あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Raspberry Pi Picoでた

でました。今回はレポート記事もraspi.jpに上げましたのでぜひ見てみてください。

www.raspi.jp

www.raspi.jp

私もサンプルを借りて先行で触っていた以外まだわからないことが多いのでアレですが、面白そうな展開の仕方をしていくんだなというのはわかりました。

以下はraspi.jpには化管法がいいような個人の感想の垂れ流しです。

RP2040はPico以外にも載せられて売られていくらしい

興味深い点として、Raspberry Pi財団(Tradingとどっち側なのかわからん)が独自設計したというRP2040チップが搭載されたRaspberry Picoとは別に、RP2040チップを使ったサードパーティ製品が多数登場または予告されていることが挙げられます。

おなじみPimoroniではUSB-C接続を採用してピン数を限定した代わりに小型化されたTiny 2040の投入が予告されています。

Tiny 2040shop.pimoroni.com

他にもAdaFruit、SparkFun、さらにはArduinoまでもがRP2040を搭載したボードの発表をしています。Arduinoとは競合になるんかと思っていたらまさかの協力関係。

blog.arduino.cc

(Linuxが動くコンピュータとしての)これまでのRaspberry PiのSoCは、過去にBCM2835が流出しODROIDなどに採用されてしまい騒動になったりする程度にはサードパーティを認めてこなかったわけなので、RP2040のこの展開の仕方は予想外でした。

個人でもRP2040チップ単体が買えるようになったら直接自作ボードに載せられるようになったりして良さそうですね。

安い

価格は4ドル。日本では500円から若干はみ出すっぽくワンコインとまではいかないようですがそれでも安価に買えます。

MicroUSBを見て私も少し「うーん今さらか?」とは思ったものの、おそらくまだMicroUSBのほうがUSB-Cより部品コストが低いんでしょうかねえ。あるいはおそらく積極的に売り込みたいであろう途上国ではMicroUSBのほうがまだ主流とか。

日本ではスイッチサイエンスさん、KSYさんが販売を予告しています。価格はスイッチサイエンスさんが550円、KSYさんが528円(いずれも税込み)のようです。

www.switch-science.com

raspberry-pi.ksyic.com

はなしが脱線してしまうんですが、KSYさんのほうがやや安く見えるんけど送料で逆転してしまうんですよね。KSYさんもメール便があるとうれしいなとか。通販の梱包、AliExpressとかでガジェット買って中国の雑な梱包に慣れていると日本の通販の梱包が丁寧過ぎて、もっとフランクな梱包資材でもいいんじゃないかなと思ったりしている昨今です。秋月で通販したらダンボールにちっさいパーツがちんまり入ってて昔のAmazonみたいだなって気持ちになりまして。

キーボード方面

Pimoroniの製品にはキーボードとして使うようなキットも売られており、HIDデバイスに見せることもできると考えると、今後Pro MicroがRP2040に取って代わられる可能性も見えたような気がしました。

ProMicroは普通に買うと700円くらいだったと記憶していますが、安く仕入れたとしても、低価格帯のProMicro互換系はMicroUSBコネクターが貧弱でいわゆる"もげマイクロ"になったりします。Picoがそうならないとは言えないですが、そもそも500円くらいのPicoのほうが安いので、今後QMKみたいなメジャーな自作キーボードファームウェアがPicoに対応したらとか想像するとなんかありそうな気がしています。

とは言ってもやっぱりMicroUSBコネクターよりUSB-Cがほしいとか、ProMicroより大きいとか、そのへんは先述のTiny 2040みたいなサードパーティが解決していきそうです。むしろQMKが対応するよりProMicro互換ピン配置のRP2040搭載ボードの登場のほうが早かったりして。

まとまらない

こう言うのは今どきはTwitterでダラダラ垂れ流すんでしょうけど、わたしは告知以外もう書いてないので(今月は特別にマジョカアイリスの件だけ顔を出していますが)、Mastodonに垂れ流したあとにこっちにも垂れ流してみた次第です。関係ないけど、Youtubeの動画を埋め込もうとして当たり前のようにURL貼ったら展開されなくて、Twitterのこと完全に忘れてて笑っちゃった(Mastodonは出る)。

