あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

コミック

また溜め込んだわね!!

恨み来、恋、恨み恋。(11・12、完)

2冊同時リリースで完結。まてよ、いま本棚見て気づいたけどわたし10スキップしてる!!冬歩誰やと思ったらそういうこと!?でもハッピーエンドでめっちゃ良かった。

恨み来、恋、恨み恋。(11) (ガンガンコミックスJOKER)

恨み来、恋、恨み恋。(11) (ガンガンコミックスJOKER)

恨み来、恋、恨み恋。(12)(完) (ガンガンコミックスJOKER)

恨み来、恋、恨み恋。(12)(完) (ガンガンコミックスJOKER)

カガクチョップ(6、完)

カガクチョップもおわってしもた…救いは終わり方がテンプレ化されているのでいつ終わっても大丈夫な点。こういうシュールさ好き。

カガクチョップ(6) (メテオCOMICS)

カガクチョップ(6) (メテオCOMICS)

先生のやさしい殺し方(5)

先生と教え子の青春ストーリーコミック(すっとぼけ)。先生を兄さんと呼ぶ謎のお兄さんが…?

小林さんちのメイドラゴン(9)

日常巻でどれもいい。あと、あとがきすき。

小林さんちのメイドラゴン (9) (アクションコミックス)

小林さんちのメイドラゴン (9) (アクションコミックス)

それでも歩は寄せてくる(2)

うるしをめでるコミック。んあっ!?てやつかわいいじゃん。

それでも歩は寄せてくる(2) (KCデラックス)

それでも歩は寄せてくる(2) (KCデラックス)

エロマンガ先生(9)

紗霧がピエール瀧の体操42歳になってる!

エロマンガ先生(9) (電撃コミックスNEXT)

エロマンガ先生(9) (電撃コミックスNEXT)

  • 作者:rin
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/11/09
  • メディア: コミック

魔法陣グルグル2(12)

タテジワネズミがおいしいポジションにつくの笑う。知らんおっさんの引き出しが広いな。

魔法陣グルグル2(12) (ガンガンコミックスONLINE)

魔法陣グルグル2(12) (ガンガンコミックスONLINE)

Aチャンネル(10)

Aチャンネルも10巻ですとー?鬼頭先生んちの猫時は来たっていいそう(まちカドまぞくを見すぎた)。実際時来てるな。

Aチャンネル (10) (まんがタイムKRコミックス)

Aチャンネル (10) (まんがタイムKRコミックス)

  • 作者:黒田bb
  • 出版社/メーカー: 芳文社
  • 発売日: 2019/10/25
  • メディア: コミック

まちカドまぞく(1〜5)

前期見逃してたし今期見るものないからって見始めてドハマリして原作も全部読んだよね。アニメは2巻まで。3以降はアニメ化前ですがやはりいい。末永く続いてほしいやつだ。

シャミ子のへっぽこ感と自称元魔法少女の桃のギャップも好きだしリアクション芸みたいなノリもすき。周りのキャラも濃いしすき。原作者がドラゴンクエスト 4コママンガ劇場を読んでた(【インタビュー】『まちカドまぞく』伊藤いづも「子どものころの自分を満足させられるマンガ家になりたい」 (ページ:3)|コミスペ!魔法陣グルグル衛藤ヒロユキが参加していたアンソロシリーズ)というところから、グルグルを読んで育った私としてはギャグ要素(あと時折飛び出すRPG要素?)も惹かれるものがあるんだと思います。

まちカドまぞく 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 2巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 2巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 3巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 3巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 4巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 4巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 5巻 (まんがタイムKRコミックス)

まちカドまぞく 5巻 (まんがタイムKRコミックス)

Raspberry Pi 4の内蔵無線LAN vs USB3.0の無線LANドングル

寝る前に興味本位でやったのでRaspberry Pi Advent Calendar 2019の19日目です。

adventar.org

Raspberry Pi 3以降、無線LANが内蔵されて便利なりました(反面、認証が通るまでに3ヶ月から1年くらい待たされるようにもなりましたが)。3A+でも無線LANが内蔵されて、USB無線LANドングルに頼り場面は本当に減ってきましたね。なんだかんだでいい時代です。

そんな中引き出しからポロッとUSB3.0接続なGW-900Dが出てきまして、こいつをRaspberry Pi4につないだらどうなるんだろ?と思ったのでiperf3でベンチして比較してみました。GW-900DはRTL8812auなので、久しぶりにGithubからソースを持ってきてビルドして突っ込みました。ちゃんと動いてよかった。

github.com

無線LAN環境は色々古めかしく、Aterm WG-1800HP、先述のGW-900Dという感じで、11acはできるけどたぶん今の最新のドングルを使えばもっと早い気はしますが、まああり物でやっていきます。接続はどちらももちろん5GHz環境です。iperf先は有線LAN接続の自作機です。

