あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

ラズピッピ4でESXi

きのう触って社ブログのほうに書きました。

tech.virtualtech.jp

ESXi Arm Editionの説明書、ところどころESXiに関係なくラズピッピ的にいいこと書いているので親切だなあと思った次第。最新のEEPROM使おうねとか、UEFIブート環境の作り方とか。最新のEEPROMはUSB MSD対応のやつもCritical扱いになったのでアップデートしましょうね。

昔々ITXのIntel Atomマザーボードの2GB RAMしかないやつでXenハイパーバイザー環境を作ってVM3台たてて自宅サーバーしていた頃を考えると、Pi 4にESXi(KVMでもいいけど)を雑に突っ込んで8GB RAMをVMに使えるのはリッチな時代だなあと思うなどしました。早いストレージ(USB3.0 SSDとか)をPi 4に用意してVM詰め込んで自宅サーバー運用するのもありよね。ESXiでは認識しなかったのでどうやるかは要検討ですが。

ところでXenといえばちょっと前にRaspberry Pi4の移植完了の記事が出ていましたね。

www.publickey1.jp

ラズピッピでコンテナはもう普通にやってるけど、仮想マシンも普通になってくるかしらん?

f:id:Akkiesoft:20201008092144j:plain

下の鉄道模型がきのう机に蹴躓いてしまったせいで脱線してるのを直していなかった。。

IKEAのLED電球が切れたので分解してみた

風呂場で使っていたIKEAの電球色のLED電球が、点灯しても10分くらいで消えるようになってしまい、壊れた≒寿命と判断しました。

好きで買い足したり、引っ越して要らなくなったのを実家に送ったりしたのと、型番の特定に手間取ったりしましたが、2014年の秋に買ったものでした。つまり6年も使っていたのか。ググってパッケージの画像を見ると、25,000時間使えることになっていたので、旧宅ではユニットバス、現宅では風呂場で、常時点灯ではもののそれなりに使ってきたことを考えると、このくらいの時間は使用していそうな気がしました。やっぱ寿命っぽそう。

akkiesoft.hatenablog.jp

この日の写真を掘り返すと、ブログには貼ってなかったけどIKEAで撮影した物が出てきました。最終的にわかった型番はLEDAREの2700K(電球色)の600lmタイプ「LED1306G10」でした。

f:id:Akkiesoft:20201007001045j:plain

写真を見るに当時のLEDAREは799円のようでしたが、今買い換えるとすると810lmになったLEDAREが599円で買えるようです。6年で明るく安くなってます。ただ、家にはIoT的に使えるTRÅDFRIが死蔵していた(もったいない)ので、これに取り替えておしまいです。無駄に風呂場の証明が調色・調光対応になってしまいました。そのTRÅDFRIも今では単品799円らしく、これもどえらい安くなってしまっています。

さて、壊れた電球は分解。前の蛍光灯タイプの電球も分解した結果回路がが逝っていたと記憶しているので、「点灯しても10分くらいで消える」ということはまあやはり回路が先に死んだんだろうなと思った次第です。

糸のこでゴリゴリ切ってカバーを外します。

f:id:Akkiesoft:20201007002417j:plain

LED基板についていたネジを外すと3枚おろしみたいになりました。ソケットと電源回路の部分、アルミの放熱部分とLED基板、カバーの3つですね。

f:id:Akkiesoft:20201007002504j:plain

LED基板はグリスが塗られていて、ペリッとはがせました。回路側のグリスは拭き取ってなんとなく保管。

f:id:Akkiesoft:20201007002602j:plain

電源回路部分はなんか樹脂っぽいのが充填されており取り出しが大変そうなのでそのまま捨てることに。コンデンサのあたりだけ薄くてペリッと剥がれたので見てみたらAiSHi製(先に分解してる人のブログを数件見てたのと同じっぽそう)でした。

f:id:Akkiesoft:20201007002659j:plain

楽しく観察したあとは分別して廃棄。カバーをプラゴミに入れただけですけど。

Maker Faire Tokyo 2020に行ってきた

新型ウイルスの影響で軒並みイベントが中止・オンライン化している昨今、久しぶりに物理イベントが中止されず開催されるとのことで、Maker Faire Tokyo 2020に行ってきました。だいぶギリギリまで迷っていたのですが、昨晩寝る前に行こうと決めて、0時を過ぎてからローソンにロッピーでチケットを買ってきました。

