。代理店各位はもっと頑張って仕入れ交渉してもろて(実は色々大変とも聞きますけど)。

akkiesoft.hatenablog.jp

Raspberry Piではもちろん、Raspberry Pi Pico向けにも展開されているので、各種ブレイクアウトボードが両対応なのも使い勝手が良いところです。

akkiesoft.hatenablog.jp

電子ペーパー

低消費電力で書き換えができて、電源を切っても表示内容が消えないので、メモとかタスクとかお気に入りの絵とかを表示するのに良い感じです。

最近は7カラー対応で表現力が増した電子ペーパーも手頃に買えるようになってきました。うちにあるのはもう少し大きいやつですが今は売り切れの模様。

Inky Impression 4" (7 colour ePaper/eInk HAT)shop.pimoroni.com

akkiesoft.hatenablog.jp

RP2040が搭載されてこのままで使える名札形のモジュール「Badger2040」とか、

Badger 2040shop.pimoroni.com

akkiesoft.hatenablog.jp

Picoと組み合わせられるモジュールも登場しています。

Pico Inky Packshop.pimoroni.com

3色タイプも色々楽しめてオススメ。

Inky pHAT (ePaper/eInk/EPD)shop.pimoroni.com

Inky pHAT (ePaper/eInk/EPD)shop.pimoroni.com

akkiesoft.hatenablog.jp

Pimoroni製RP2040ボードもいいぞ

Raspberry Pi Picoはいわばリファレンス的なボードで、RP2040プロセッサを使ったボードは先述のBadger2040のように製品に直接使用されたり、ここで取り上げるオレオレ開発ボードに使用されたり、幅広い使われ方をしています。

PimoroniのRP2040開発ボードは、程よく色々アレンジされており、基板カラーもいつものブラックなので、オシャレに使うことも可能。あと、大体はUSB Type-Cコネクター採用なので、「なんでPicoはMicroUSBなんだ」とお怒りの方もこれを使えばにっこりです(ほんとうか?)。

Pimoroni Pico LipoはPicoにリポバッテリーが使える機能を追加したボード。充電コントローラも搭載されているので、これを使ったバッテリー充電も可能です。ピン配置はPicoと同じで、他にQwiic・STEMMA QTコネクターデバッグポートが生えています。

Pimoroni Pico LiPoshop.pimoroni.com

Tiny2040はピン数を削って切手サイズまで小さくしたボードです。RGBのLED付きなので単体でLチカプログラムもできます。

Tiny 2040shop.pimoroni.com

Tiny2040はTinyPicoKeyを作ってめちゃくちゃ活用しているので私イチオシのアイテムです。買って、わたしのTinyPicoKeyも買ってほしい。まだコミケでしかウッてないし売れなかったんだけど。

akkiesoft.hatenablog.jp

買おう

送料は今だと800円くらい?相当なので、国内宅急便の運賃だとか、そもそもの距離だとかを考えれば別に高くはないですし、ウェブサイトの表示価格はイギリスの税込価格で、支払い時に発送先を日本にした時点で価格が安く変わるので、臆せず買ってみましょう。大体は、イギリスの税で値引かれて、そこに送料が乗っかると、当初のカートの価格とだいたい同じになるので、実質送料無料の感覚です(???)。

ほんとうは、Pico W Aboardシリーズも色々面白そうなんですけれど、技適がまだですし、最初からくっついてる系の扱いがどうかもわからんですもんねえ。

Enviro Indoor (Pico W Aboard)shop.pimoroni.com

なんにしても、おまけのピンバッジが本当にクールで素敵なので、ぜひゲットしていきましょう。

しかし、Pimoroniの商品ページで埋め込みがうまくできないの、かなしいなあ。

C100に参加してきた

きのうは100回目のコミケにサークル参加してきました。

台風が接近中な1日目の参加で、深夜にも結構雨が降っていたのでかなり警戒しながらの参加でしたが、朝には雨も上がって拍子抜けな感じでした。さすがに帰る頃にはまた雨が降っていたので、ねんのためにダンボールにかぶせたゴミ袋は帰りに役立つことになりました。

今回のサークルスペース。おおむね前回のレイアウトを踏襲しました。毎度ながらお品書きの配置に迷いますね。左の台に貼り付けてもすぐはがれるので、A4の紙に印刷するやり方を変えたほうが良いのかも……?あと、今回はついに初めて、ちゃんおぷチームと隣になりました!

