あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

かえってきたハイク!?Sudo Haiku公開

3月に2周忌を過ぎたはてなハイクですが、先週末くらいに新たなハイククローン「Sudo Haiku」が公開されました。

h.sudo.ne.jp

Sudo Haikuは名前の通り、うごメモ・ハイク、そしてはてなを愛するアメリカ人のSudo(id:austinburk)さんが開発しているハイクです。20代の期待の若手です。すげーや。じつはハイク終了オフのときにもビデオ通話で参加していたりします。

Sudo Haikuの開発はハイク終了の時期から宣言されており、Discordで連絡できる場が設けられていました。一応参加してたまに覗くくらいのROM専をしていたのですが、GW開け頃に開いたときにちょうど「日本語UI用意したいんだけど誰か翻訳してほしい」という投稿が目に入ったので、ほーそこまで進んだかーと思いながら条件反射的に翻訳して返したのをきっかけに、Sudo HaikuのUI翻訳をやらせてもらっております。なんか変なところがあったらわたしを(もしくはSudoさんを直接?)つついてください。

一般公開はされましたが、適宜開発・改善は随時続くようです。楽しみですね。

Sudo Haikuの公開後にすげーなと思ったのは、元ハイカーの集合がめちゃくちゃ早かったところと、公開から1〜2日しかたっていないとは思えないほど何事もなかったかのようにはてなハイク終了前のいつものTLが展開されているところ。UIがはてなハイクを踏襲しているので体に染み付いてるんだろうなあ(17onもハイク踏襲UIなので17on組はなおさら普通のことだったのでは)。

もっとも、ハイカーの移住先として元ハイカーが作ったり立てたりした場で今も活発に交流が続いているため、ここいらでSudoさんのできたでー!って書くだけである程度集合できてしまうというのもあるかもしれません。

わたしもしばらくはSudo Haikuがどう成長していくか、ユーザー時々翻訳マンとして楽しみながら見ていけたらと思っています。Sudoさんありがとう。

コミック

ためすぎたので貼るだけ貼る。

月曜日のたわわ (1) 青版

たわわは青しかないでしょっつって青版をセレクト。間違いない。

小山内夫婦はいとなみたい (1)

そうはならんやろ

俺の妹がこんなに可愛いわけがない あやせif (1)

渡会先生のあやせを公式で拝める日が来るの生きててよかった感がすごい

剥かせて!竜ヶ崎さん (3)

人形のアサ (2)

頭はどこへ行ってしまわれたんです…?あと町田だ。

まとめ

次は3ヶ月ごとくらいにやりたい。あと本棚溢れてる

ベランダ菜園2021とメダカ稚魚

やってます。これは赤カブ。そのうち酢の物になる予定のやつ。

f:id:Akkiesoft:20210605130010j:plain

葉ネギ3年目とゴーヤ。ゴーヤは去年の種から2つ発芽させられたので、今年の受粉は捗りそうですな。

f:id:Akkiesoft:20210605130013j:plain

そしてメダカ稚魚。最初に孵ったやつはもうしっかりとメダカの見た目をしており、ぼちぼち別の水槽に映してやらないといかんかなと言った感じです。少し洒落た水槽でも買いに行こうかな。

f:id:Akkiesoft:20210605130238j:plain

Raspberry Pi PicoとPico Wireless Packでリモートキーボード?を作ってみる

先日買ったPico Wireless Packで遊ぼうと商品説明を眺めていたら、CircuitPythonとAdafruitのESP32SPIモジュールとAdafruit_CircuitPython_SDモジュールでも遊べるで、と書いてあることに気づきました。

Pico Wireless Pack – Pimoroni

CircuitPythonといえば、先日マイクラのキー操作を自動化して焼石を掘らせるブツをCircuitPythonで作りました。RP2040系ボードであそぶならMicroPythonかなと思っていたのですが、どうもCircuitPythonのほうが色々と環境が整っていて遊びやすいようです。Adafuitやるな。

akkiesoft.hatenablog.jp

というわけで、これらを組み合わせて、Pico+Wireless PackでWebサーバーを立てて、HTTPリクエストに応じてキー操作をPCに送りつける、リモートキーボード的なものを作りました。

f:id:Akkiesoft:20210605112607j:plain

今回実装してみたのは、Slack Call、WebEx、Zoomそれぞれのミュートボタンに相当するショートカットキー。電話会議中にPCから少し席を外したときに、ミュートを入れたり解除したりできたら便利かなと思ってこれを選択してみました。席を外す前には各種Web会議ツールのウィンドウをアクティブにしておく必要はあります。あと、ミュートかどうかはツールによって判別しにくいので、そこはご愛嬌ですね(WebExはポッ・ポポッと鳴るのでわかりやすかったりしますね)。

www.youtube.com

そしてコード。キーボードの初期化とWiFiの接続をして、Webサーバーを建てると行った流れです。特定のパスにGETされたら適宜キーコードを送信します。ルートにアクセスしたらWebページを開けるように、HTMLもPythonスクリプトに埋め込んでいます。