内蔵無線LAN(5GHz接続)

平均は72Mbpsと、まあこんなもんかという感じでした。

$ iperf3 -c 192.168.29.106
Connecting to host 192.168.29.106, port 5201
[  5] local 192.168.29.132 port 58020 connected to 192.168.29.106 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr  Cwnd
[  5]   0.00-1.00   sec  8.37 MBytes  70.2 Mbits/sec    0    146 KBytes       
[  5]   1.00-2.00   sec  8.64 MBytes  72.5 Mbits/sec    0    160 KBytes       
[  5]   2.00-3.00   sec  8.76 MBytes  73.5 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   3.00-4.00   sec  8.76 MBytes  73.5 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   4.00-5.00   sec  8.70 MBytes  73.0 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   5.00-6.00   sec  8.58 MBytes  71.9 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   6.00-7.00   sec  8.82 MBytes  74.0 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   7.00-8.00   sec  8.58 MBytes  71.9 Mbits/sec    0    178 KBytes       
[  5]   8.00-9.00   sec  9.20 MBytes  77.1 Mbits/sec    0    281 KBytes       
[  5]   9.00-10.00  sec  8.26 MBytes  69.3 Mbits/sec    0    281 KBytes       
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr
[  5]   0.00-10.00  sec  86.7 MBytes  72.7 Mbits/sec    0             sender
[  5]   0.00-10.00  sec  86.1 MBytes  72.3 Mbits/sec                  receiver

iperf Done.

GW-900D(USB3.0接続)

平均は240Mbpsと、約3倍となりました。が、USB3.0接続でもこのくらいということは、GW-900D側がボトルネックなんでしょうかね。

$ iperf3 -c 192.168.29.106
Connecting to host 192.168.29.106, port 5201
[  5] local 192.168.29.139 port 56740 connected to 192.168.29.106 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr  Cwnd
[  5]   0.00-1.00   sec  27.0 MBytes   227 Mbits/sec    0    441 KBytes       
[  5]   1.00-2.00   sec  28.5 MBytes   239 Mbits/sec    0    502 KBytes       
[  5]   2.00-3.00   sec  27.7 MBytes   232 Mbits/sec    3    399 KBytes       
[  5]   3.00-4.00   sec  27.4 MBytes   230 Mbits/sec    0    433 KBytes       
[  5]   4.00-5.00   sec  29.1 MBytes   244 Mbits/sec    0    475 KBytes       
[  5]   5.00-6.00   sec  29.8 MBytes   250 Mbits/sec    0    475 KBytes       
[  5]   6.00-7.00   sec  28.2 MBytes   237 Mbits/sec    0    502 KBytes       
[  5]   7.00-8.00   sec  30.2 MBytes   253 Mbits/sec    0    502 KBytes       
[  5]   8.00-9.00   sec  28.4 MBytes   238 Mbits/sec    3    385 KBytes       
[  5]   9.00-10.00  sec  29.2 MBytes   245 Mbits/sec    0    428 KBytes       
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr
[  5]   0.00-10.00  sec   286 MBytes   240 Mbits/sec    6             sender
[  5]   0.00-10.00  sec   285 MBytes   239 Mbits/sec                  receiver

iperf Done.

GW-900D(USB2.0接続)

平均247Mbpsになりました。USB2.0でも大体同じになってしまいましたね。

$ iperf3 -c 192.168.29.106
Connecting to host 192.168.29.106, port 5201
[  5] local 192.168.29.139 port 56756 connected to 192.168.29.106 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr  Cwnd
[  5]   0.00-1.00   sec  29.7 MBytes   249 Mbits/sec    0    436 KBytes       
[  5]   1.00-2.00   sec  29.1 MBytes   244 Mbits/sec    0    486 KBytes       
[  5]   2.00-3.00   sec  30.3 MBytes   254 Mbits/sec    0    537 KBytes       
[  5]   3.00-4.00   sec  29.3 MBytes   246 Mbits/sec    0    537 KBytes       
[  5]   4.00-5.00   sec  29.1 MBytes   244 Mbits/sec    0    537 KBytes       
[  5]   5.00-6.00   sec  29.5 MBytes   247 Mbits/sec    0    537 KBytes       
[  5]   6.00-7.00   sec  29.7 MBytes   249 Mbits/sec    0    566 KBytes       
[  5]   7.00-8.00   sec  29.6 MBytes   248 Mbits/sec    0    566 KBytes       
[  5]   8.00-9.00   sec  30.2 MBytes   253 Mbits/sec    0    595 KBytes       
[  5]   9.00-10.00  sec  28.3 MBytes   238 Mbits/sec    0    595 KBytes       
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr
[  5]   0.00-10.00  sec   295 MBytes   247 Mbits/sec    0             sender
[  5]   0.00-10.00  sec   294 MBytes   247 Mbits/sec                  receiver

