あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

OS

btcf改造

OS

Kタンのヒントで改造出来ました。な、なんだ、カンタンじゃん(ぉ 引数で起動するイメージを選べますよウェイウェイ

新年初セキュリティホールww

OS

一応OSカテゴリーなのか…。 新年早々「マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知」だそうです。なめてんのか?いや、なめてるのか。

btcf改造計画

OS

OSASKをCFから起動させるbtcfを改造してみることにしました。現在はFDIMAGE0.BINしか読みに行きませんが、引数にディスクイメージのファイル名を入力したらそのファイルを読みに行く…みたいな感じにしようと思います。できるかなァ…?

btcf改造計画

OS

OSASKをCFから起動させるbtcfを改造してみることにしました。現在はFDIMAGE0.BINしか読みに行きませんが、引数にディスクイメージのファイル名を入力したらそのファイルを読みに行く…みたいな感じにしようと思います。できるかなァ…?

btcf改造計画

OS

OSASKをCFから起動させるbtcfを改造してみることにしました。現在はFDIMAGE0.BINしか読みに行きませんが、引数にディスクイメージのファイル名を入力したらそのファイルを読みに行く…みたいな感じにしようと思います。できるかなァ…?

えんやこらsar

久々に開発を再開したえんやこらsarは現在、α版を公開中です。tek解凍のサポートは大変かつややこしいのでカットしています(その代わり、OSASK-Toolsに入れようと思っています)。時間が出来たらおいらもしっかりバグつぶすぞー!

えんやこらsar

久々に開発を再開したえんやこらsarは現在、α版を公開中です。tek解凍のサポートは大変かつややこしいのでカットしています(その代わり、OSASK-Toolsに入れようと思っています)。時間が出来たらおいらもしっかりバグつぶすぞー!

えんやこらsar

久々に開発を再開したえんやこらsarは現在、α版を公開中です。tek解凍のサポートは大変かつややこしいのでカットしています(その代わり、OSASK-Toolsに入れようと思っています)。時間が出来たらおいらもしっかりバグつぶすぞー!

btcf0c

OS

CFに入ったOSASKのディスクイメージを起動させるツールの新版が登場!きっと改良は簡単と思ってbtcf0bのソースをみてたけど、まさか2バイトだけ修正とは…orz 冬休みになったらちょこっとだけ差分研究したいなぁ。 あとはえんやこらsarとかいろいろ。

btcf0c

OS

CFに入ったOSASKのディスクイメージを起動させるツールの新版が登場!きっと改良は簡単と思ってbtcf0bのソースをみてたけど、まさか2バイトだけ修正とは…orz 冬休みになったらちょこっとだけ差分研究したいなぁ。 あとはえんやこらsarとかいろいろ。

btcf0c

OS

CFに入ったOSASKのディスクイメージを起動させるツールの新版が登場!きっと改良は簡単と思ってbtcf0bのソースをみてたけど、まさか2バイトだけ修正とは…orz 冬休みになったらちょこっとだけ差分研究したいなぁ。 あとはえんやこらsarとかいろいろ。

あいこん衰弱

OS

アイコンが衰弱しています!じゃなくて、アイコンで神経衰弱をやる!というプロジェクトです。久々にOSASKアプリだ〜、と気合を入れようと思っても、やりかけのプロジェクト(えんやこらsarとかcomsarとかsarinstとか)がある上に、チラシ入れが…orz。

あいこん衰弱

OS

アイコンが衰弱しています!じゃなくて、アイコンで神経衰弱をやる!というプロジェクトです。久々にOSASKアプリだ〜、と気合を入れようと思っても、やりかけのプロジェクト(えんやこらsarとかcomsarとかsarinstとか)がある上に、チラシ入れが…orz。

