あっきぃ日誌

鉄道ブログのような技術系ブログのようななにか

Twitterからダウンロードできるツイート履歴の種類が増えている?18GBのzipとは。

なぐりがき。

今まで知られていたcsvのツイート履歴は設定画面の最初のページでリクエスト・ダウンロードできますけど、なんかTwitterデータとかいうページが増えていて、こちらだとJSONとメディアデータも含まれているっぽいです。なんか増えた?

ただのCSV履歴はこっち。

https://twitter.com/settings/account

メディアとかDMとかあれこれ全部含まれてそうなやつがこっち。

https://twitter.com/settings/your_twitter_data

全部含むやつをリクエストしたら18GBのzipがふってきて、大体画像なので展開後も19GB程度になって、ブルーレイかよ……ってなってしまった。

メディアに関してはRTしたツイートのメディアを含む全データが入っている。凍結されたアカウントのツイート・メディアも含まれる点がすごい。凍ったツイッタラーのデータをサルベージできるチャンスがこんなところにあるとは。ただしこのメディアデータには問題点もあって、メディアのファイル名が全部sha256っぽい名前になっててtweet.jsと紐付いてなさそうな点。ツイートのIDとかからファイル名を生成できればいいんだけど、そう言うのに手を付けている人が見当たらない。そう言う意味でもこのデータダウンロードってそんな昔からあるものではなさそう?という気がした。

ンマそもそも凍ったツイッタラーのデータもアクセスできないだけでサーバーには残っているわけで、プライバシー的なところを考えると凍結ユーザーにもダウンロードの権利は与えられても良さそうな気がするんだよなあ。このへんうるさそうなEUあたりが罰金ちらつかせながら騒いでくれないかなー(完全に偏見)みたいなことを思う今日このごろー。

(追記)うなしがみつけてくれた。ありがとう。
mstdn.maud.io
mstdn.maud.io

(Mac) $ echo -n https://pbs.twimg.com/media/CGTqvzPUcAA2pYc.png | shasum -a 256
36762e79eba7686766e1cffae156a1657d61489a3de0b0774f7aa088bcd4e0e7  -

(Linuxとか) $ echo -n https://pbs.twimg.com/media/CGTqvzPUcAA2pYc.png | openssl dgst -sha256
(stdin)= 36762e79eba7686766e1cffae156a1657d61489a3de0b0774f7aa088bcd4e0e7

/path/to/tweet_media $ ls 36762e79eba7686766e1cffae156a1657d61489a3de0b0774f7aa088bcd4e0e7.png
36762e79eba7686766e1cffae156a1657d61489a3de0b0774f7aa088bcd4e0e7.png

(追記)EUあたりが罰金ちらつかせながら騒ぐ必要はなかったらしいな?

social.mikutter.hachune.net

さようならTwitter User Streams API記念teocraft鳥お焚き上げ&爆破と花火イベント

TwitterのUser Streams APIの終了を記念?して、teocraftにてTwitterの鳥をお焚き上げ&爆破しました。うちわで数人でやるつもりが、気がついたら15人近くの人が集まりました。