内蔵無線LAN(2.4GHz接続)

じゃあ2.4GHz接続のドングルとも比較したくなったのでまずは内蔵無線LANから取ってみます。平均53Mbps。

$ iperf3 -c 192.168.29.106
Connecting to host 192.168.29.106, port 5201
[  5] local 192.168.29.132 port 58044 connected to 192.168.29.106 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr  Cwnd
[  5]   0.00-1.00   sec  5.51 MBytes  46.2 Mbits/sec    0    221 KBytes       
[  5]   1.00-2.00   sec  6.40 MBytes  53.7 Mbits/sec    0    327 KBytes       
[  5]   2.00-3.00   sec  6.52 MBytes  54.7 Mbits/sec    0    346 KBytes       
[  5]   3.00-4.00   sec  6.40 MBytes  53.7 Mbits/sec    0    348 KBytes       
[  5]   4.00-5.00   sec  6.40 MBytes  53.7 Mbits/sec    0    348 KBytes       
[  5]   5.00-6.00   sec  6.15 MBytes  51.6 Mbits/sec    0    366 KBytes       
[  5]   6.00-7.00   sec  6.28 MBytes  52.6 Mbits/sec    0    385 KBytes       
[  5]   7.00-8.00   sec  5.84 MBytes  49.0 Mbits/sec    0    385 KBytes       
[  5]   8.00-9.00   sec  6.71 MBytes  56.3 Mbits/sec    0    406 KBytes       
[  5]   9.00-10.00  sec  6.90 MBytes  57.9 Mbits/sec    0    508 KBytes       
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr
[  5]   0.00-10.00  sec  63.1 MBytes  52.9 Mbits/sec    0             sender
[  5]   0.00-10.00  sec  61.8 MBytes  51.8 Mbits/sec                  receiver

iperf Done.

バッファロー WLI-UC-GNM(USB3.0接続)

バッファローのめちゃクソ熱くなるやつといえば分かる人もいるかも知れないあいつです。平均は40Mbpsほど。お、思ったより出ないですね。ちなみにドライバーはrt2800usbでRalinkでした。あれ、蟹じゃなかったんだっけ。

$ iperf3 -c 192.168.29.106
Connecting to host 192.168.29.106, port 5201
[  5] local 192.168.29.121 port 33406 connected to 192.168.29.106 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr  Cwnd
[  5]   0.00-1.00   sec  5.19 MBytes  43.5 Mbits/sec    0    308 KBytes       
[  5]   1.00-2.00   sec  5.28 MBytes  44.3 Mbits/sec    0    503 KBytes       
[  5]   2.00-3.00   sec  4.16 MBytes  34.9 Mbits/sec    0    679 KBytes       
[  5]   3.00-4.00   sec  5.16 MBytes  43.3 Mbits/sec    0    820 KBytes       
[  5]   4.00-5.00   sec  5.53 MBytes  46.4 Mbits/sec    0   1.03 MBytes       
[  5]   5.00-6.00   sec  4.85 MBytes  40.7 Mbits/sec    0   1.24 MBytes       
[  5]   6.00-7.00   sec  3.75 MBytes  31.4 Mbits/sec    0   1.36 MBytes       
[  5]   7.00-8.00   sec  3.75 MBytes  31.5 Mbits/sec    0   1.52 MBytes       
[  5]   8.00-9.00   sec  5.00 MBytes  42.0 Mbits/sec    0   1.74 MBytes       
[  5]   9.00-10.00  sec  5.00 MBytes  41.9 Mbits/sec    0   1.90 MBytes       
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bitrate         Retr
[  5]   0.00-10.00  sec  47.7 MBytes  40.0 Mbits/sec    0             sender
[  5]   0.00-10.00  sec  45.5 MBytes  38.2 Mbits/sec                  receiver

iperf Done.