ここ数日はお仕事で物理的な作業が多いので連日出社しており、多摩川を越えることは珍しくなくなっていましたが、お台場方面は半年ぶりに行きました。ビックサイトの本館は冬コミ以来のような気がします(青海は2月のティアが最後かな)。

f:id:Akkiesoft:20201004191407j:plain

ビックサイトには都が提供する新型コロナ見守りサービスなるもののがあるらしく、登録してみました。なんかあれば通知が来るでしょう。

f:id:Akkiesoft:20201004191418j:plain

入場。なんというか、すっげー久しぶり感がすごかったです。

f:id:Akkiesoft:20201004191558j:plain

知り合いも出展側なり一般さんかなりでたくさんきていて、挨拶できたりできなかったりでしたけど、会ってちらっとでもお話ができるのっていいなあと思いました。昨日さんぽで行った町田で東海道らぐ繋がりのひとと会ってウオ!!となったりしましたけど、仕事で会社の人とか客先の人以外で知り合いと会うの、本当にコロナ以降本当になくて。一人が好きな方ではありつつ寂しがりや(厄介)なので、行ってよかった。

さて自作キーボード列ではキーボードばかり見ていて、ぺかそさんのキーボードだ〜と思って上を向いたら本人がいました。来ていたのはツイッターでチラ見してましたが。

f:id:Akkiesoft:20201004191838j:plain

びあっこさんとかのやつもあるけど、名刺になるキーボードいいよねーみたいな。

f:id:Akkiesoft:20201004192535j:plain

えぐれ系キーボードの極薄基板を見てへぇとなったりとか。

f:id:Akkiesoft:20201004191926j:plain

デイリーポータルZのブースはあいかわらずネジ一本ぶっ飛んでる系(褒めてる)で良かったです。よくある「顔認識です!」のその先を現代事情に絡めてうまく調理できた素晴らしくあたまおかしい例だと思いました。

f:id:Akkiesoft:20201004192117j:plain

別のブースの同じく顔認識系。こちらは目を隠しつつテレビのインタビュー風にしてくれるものw

f:id:Akkiesoft:20201004192409j:plain

絶叫ニワトリのおもちゃを使ったピピ美風ロボ。こわいw。近くにいた子どもたちの反応が良かったです。

f:id:Akkiesoft:20201004192626j:plain

アプト式鉄道を3Dプリントで制作したもの。学生さんの作品のようでしたがブースに人はおらず静態展示だったのかも?

f:id:Akkiesoft:20201004194459j:plain

河野さんのブースにて、布から静電容量を取得する布センサー。ぬいぐるみとかに応用したらなんか強そう!

f:id:Akkiesoft:20201004194626j:plain

食べられる素材で容器などを作ってプラスチックごみ問題について考えようというプロジェクトのブース。最後に食べられる容器、ソフトクリームのコーンとかあるじゃない?確かに他の物も食べられる皿になっていったらいいなあと思ってお話を聞いたりしました。海藻から作られたストローは聞く限りコストさえ無視すればかなりありな感想を持ちました。たのしい。

f:id:Akkiesoft:20201004194818j:plain

折りたたみ五徳などの展示。これは普通にアリですね。ハンズとかに売ってそう。ほしいなと思ったもののブースでの販売はなさそうだったので写真のみ。オンラインストアで買えるみたいです。ポチるかな🤔燃料はダイソーとかで売ってる旅館で使う固形燃料なのかなと思ったら、公式ウェブサイトいわくキャンドルでした。Can+roという名前はそこからだったのか。興味あるー。

f:id:Akkiesoft:20201004195118j:plain

www.plusmania.jp

ここからは散財ゾーン。適度に物欲を発散させないと、最近はラックサーバーでも買ってしまいそうな感じになっていたので、いいかんじに発散できました。助かる。

タクトスイッチでフィジェット!ここのブースではレジにラズパイを使っていて、それの説明を一通り聞いた後に、じゃあこれを…と出したところ、普通に現金で手渡し販売して終わるという謎のやり取りをしてしまいました。。レジの自作もやりたいねえ。