会場は砂採取済みの土地を整地した砂岩の土地をチョイス。背後には東京ス○エアガー○ン風の建物を臨むことができる最高のロケーションです。

f:id:Akkiesoft:20180819223142p:plain

@toshi_a@social.mikutter.hachune.net による挨拶(の一部)。

f:id:Akkiesoft:20180819223321p:plain

お焚き上げの方は羊毛でできた鳥を、ディスペンサー+火打ち石+ネザーラックで着火します。

f:id:Akkiesoft:20180819223548p:plain

f:id:Akkiesoft:20180819223555p:plain

残念ながら少し焼け残りました。花火も適宜飛ばしています。

f:id:Akkiesoft:20180819223744p:plain

爆破は、凍結を表現する氷でできた鳥の内部にTNTを程よく配置し、目に火のついた矢を打ち込んで一気に行いました。

f:id:Akkiesoft:20180819223817p:plain

残ったブロックの数は、Twitterに残ったユーザーの数、ということになりました。

f:id:Akkiesoft:20180819223937p:plain

花火まで楽しんだあとは、@toshi_aによるておくら観光をしばらくやって、解散となりました。

f:id:Akkiesoft:20180819224112p:plain

参加者の声です。

social.mikutter.hachune.net

mstdn.nere9.help

というわけで、8月15日をもってTwitter User Streams APIが終了となりました。各所でニュースにのぼったほか、偶然にも最新のmikutterの薄い本 Vol.14が国内の各Twitterクライアント作者によるTwitterの思い出を綴る記事で構成されており、薄い本を読みながらニュースを読んでいると非常にエモくなる1週間となりました。

なお、mikutterの薄い本 Vol.14はBOOTHにて頒布中です。紙版は8/19時点で準備中です。

mikutter-book.booth.pm

mikutter-book.booth.pm

あと、私自身のTwitterについて、昨年11月にMastodonに移ってからもツイートは多少はしてきましたが、今後はイベント告知を含めて一切のツイートをしなくなります。また、DMも見なくなりますので私への連絡手段としてTwitterを使うことはできません。mikutterもしくはTweetbotからアクセスできるうちは、Read Only状態でこっそりTwitterを見ている程度になります。

2009年だったか2011年だったか忘れましたが、はてなハイクと並行でツイッターをやり始め、クライアントもTwhirlを使ったりガラケー用に自作したり、公式を使ったりしているうちに気がついたらmikutterを使うようになってておくれてしまい、毎日飽きもせずツイッター漬けの生活をしてきました。除夜のEjectとか言う糞サービスも毎年やってきました(今年からMastodonだけになりそうです)。時間の無駄だったのか、多少は得るものがあったのかはわからんですけど、長らく遊ばせてもらいました。

ありがとうTwitter、さようならTwitter

いや別に、Twitter全部がなくなるわけじゃないですけどネ。

コミケ行ってきた

MFTの翌週にコミケはしんどいよねーっていいつつ来てしまう。オタクだから仕方ないね。

f:id:Akkiesoft:20180814131030j:plain

とにかく今年は暑かった。例年の対策でもやや足りないくらいの勢いで。しんどかった気がしました。……単に歳なのか?

f:id:Akkiesoft:20180814131037j:plain

初日はちゃんおぷブースでお手伝い。いつもは列ができてもしれている程度でしたが、今回初めて長蛇の列が一瞬だけできて、途中札と待機列整理が発生しました。すごい。打ち上げは赤坂の鉄板ヒマラヤ。

f:id:Akkiesoft:20180814131613j:plain

2日目はあきばに買い物に行ったあと、大井町で室長としじんさんと集合してmikutterの薄い本を前日搬入。ただし事前申請が終わったあとに1200部印刷と厚みが決まったので当日申請。理由を書くと発行してくれるというのを知りました。が、前日に搬入しておけば当日が楽ということがわかったので、今度から私も事前申請して前日搬入しちゃおうかなと思いました。

f:id:Akkiesoft:20180814131626j:plain

ただまあ、mikutterのは搬入が多すぎたんだよな?

f:id:Akkiesoft:20180814132027j:plain

3日目の頒布は200部ほどだったようで、残りは1箱が私の家に来た以外は室長宅に送り返されていきました。その返送もゆうパックが激混み大手サークルと化していて2時間かかりましたね……。あと残部が残部だけに、持ち出されたすべてのカートの耐荷重を超えて、車輪が破壊されました。

social.mikutter.hachune.net

買い周りは完全にチェック不足というか、Twitterを見なくなったのでチェックもいいかという感じで、回ってて偶然見つけたところ以外はパスと言う感じになりました。それ以外はすべてメロブで通販にしてあります。いつ来るやら。