今回30部弱用意した新刊は、おかげさまで無事完売することができました。PDF版はBOOTHで頒布しています。今回はラズピッピレジについて書いていて、実物をそのまま運用しているので、興味を持って買ってもらえることが多かったかなと思っています。ちなみに今回もレジのおかげで会計のズレはなしでした。最高。

eject.booth.pm

一方で既刊の方は、ラズピッピいじりシリーズがそれぞれ2〜3部ずつ、Eject系は0部という厳しめの頒布数となりました。個人的には作例の本なので陳腐化はあまりしていないと考えていますが、そろそろ無理があるんだと思います。後述しますが在庫は少しだけ残して廃棄しました。

TinyPicoKeyシリーズやBreakout Garden向けボタンなどの基板も頒布数は0となりました。TinyPicoKeyシリーズはおそらく説明やらパーツ提供(おもにピンヘッダ・ソケット)が不足しているのかなという感じがしました。売る前からうすうす思ってたので、ですよねー……という感じです。どこまで組み立てた状態で頒布するかは悩ましいですね。キースイッチまでつけちゃうとスイッチの種類の好みで頒布に影響しますし、Tiny2040も付属させても売れな買ったら悲しいですし。あとはこういうマクロキー的なものにどの程度の需要があるかもわかっていないのかも。1キーって何に使うんですか…?と聞かれるとウッとなるし。3キーのTrioなら常用してますけど。なお、Breakout Garden向けボタンは売れる想定はしていなかったので、想定どおりです。日本のBreakout Garden人口がまずわからんという。

コミケ全体の感想は、C99と比べると人の量は増えたし、活気も戻ってきたように感じました。新刊が完売できたのもそうですし、買い周りに行ってる間、人混みができるようになっていたし、大手サークルに15分くらい並んだりも久々にやりましたし(店番してくれた、まってんくん、ありがとう!)。今回はボカロとかVtuberが近くだったので、散財がはかどりました。東には行かず、2日目もパスしたため、1日目の西館以外の買い物は引き続き全部通販です。

技術系の島は相変わらずOSCな人とかメイカー系な人とかがいて、半年ぶりだったり2年半ぶりだったりといろんな人達とあってお話できました。やっぱオフラインで会って話すのが一番なんだよなあ。あとあと、かわいいミクさん絵を描かれていて大好きな夕凪ショウさんに来ていただけたのが今回一番うれしかった出来事でした。名刺を頂いたのでうちのミクさんに持ってもらいました。夕凪さんは2日目の参加で、行けなかったのが惜しい……!夕凪さんの新刊はメロブで予約してありつつ、待てないのでさっき電子版を買って読みました。ボディチェンジできるミクの概念大変よき……そして大変えっちでした!

C101も申し込みしている(サークルカット描かねば)ので、当選したらまた冬によろしくおねがいします!あと何作ろう!ノープラン。

はじめての残部廃棄

さて、もう販売が見込めない在庫についてですが、前々から検討はしていたけどやってこなかった廃棄を、2箱分やりました。クローゼットがスッキリしてしまったので、底から大掃除が連鎖で始まってしまいましたね。

廃棄は、発払いで送るだけのエコサリオさんを利用しました。申し込みフォームとかすらなく発送するだけのようでしたが、本当に大丈夫かしらん……?