ところでまだPicoを注文してないです。Pimoroniから開発ボードとか込みで買いたいなと思ったらまだcoming soonでしたし、Tiny2040も合わせて欲しいなと思っているところです。

Tiny 2040 – Pimoroni

Breakout GardenシリーズがたんまりあるのでPico用Breakout Gardenベースボードがあればしばらく遊べますな。

Pico Breakout Garden Base – Pimoroni

本体。書いた時点での3.6GBPはGoogle先生曰く511円。

Raspberry Pi Pico – Pimoroni

ンゴ散歩

f:id:Akkiesoft:20210116192201j:plain

今日はコミュニティデーでワンリキーでした。開始とほぼ同時にレベル44になりました。レベル40解禁からの経験値貯金がレベル43で終わってたので、経験値を貯める長い日々がまた始まります。それとなんだこのリサーチはエグいなあ!

f:id:Akkiesoft:20210116192212j:plain

コミュニティデーの成果はなんとかこの個体値のカイリキーを作れたくらい。98%ほしかったナー。

f:id:Akkiesoft:20210116192152j:plain

午前〜昼は駅前のストップを回収、昼食後は寺家方面にチャリで散歩に行きつつ狩ってました。モンスターボールPlusでモンスターボール300ぶっこんだりスーパーorマスターボールで都合200くらい手投げしたりと今日はガチでやってたつもりなんですけど、これで高個体があれだけというのがなんともさみしいところ。

寺家もまだ未開拓の地があったっぽく、ジムがある池まで行ったところポケモンが12日も居座っており(!?)、未開の地過ぎた次第。サクッと倒せて配置できたけど他に置く人もおらず、現地住民によってさっさと追い払われて元の赤チームに戻ってました。

f:id:Akkiesoft:20210116192646j:plain

今日の寺家散歩には目標があって、いつもスルーしていたコーヒー屋改めBlueDOOR Coffeeに行くを達成しました。私はコーヒーが飲めないザコなので、ホットカフェラテにしたんですが、エスプレッソの濃厚な香りがガツッと効いてて美味しかったです。

f:id:Akkiesoft:20210116192908j:plain

bluedoorcoffee360.com

緊急事態宣言で外出自粛と言われている昨今ですが、季節外れの暖かさもあってか寺家を散歩する人は多めでした。運動はしないとそれはそれで別の病気にでもなってまうからね。

f:id:Akkiesoft:20210116193153j:plain

最近の

何もやってないことはないけどわからん

翻訳

1/4にプルリクしていた翻訳はMergeされて、1/11版Raspberry Pi OSからバンドルされ始めました。ナイスタイミング。

冬休みおわり - あっきぃ日誌

と思いきやその数日前にlxplug-bluetoothの翻訳プルリクを投げていて、そちらは間に合わず。ただ、今日Merge&パッケージ更新されていたので、そのうち日本語になると思います。

f:id:Akkiesoft:20210114223323p:plain

次は隣のWi-Fiのやつと思ってますが、なんか普段画面に出てこなさそうなところの翻訳がようわからんなというかんじ。

マジョカアイリスチャレンジ

できないのに買っちゃったあ。

f:id:Akkiesoft:20210114223441j:plain

なんか最近値段が上がったとか聞いてわろてますが、私は町田で499円+税で購入できました。が、代償なのかなんなのか、SDカードがない後期リビジョンでした。

ラズピッピで使う話も出てきたしそろそろ他人のふんどしで相撲ができるぞ(他力本願スタイル)と思いきや、年末に書いたfbtft周りがやべえという情報が参照されていてワロてしまった。そう、やべえんですよねぇ。

マジョカアイリス細長液晶をラズパイで使う - Qiita

flexpfbの代替がなく、パラレルでやれるドライバーがないっぽい?ということがわかったので、dtsをカンだけで書いてもどうにもならないことはわかりました。パラメータの書き方は勉強になってるので収穫かもしれない(?)