C95は申し込み済み。10月には技術書典がありますが、冬コミも次は当てたいところ〜。ああ、そろそろ新刊の現行執筆に手つけないと。。

ア、技術書典5はmikutterの薄い本を委託販売予定です。待てない人は室長が通販をしているのでこちらへどうぞ。

mikutter-book.booth.pm

Maker Faire Tokyo 2018に出展してきたレポート。

8/4-5はMaker Faire Tokyo 2018でRaspberry Pi Users Groupとして出展してきました。昨年に引き続き、Pimoroni( https://pimoroni.com )からPaul Beachおじさんが来日。Raspberry Pi財団からMag Pi担当のRobお兄さんもやってきてドッタンバッタンおおさわぎとなりました。

f:id:Akkiesoft:20180814115722j:plain

さて、今回の展示ブース。例によってスペースが足りてるようで足りてない!

f:id:Akkiesoft:20180814120124j:plain

私のぶんは沖縄・北海道のOSCで展示物を減らす調整を進めてきた成果が出て、USB電源12ポート以内に収まるようになりました。Ejectコマンド工作はEjectZeroではなくあえて初期ピッピ内蔵ドライブで、スマートコンセントを展示しました。座布団くんはラパオ方面な展示を、つぼさんはラズパイミントケースに加えて、pHAT Stackに6枚のボードを載せる暴挙に出ていました。

f:id:Akkiesoft:20180814120258j:plain

目玉になったのは、MFT前夜にリリースされたあたらしいPicade。Paulからは事前に持ち込むとの話はあったので持ち込みのサイズ感とかを気にしていましたが、リニューアルとはいえまさかの新製品。MFT合わせではなくたまたまPimoroni6周年でそれに合わせたようですが、うちのブースでの展示が(多分)世界最速展示でした。

Picadeshop.pimoroni.com

f:id:Akkiesoft:20180814120426j:plain

ただこれ、当日朝に「これユーザー会にあげるから組み立てて展示してね!」と未開封パッケージで手渡されまして、「エッ!!今からここで組み立てるの!!」と戸惑いながら午前中の2時間くらいをかけて組み立てました。

f:id:Akkiesoft:20180814120825j:plain

ドキュメントはIKEAのような図解なら良かったのですが、あいにく文章中心の解説でした。しかもネジが複数種類に分かれてたりアクリルとかで何を挟むとかなんとかの文章を読み解くのが難しく、わたし、つぼさん、座布団くんの野郎3人がかりと時々しきやさん、それでだめならPaulのヘルプ&レビューを得ながらの組み立てとなりました。ちなみに説明書は裏返すと特大Picadeポスターになりますよ。

f:id:Akkiesoft:20180814121159j:plain

午後からはOSのセッティング。RetroPieを用意して動かしたものの、ボタンがいくつか認識せず。線の差し替えで動くようになりましたが、1つだけどうしても動かずこれもPaulにヘルプを求めました。回路設計図を読み始めて、最終的にはGPIO25に相当するボタンをUARTをdisableした上でGPIO15に差し替えれば動作するようになりました。ドッグフーディングだったのか……?w

f:id:Akkiesoft:20180814121455j:plain

すべてのボタンが動いたところで、次はROM問題。Picadeにサンプルでゲームが収録されていましたが、なかなか難易度の高いアクションゲームだったので、メンバーが権利的に問題なさそうなROMを探してきてデモに使用させていただきました。

ブレイドバスター(BLADE BUSTER)

子どもたちにも大好評の図。あたらしいHyperPixelのデモもPaulの持ち込みで展示していたのですが、わかってる子供らはすぐマイクラを起動して遊ぼうとするので、キーボード・マウスも用意してゲームブースにしたところ、PicadeとUnicornHATお絵描きと合わせて3人は同時に遊べるブースになっていました。