f:id:Akkiesoft:20201004195620j:plain

スイッチサイエンスさんの物販ブースで、M5Stack入門セットを購入。おしゃれなトートつきでした。これはうれしいー。M5Stack実はお初なんで、なにしてあそぼ?。ちなみに、本当はRPi 3A+でも買えたら買おうかなーとか思ってました。感染症対策でキット売りにしたとのこと。

f:id:Akkiesoft:20201004195802j:plain

中身は、本体、バッテリーモジュール、プロトタイプモジュール、スタンドモジュール、おまけのステッカーの5点。確かにまずは一通り遊べそう!

f:id:Akkiesoft:20201004195938j:plain

木製ミニチュア会議机!2つで500円と破格でした。他にも椅子とか色々会ったのですが、ミクさんとサイズ的に合いそうなこれを選択。ミクブースが作れるね!

f:id:Akkiesoft:20201004200617j:plain

Maker Faire公式ではないけど、Make系の書籍のデザインを担当されているデザイナーさんのブースで、長袖Tシャツ。はんだを持つ手が震えてるところを表現したとのことで、手が波々な先になっています。面白いw手持ちの長袖シャツがだいぶ使い込まれていて買い替えたかったので良いタイミングでした。

f:id:Akkiesoft:20201004200803j:plain

どうなる物理イベント

このご時世、技術的に解決できる部分が多いので、仕事も勉強もイベントもオンラインで乗り越えちゃおうぜ!という流れになって、きっかけはどうあれ未来が来ている感じはするんですが、一方で物理的に会って見て触って(触るのは今回はだいぶ控えましたが)ができるオンサイトのイベントはやっぱ大事だなあと、半年以上ぶりにでかけたイベントで再認識しました。

熱意というか、会場の空気というか、そういうのから得られるものってやはりオンラインではできないかなあという感じがあります。今年は完全にオンラインに振り切ったOSCでは、私もEjectとRPiで従来に近いモノを並べてJitsiで配信していますが、ほとんど人が来ないんですよね。アンケート曰く「セミナーを聞くのでいっぱいで各ブースの展示まで見られなかった」というのが多いっぽいのですが、ブースごとのURL叩いて見るのそこまでハードル高くないんじゃないかなあと思うと、展示ブースから漂う空気が人を引き寄せてたんじゃないかなーと思わないこともないです。まあOSCのオンライン展示に関しては、映像は1箇所でまとめて見られるのがいいような気はしてますが。

あとは、物理イベントはいいなあと思いつつ、今後の感染者の有無とその影響がどうなるかというのは関心を持っておきたいところ。ほっけさんとの雑談ではそのへんの話題になって、感染者無しで終わるとは思えんので、出たとして叩かれるのか仕方ないで済むのかどうなるだろうね〜という話をしました。私はイベント来るからには多少なり覚悟があって来ているのではないかと思っているので、仕方ないね〜となるんじゃないかなあと思ったりしていますが、さてどうなるか〜。

f:id:Akkiesoft:20201004203851j:plain

蛇足

マスクをしてても、私を認識して声をかけてくれる人がいたり、私もマスクをしてても知り合いを認識できていたりとか、マスク社会でもわりとお互い認識できんだなあと思いました。

あと水飲み場でくつろぐハトがなかなかのシュールで良きでした。

f:id:Akkiesoft:20201004203928j:plain

ゴーヤ

徐々に秋らしくなり、葉が枯れつつありますが実は結構しっかりなっています。

f:id:Akkiesoft:20200930212211j:plain

ミク比較(比較にならない)

f:id:Akkiesoft:20200930212323j:plain

写真のやつとは別に、先週末に初収穫を迎えました。スーパーで買えるようなやつよりも1〜2まわりほど小さいですが、これ以上でかくならないそうな気がしたのと、冒頭の写真の方の成長に賭けました。