同人誌を紙資源としてリサイクル【エコサリオ】

2刷が完全に余計だったEjectのまとめ本はさておき、エアコミケで作ったEject2020がダダ滑りしたのは本当につらかったですね。ラズピッピいじりとかも思い入れのある感じだったので惜しい。

ラズピッピいじり5の裏表紙はイギリス旅行記&旅ミクさん写真集になってて気に入ってたので、もったいなくて裏表紙だけ10枚ちょっとキープしてみました。次のコミケで10円くらいで売ってみようかしら🤔

オフセット印刷の高品質な仕上がりなので、切り抜いて飾ればかわいいミクを楽しめるし、

私を切りいてアクリルスタンドとかと並べるのもいいかもしれませんね。よくねえか。

Ejectのまとめ本は15部前後、他の既刊は5部ずつ残して、今後のコミケなどでチマチマ売ることになります。また、メロンブックスの委託もきのう少し追加納入しましたが、それが最後になろうかと思うので「いつかそのうち買おうっかな〜」と先延ばしにしている方はお早めにどうぞ。いつまでか忘れましたが、まだ70%オフセール中です。Ejectまとめは品切れ中ですがきのう8部納品しました。

https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=46092

C100!コミケのおしながき

土曜日西す-22b「こくだランドのおしながきです!

新刊は「あっきぃのラズピッピいじり Petit-4」です。コミケの自ブースで使用中の自作レジの作成記とかを解説をしています。が、これからコンビニに駆け込んで印刷して、製本をしていくというスケジュールです。こんなにギリギリなの多分初めて!

既刊は全部300円で頒布します。つまりラズピッピいじりのオフセ本が200円オフで、Eject2020は変わらずです。品物が増えて会計が複雑になってきそうなのでまとめました。また、Ejectのまとめ本も200円下げて600円で頒布します。これが原価ギリギリなのです……。

そして、会計を複雑化させる要因になっているキーボード系基板も配布します。キーボード類は売れ残りをBOOTHに並べてみようかと思うので、コミケにコレない方も、後日ブログやMastodonTwitterあたりをウォッチしてもらえればと思います。売れ残らなかったらごめんなさい。多分売れ残ると思うけど。

TinyPicoTrioは、PicoKeyの基板3枚をセットにして900円にて頒布です。そもそもあまり売れる想定をしておらず製作数が少なかったため、通常版キーとLP版キーそれぞれ3セットと少なめです。お早めに着てもらえればと。。

BG-Buttonも200円で頒布します。こちらは注文数よりやたら多く届いたので、12〜3個あります。たぶん売れないのに……?🤔

シール無料配布もやります!新作シールの他、むかしのシールの在庫も並べておくのでぜひ。

土曜日西す-22b「こくだランドです。たぶん最後まで見せを広げているはずですが、体調等によっては早めに撤収する可能性がある点はご了承ください。

どうぞ暑さなどなどに気をつけてお越しください。

SHARGEEK Retro 35 GaN Chargerを買った。かわいい。

Macintosh Classic風の35W USB-C電源アダプターがIndiegogoに出ていると聞いて、春くらいにポチッとしていたのが、ついさっき届きました。

www.indiegogo.com

1個だれかに譲っても良いなと思って2個セットで購入しました。誰かはいるのだろうか。

開封。ああもうかわいい。

Anker Nano II 30Wと比較してもこの小ささ。GaNテクノロジー採用でデザイン性はありつつもコンパクトに仕上がっているとのこで、Ankerよりも5W多いこととプラグを折り畳めることを考慮すると、むしろRetro 35のほうが良いのでは?と思うレベルです。

Anker Nano II 30W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合 】MacBook PD対応 Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ホワイト)

タップに差し込むと画面が点灯します。白色に光っているのは何も給電していない状態。かわいい。

充電状況に応じて色が変わるという仕組み。MacBook Airとつないだら緑色になりましたが、これはSuper Chargingとのこと。かわいい。

そういえば海外のガジェットなので認証が気になるところですが、PSEもUL Japanで取得済みの模様でした。えらすぎんか……?

きせかえシールも付属。ただ、元の顔のとり方がわからないのと、着せ替える気もあまりないので、そのままとします。

フーム最高。飾りながらいい感じに使えるところを整備したいですね。