まとめ

  • 内蔵無線LANは5GHz接続で72Mbpsくらい、2.4GHz接続で53Mbpsくらい
  • 5GHz無線LANドングルはPi4に指すと一応はやかった
    • GW-450Dも試してもいいかもしれない、しかしあっちこそ今ドライバー作れるのか?
  • 2.4GHz無線LANドングルは物によるかもしれないけど意外と出ない

これはもうちょい調べてみても面白いかもしれませんね。

Raspberry Pi 3A+きた

きました。

f:id:Akkiesoft:20191219125853j:plain

昼メシ食べに行くときに会社のポスト開けたら入ってたもんで、中身だけ出してメシ屋につれてきてしまったね。

f:id:Akkiesoft:20191219125944j:plain

KSYのセットを買うとヒートシンク付きなのですが、小さい方はどこにつける意図で付属しているのかわからず。。無線チップは発熱しないし、電源回路はサイズとか合っていなさそうだし。

f:id:Akkiesoft:20191219125955j:plain

技適は本体へのシール貼り付けに。以前からの在庫に対応をした影響か、3B+/3A+共通のマニュアルは相変わらず3B+のものしか書かれていないのですが、本体のシールがあるのでまあ大丈夫、でしょうかね……?

f:id:Akkiesoft:20191219130459j:plain

Raspberry PiのVLCのテスト版でH.265動画をハードウェアデコード

Raspberry Pi Advent Calendar 2019 18日目も埋めときます。

adventar.org

RaspbianにバンドルされているVLCベータテスト版が公開されており、Pi 4でHEVC 4Kビデオ再生を含むハードウェアデコードをテスト中のようです。Pi 3でもGPUアクセラレーションを使用したソフトウェアデコードで再生できるとのこと。

untestedリポジトリに含まれるベータ版の扱いのため、試す時は使い捨ててもいい環境を用意すると良さそうです。いくつか/boot/config.txtへの設定も必要なので、説明をしっかり読んでください。既知も不具合も色々あるようです。

www.raspberrypi.org

4K動画じゃないですがiPhoneで撮影したFul HD動画をPi 4とテストバージョンのVLCで再生するとこんな感じ。CPUは15%ほど使用してますがデコードには使っていません。なめらかに再生されているようです。フルスクリーンにしても問題なしですが、ディスプレイを回転させているような環境では回転前の角度で再生されていました(IGZOパネルで試した時はそうなってました)。

f:id:Akkiesoft:20191218071642j:plain

ただ、私の動画作成方法(ffmpeg)が良くないのかテスト版の影響なのか、音声がHDMI・アナログとも出ず、デコードされるものの再生カウントが増えない感じでした。

現在のリリースバージョンでも意外とCPUが頑張って再生できるっぽいのですが、GPU側で再生できるようになると良いですね。しばらくスレッドをウォッチしてみようかなと思っています。

Raspberry Pi 3 Model A+、日本でも販売開始!

空いてるしRaspberry Pi Advent Calendar 2019 の17日目ということにしよう。

adventar.org

Raspberry Pi 3 Model A+がいよいよ日本でも販売開始になったようです。

raspberry-pi.ksyic.com

3A+は去年リリースされたモデルです。去年この辺に書いたので合わせて見てもらえれば。

Raspberry Pi 3 Model A+でた - あっきぃ日誌

www.raspi.jp

もともと販売方針が他のモデルと違ったのか、発表から今年の秋ぐらいまでFCC,CEのほかは3カ国くらいしか認証がなかったモデルですが、Raspberry Pi 4とだいたい同時期に日本での認証が総務省のデータベースから確認できるようになっていました。現在の3A+はFCC,CEのほか5カ国になっています。なので、日本がとくべつ3A+の販売が遅かったわけではなく、じつは今もほとんどの国で3A+は使えません。

Product compliance - Raspberry Pi Documentation

3A+は1A+の後継となるモデルですが、そもそも1A+と同等スペックで安く小さいZeroが出て以降めちゃくちゃ影が薄くなってしまい、Model Aシリーズを知らないという人が多そうな雰囲気をOSCとかで感じていたので説明すると、B+から機能を削って(具体的にはLAN+USBハブチップ以下を取っ払ってSoC直結の1ポートにして、RAMを半分にして)10ドルくらい安くしたものです。サイズはHATボードと同一なので、HATボードを載せると収まりが良いのもポイントかも知れませんね。

よーしポチるぞー(出てすぐに静態展示用にポチったのはあるけどあれなので)。

追記: 周辺の買いまわり

まあ4より前のモデルになるので電源はUSB MicroBとかHDMIは普通のサイズとかで特に気にすることはありませんね。

ケース。ケースのおすすめはPiBow(コレをいうためだけに追記したのか?)。

Pibow 3 A+ Coupé (for Raspberry Pi 3 A+) – Pimoroni Store

とはいえ私はすでに1つPiBowもってるので、さっきポチったときはオフィシャルケースつきにしましたが。