f:id:Akkiesoft:20180814122215j:plain

以下はほかのブースで遊んだ写真。謝罪会見ブースは私好みのアホさで最高でした。顔デカボックスはデイリーポータルZのブースにて。林さんに写真を撮ってもらいつつ、「CD-ROMドライブでマンボNo.5面白かったです、私こういうものです」って名刺差し出してきました。作った人もいたそうで(ユーザー会のブース)紹介しておきますよ〜とおっしゃって頂いたのですが、私もふらふらブースを離れがちだったので、お会いすることはできませんでした。おしい。

f:id:Akkiesoft:20180814122750j:plain

f:id:Akkiesoft:20180814122754j:plain

2日目の打ち上げはやはりのカラオケへ。去年のオールを踏まえて、今回は1次会からメシにすれば終電までには飽きるじゃろというねらいで、パセラでメシをしながらのパーティとなりました。結果から言うとオールまではいかないものの、2時頃にPaulが寝落ちしたところでお開きになり、わたしは会社で始発まで寝てから帰宅して、その日は午後出社になりました。

外人勢に挟まれる図。PaulもでかいけどRobもでかい。でもRobはわたしの1歳上なんそうで、なんだこの貫禄は。

f:id:Akkiesoft:20180814123358j:plain

しかし中身はジャパニーズカルチャー大好き外人オタク。特撮ものやらセーラームーンとかの90年代アニメとかのオープニングを日本語でかつフルで歌い上げて、全員の度肝を抜きました。歌詞はたぶんローマ字になったやつが載ってるサイトがあるようで、それをスマホで見ながら歌ってるようでした。

f:id:Akkiesoft:20180814123600j:plain

後日の飲み会ではアキバで買い集めたらしい特撮ロボの超合金フィギュアを買ったと嬉しげに見せてもらうなどしました。

f:id:Akkiesoft:20180814124623j:plain

Paul。このあとポプテピピックの動画をおおたさんが見せて、Robが英語で解説するというプレイを食らってタジタジに。

f:id:Akkiesoft:20180814124630j:plain

まとめ。つかれた。MFT中にちょっとネタもあったんですがそれはまたそのうち。

Ejectコマンドユーザー会のサイトのメンテ。

Ejectコマンドユーザー会のサイトを単に面倒で2年弱放置していたんですが、いよいよ指摘されてしまい昨晩からちまちまと更新しています。

メンテが面倒になっていた理由はいろいろあって、テーマをカスタマイズしたところアップデートが激しく面倒になってしまい、小テーマの扱い方もいまいちよくわからなかったのでメンテナンスコストがめちゃくちゃ高くなっていました。デザインのカスタマイズはおもにソーシャルボタンだったので、そのあたりは別のプラグインにやらせることにして、カスタマイズをなくしました。

また、一時期やっていた英語翻訳も、プラグインでページを分離するためにテーマに手を入れたりする必要があり、上記と合わせてメンテナンスの手間が結構大きかったのを、プラグインを廃止にして、1ページ内に両方記述するようにしました。

SSL化は以前から対応していたのですが、強制リダイレクトにはなっていなかったので設定を見直しました。そういえばSSL化はここ最近のうちに自分のサイトは一通りやりました。

コンテンツのアップデートに関しては、個々のブログですら毎度OSCのレポートを書き忘れている始末なので、2年分のユーザー会活動履歴を書き起こすのは非常にしんどいものがありましたが、OSCの各開催と断片的なブログとSpeakerDeckをにらめっこしながらタグ打ちました……。

作例のアップデートもすすめます。ひとまずは、古の動画埋め込みタグが一通り表示されなくなっていたものをアップデートしました。直近の垂直EjectはYoutubeにあったのですぐ入れられましたが、カーテンのやつとかはVineにあっていつまで残っているかも不明なのでYoutubeにアップロードし直した上で公開したいところです。Ustreamがまさにそれで、IBM買収前後で録画データが失われたときにOSC2010と2011の北海道のLT動画も見られなくなってしまいました。ダウンロードしておけばよかったですね。

明日からはMaker Faire Tokyo 2018とか、来週はコミケとかでまたバタバタするので、そんなにちまちまと更新できない気がしていますが、2年はあかないように気をつけます。。。