Send key codes(web meeting mute hotkeys) by web api. · GitHub

調べている途中で見つけたESP32SPIのWSGIが、去年の10月から実装が壊れていてサンプルすら動かんといった状態でしたが、問題のあるコードは使わなさそうだったのでライブラリから雑に消し去って対処しました。また、ちょうど気づいたタイミングで修正に向けて動きがあったので、遠からず修正されそうです。

github.com

HTMLを開く様子。ESP32からの送信はそこまで早くないのか、こんな感じで結構遅く、意図せずアニメーション調になっています。昔のインターネットかな?

www.youtube.com

適当な見た目のために、bootstrap5のCDNから引っ張ってくるやつを入れてるんですが、この2行ぶんすらまあまあ文字数が多く(ハッシュとか入ってて長い)、略したらかなり軽くなるはずなので、見た目の妥協はアリかもしれないですね……。

f:id:Akkiesoft:20210605122908p:plain

テレカンは平日じゃないと発生しないので実戦投入は来週以降ですが、さておき、こんな感じでリモートからキーボード操作みたいなので他に使えそうor遊べそうなネタは結構発掘できるんじゃないかなーと思っています。

いわゆるツイ廃ディスプレイをポチった

今年の年始あたりは妙に細長い変態解像度のディスプレイが流行りました。一つは私も首を突っ込んでラズピッピで動かしてキャッキャしたマジョカアイリスLCDでした。そういやもう引き出しで肥やしになっておるな…(あかん)。

akkiesoft.hatenablog.jp

もう一つ、ツイ廃向けとも言われる縦長ディスプレイも年始あたりに流行っていて、価格的なアレもあり当時はスルーしていましたが、この記事はそれをいよいよポチってしまった話です。

ポチったのはAliExpressで販売されていた、wisecoの8.8インチHDMIディスプレイ。解像度は1920x480という変態ぶりです。価格は86.9ドル。だいたい9000円ちょいでしょうか。送料無料ですてきやん。タッチパネル付きはもう少しいいお値段になる模様。

ja.aliexpress.com

そして先日無事に到着。LCDの輸入はiPadのパネル輸入で大失敗した過去があるのでドキドキでしたが、無事動作しました。日本とかで話題になっているやつはキットみたいな感じでパネルと基板がむき出しになっていたりするようです?が、私がポチったのはきちんと筐体に入ったものをえらびました。

f:id:Akkiesoft:20210530134003j:plain

ラズピッピにつなぐとこんな感じ。デフォルトがケーブルを下向きにした縦方向になっています。なお、ディスプレイ側はMiniHDMI端子になっているので、変換アダプターが必須です。PiZeroがMiniHDMIなので、まあ持ってない人はそんなにいないでしょう。

f:id:Akkiesoft:20210530134235j:plain

ディスプレイの設定ツールで横向きにも変更できます。

f:id:Akkiesoft:20210530134438j:plain

一方でMacの場合は、そのままでは正しい解像度が認識されず、うまく表示ができません。ディスプレイの設定画面でOptionキーを押しながら「変更」をクリックすると「480 x 1920」が選べるようになるので、これを選択すると表示できるようになりました。

f:id:Akkiesoft:20210530134818j:plain

www.too.com

これでMacでも縦長ディスプレイ。

f:id:Akkiesoft:20210530135053j:plain

そして、ツイ廃的使用の図。ツイッターではなくMastodonです。

f:id:Akkiesoft:20210530135149j:plain

あとはまあ…これをどう常用にしていくかだと思うんですが、背面にはVESAっぽそうなネジ穴があるので、これをうまく使ってどこかに引っ掛ける、とかでしょうかね。あと、スピーカーっぽいのがついているのを忘れてました。Macで試したらたしかに音が出ましたが、音量がOS側で調整できない上に爆音なので、ブラウザの動画埋め込みについてるボリュームとかで調整が必要でした。音質は地味に悪くなくてワロタ。

f:id:Akkiesoft:20210530140418j:plain

これは面白かったです。

NVMeケースのおかわりも

NVMeケースの2個目も同じくAliExpressでポチりました。これは送料込み1500円弱、たぶん。以前のケースはMacのバックアップSSDに転用したので、ラズピッピ用だったSSDを引き続き使うための追加です。

f:id:Akkiesoft:20210530141515j:plain

以前のと比べるとシャーシが欠けてたりマジで文字が入ってたり(ださい)、付属のケーブルが不良だったりとイマイチですが、肝心の変換は問題なかったので良しとします。変換のチップはRealtek 9210Bの模様。お初です。

f:id:Akkiesoft:20210530141933j:plain

ななてるさんの「天才科学者たちが最高のロボットを作った漫画」のシールをペタペタ張ってデコりました。かわいいのでおすすめ。

f:id:Akkiesoft:20210530141957j:plain

f:id:Akkiesoft:20210530141958j:plain