f:id:Akkiesoft:20200930212416j:plain

下ごしらえ。種は3つ出てきました。でかいやつならもっとポロポロ出てきますが、小さいのでこの数。

f:id:Akkiesoft:20200930212540j:plain

なんかタイミングよく1/2丁×2パックの豆腐を買ってたり、半端な量の豚バラ肉があったり、駅前で沖縄物産フェアやってたりして分量的にもタイミング的にもちょうどよかったっぽいです。というわけで出来上がり。

f:id:Akkiesoft:20200930212720j:plain

日曜の晩ごはんは、ジューシィ、ゴーヤチャンプル、さんぴん茶、スープだけ沖縄でなく前日の残り物からしめじの洋風スープという沖縄的なメニューとなりました。

f:id:Akkiesoft:20200930212912j:plain

だめかなーと思っていた稲は穂が2つほど出て、近所の田んぼより遅くなりそうですが収穫はできそうな予感です。ただ、涼しくなったせいかペットボトル田んぼからは蚊がわくようになりました。。夏の後半からボウフラの存在は確認してたので、涼しくなって活動開始し始めたようです。近年は蚊も酷暑には耐えられないとかなんとか。

f:id:Akkiesoft:20200930213429j:plain

オジギソウ

今年はなんか絶好調で花をつけまくってます。といいつつ、写真を撮ったこの日は花ゼロ。多いときは5〜6くらい同時に咲きます。

f:id:Akkiesoft:20200930213456j:plain

受粉も涼しくなってから成功率が上がり、種ができ始めています。

f:id:Akkiesoft:20200930213506j:plain

AliExpressでm.2 SATA to USB-C変換ケースをぽちった

アキバもよく行くけど、最近はこの手の謎グッズを買うならeBayかAliExpressになってしまいましたね。いや、その前はdx.comもよく使ってたか。m.2 SATA to USB-C変換ケースも、アキバの自作屋とか行けばあるんでしょうけど、多分値段の割にケースのデザインが気に入らなくてスルーしちゃいそう。

ja.aliexpress.com

というわけで今回のブツはこちら。お値段は本体は4.66ドル、送料をいれて9ドル弱。安い……。

ケースは多分アルミ削り出しのシンプルなシルバーで謎の刻印もなく無地。ネジが黒だったのがやや惜しいですが、シンプルかつコンパクトなデザインがステキ。

f:id:Akkiesoft:20200928175751j:plain

ネジを外して変換基板を取り出したところ。M.2は一般的な2280まで対応。

f:id:Akkiesoft:20200928181525j:plain

変換のチップはJMicron JMS576。ちゃんとUSB3.1対応のやつのようです。家の中のUSB3.0系ケースはASMediaが多かったので動作チェックのときの切り分けにつかえて良さそうです。

f:id:Akkiesoft:20200928181404j:plain

SSD自宅サーバーで使っていた500GBのものを転用。

f:id:Akkiesoft:20200928181644j:plain

基板をケースに収納したところ。基板がやや薄いのか、振るとカタカタ音がしますがまあご愛嬌かな。アレならひっつき虫をピタピタ貼れば良さそうな気もします。

f:id:Akkiesoft:20200928181754j:plain

付属のケーブルで接続したところ。青色LEDで光り、アクセスが有ると点滅する感じです。場合によってはうざいやつですが。

f:id:Akkiesoft:20200928184122j:plain

ケーブルの品質はいまいち?っぽく、差し込む場所によってはUSB2.0でリンクしてしまうものの、一番使いたいラズピッピでは5GbpsでリンクしてくれたのでOK。代わりのケーブルを家の中から探したら、USB3.x動作させられるUSB-Cケーブルが1本しかなかった…。意外とないものね。Amazonを見てもまあまあいいお値段するし、イマイチ品質でも付属するだけありがたいと言った具合でした。ほんとに4.66ドルでええのか?

Pi4はもうUSBブートじゃないとやってられん程度の中毒患者になってしまったので、今手元にある2つに加えてこれもバリバリ使っていこうと思っています。

そして、シンプルなシルバーのケースはみくみくにされた。

f:id:Akkiesoft:20200928185553j:plain