ラズピッピに接続できる部材がきたので書いたけどわからんマ●ョカ●イリスdts(コンパイルはできるけど動かないはずなので注意) · GitHub

aliexpressでポチってるのを待てずにaitendoの変換を買ってしまったやつ

f:id:Akkiesoft:20210114224340j:plain

力尽きた

f:id:Akkiesoft:20210114224403j:plain

再び他力本願時になる

リモート除夜の鐘

今朝Ejectエゴサに引っかかってて見つけた記事から。すごい、本物の寺でリモート除夜の鐘だ。

xtech.nikkei.com

流石に「時代が除夜のEjectに追いついたな……と」ツイートしておいたら、そのお寺のツイッターアカウントに見つかりました。先進的なお寺だった……!!

ライセンス書き忘れてる気がするけど一応オープンソースだし、お寺で採用されたら楽しそうですね(本当か?)

github.com

ついでにいつからこれやってるんだっけと掘り返したら2012年末から。先日のが9回目でした。

akkiesoft.hatenablog.jp

Raspberry Pi Compute Module 4とNVMeのつづき。

これの続きです。

akkiesoft.hatenablog.jp

NVMe to PCIe変換ボードとPCIeをx1スロットに変換するアダプターの組み合わせで、NVMeが動いたり動かなかったりしていたのがやはり気になったので、AliExpressでこう言うのをポチってました。こいつは最初からx1スロット形状になっているタイプのNVMe変換ボードです。これならかさばらずに直接CM4のIOボードに突き刺せて便利というわけです。

www.aliexpress.com

んで今日到着。梱包がだいぶシンプルと言うか、中身が袋を突き破って飛び出しかけていてあぶねえw

f:id:Akkiesoft:20210106172023j:plain

中身はこんなかんじ。こんなのにもいちいちドライバーをつけてくれる優しさよ。もう何本溜まったかわからんですわ……。

f:id:Akkiesoft:20210106172057j:plain

さっそくPM981を先日のUSB変換から抜き取ってこちらに差し替えてテストです。

f:id:Akkiesoft:20210106172210j:plain

結果はと言うと、普通に認識するし、マウントできるし、hdparmで測定もできました。

pi@m2ssd:~ $ sudo hdparm -t /dev/nvme0n1

/dev/nvme0n1:
 HDIO_DRIVE_CMD(identify) failed: Inappropriate ioctl for device
 Timing buffered disk reads: 1132 MB in  3.00 seconds = 376.97 MB/sec

で、それならM75q-2についてたUnionMemoryも大丈夫なんだろうと、念のためテストしましたが、こちらも大丈夫でした。怪しいSSDはやっぱ動かんねとか言ってすまんかった。まあネーミング感とかは怪しいけど。

f:id:Akkiesoft:20210106172701j:plain

というわけで、以前のようにカーネルがエラーを吐いて死ぬことはなくなりました。

つまり、今持っている「PCIeをx1スロットに変換するアダプター」では変換にあたり抜け落ちているピンによってカードの動作が怪しくなることがわかりました。もともとマイニング用だし、このアダプターがあらゆるカードを想定していないという感じなんでしょう、とMastodonのTLで話をしとりました。

10GbE NICはこれでも動いていたので、動く動かないの違いがどこにあるかはやや謎ですね。かといってPCIeの使用とか変換ボードを解析とかまでは気合が出ませんけども。

そうすると「PCIeをx1スロットに変換するアダプター」も試してみたくなるわけで、今日これをポチりました。続きは2週間後になりましたわ。GPUあたりもこの辺で動くようになったりすると楽しいですね。

www.aliexpress.com

しかも、これを使って仮に動かなくても送料込みで2.86ドルとか言う激安ぶりなので、宝くじ1枚を外したとか、ガチャポンでくっそハズレを引いたとか、その程度で済むわけです。転んでも痛くない。いい時代ですわぁ……。