あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

FlashAirをCD-ROMドライブに内蔵する

FlashAirをCD-ROMドライブに内蔵するネタ、去年のOSC名古屋で話題になったのにRaspberry Piが先になって放置になっていましたが、いよいよ実装しましたよ。

RPi内蔵ドライブはRPiの固定に苦労したので、やめました。余剰になったRPiをどうするか思案。

使ったものは以下のとおり。

SDカードスロットは何気なしに買いましたが、先人のツイートがまさにこれだったので参考にさせていただきました。

SDカードスロットに対しての改造は、チップ抵抗の取り外しと、電源の5V対応のためのパターンショート、それとCD-ROMドライブに内蔵するのに縦のピンヘッダでは邪魔なので、L型のピンヘッダに換装しました。

SDカードスロットの5VピンとGNDピンをCD-ROMドライブのパターンから持ってきて接続します。

f:id:Akkiesoft:20150215145858j:plain:w450

フォトカプラはアノードに抵抗をつけてから、SDカードスロットのCSピンとCD-ROMドライブからもう一本引いてきたGNDピンを接続します。エミッタとコレクタはCD-ROMドライブのEjectボタンに接続します。物理的なところはこれでできあがり。

f:id:Akkiesoft:20150215145915j:plain:w450

画面部分はじむさんのList.htmをベースに、Ejectに使うボタンを残してデザインを変えます。

FlashAirのGPIO機能を使った回路の制御ソフトを組んでみた。: じむの(とりあえず)やってみたの巻

変えました(https://gist.github.com/Akkiesoft/08d5c763452d77cbf563)。

f:id:Akkiesoft:20150215150431p:plain:h450

タイトルはWebFont(Sketch Blockフォント)を使い、「(☝ ՞ਊ ՞)☝」ボタンは昨日初めてやってみたSVGを活用して表示環境に依存しないようにしてみました。背景はグラデーション。ちょっと凝った感じにできて面白かった〜。


ブラウザで一面にドカッと表示される svg の作り方 (ただし IE は除く) - polamjaggy

動作の様子はこんなかんじ。窓からFlashAirが見えてよいですね。

今月末のOSC2015 Tokyo/Springにて展示予定です。つか、薄い本を売ろうっていうくらいしか考えてなくてヤバいな。