あいこん衰弱

OS

アイコンが衰弱しています!じゃなくて、アイコンで神経衰弱をやる!というプロジェクトです。久々にOSASKアプリだ〜、と気合を入れようと思っても、やりかけのプロジェクト(えんやこらsarとかcomsarとかsarinstとか)がある上に、チラシ入れが…orz。

sarinst

先ほど、お試し版を公開しました。使う人いるかわからないけど…。

sarinst

先ほど、お試し版を公開しました。使う人いるかわからないけど…。

sarinst

先ほど、お試し版を公開しました。使う人いるかわからないけど…。

sarinst

前々から気になっていた「解答中にDOS窓がでてくる」問題をつぶし、さらに軽量化に成功!問題は、ディレクトリ作成でsystem関数を使っていたところを、MakeSureDirectoryPathExists関数に切り替えて解決。面倒くさいディレクトリ処理がこの関数1つで済むよう…

sarinst

前々から気になっていた「解答中にDOS窓がでてくる」問題をつぶし、さらに軽量化に成功!問題は、ディレクトリ作成でsystem関数を使っていたところを、MakeSureDirectoryPathExists関数に切り替えて解決。面倒くさいディレクトリ処理がこの関数1つで済むよう…

sarinst

前々から気になっていた「解答中にDOS窓がでてくる」問題をつぶし、さらに軽量化に成功!問題は、ディレクトリ作成でsystem関数を使っていたところを、MakeSureDirectoryPathExists関数に切り替えて解決。面倒くさいディレクトリ処理がこの関数1つで済むよう…

えんやこらsar

気が向いてPC1(WindowsMe)でテストしたら、バッチファイルの残骸がタスクバーにでたりなんだりでもうだめぽ状態。もうだめだね…。sarのDLLが出来れば楽に解凍できるようになるのかなぁ。うむむ…。どちらにしろ、また1から作り直し。もしかしたらtekファイル…

えんやこらsar

気が向いてPC1(WindowsMe)でテストしたら、バッチファイルの残骸がタスクバーにでたりなんだりでもうだめぽ状態。もうだめだね…。sarのDLLが出来れば楽に解凍できるようになるのかなぁ。うむむ…。どちらにしろ、また1から作り直し。もしかしたらtekファイル…

えんやこらsar

気が向いてPC1(WindowsMe)でテストしたら、バッチファイルの残骸がタスクバーにでたりなんだりでもうだめぽ状態。もうだめだね…。sarのDLLが出来れば楽に解凍できるようになるのかなぁ。うむむ…。どちらにしろ、また1から作り直し。もしかしたらtekファイル…

sarinst

本当はえんやこらsarをやってたんですが、やっとこベータ版が出せるようになったので、ついでにsarinstを使って公開することにしました。サイズもLHASFXに勝っているし!…と思ったら、うっちゃんに「Lhaca+」の自己解凍の方がコンパクトだよーとの指摘を受け…

sarinst

本当はえんやこらsarをやってたんですが、やっとこベータ版が出せるようになったので、ついでにsarinstを使って公開することにしました。サイズもLHASFXに勝っているし!…と思ったら、うっちゃんに「Lhaca+」の自己解凍の方がコンパクトだよーとの指摘を受け…

sarinst

本当はえんやこらsarをやってたんですが、やっとこベータ版が出せるようになったので、ついでにsarinstを使って公開することにしました。サイズもLHASFXに勝っているし!…と思ったら、うっちゃんに「Lhaca+」の自己解凍の方がコンパクトだよーとの指摘を受け…

2年間ありがとう

OS

中学2年から使い始めた初代OSASKフロッピーに寿命がきてしまいました。ものすごい使用率で2年も持つのは結構すごかったのかなぁ。ラベルの背の部分もぼろぼろ。動作テストでよく使ったからなぁ。 使い始めたのはちょうどOSASK3.0がリリースされた日。OSASKを…

sarinst

解凍できるようになってます。Kタンがtek5解凍ルーチンなどを提供してくれています。sarinst本体の方は、まだまだ改良できるかなぁ。今の段階で、メッセージをアレンジしたりできない(仕組みも思いつかない)ので、全部固定にしようと思っています(現在はスペ…

sarinst

解凍できるようになってます。Kタンがtek5解凍ルーチンなどを提供してくれています。sarinst本体の方は、まだまだ改良できるかなぁ。今の段階で、メッセージをアレンジしたりできない(仕組みも思いつかない)ので、全部固定にしようと思っています(現在はスペ…

sarinst

やっと完成〜。フォルダ選択ダイアログもばっちり…あ。ダイアログのデフォルトの位置がマイコンピュータのままだorzこのままじゃ不便だょぅ。・゜・(ノД`)・゜・。